なぜ、”ミトコンドリア”は禁句なの? | 頭痛 あれこれ

頭痛 あれこれ

 「慢性頭痛」は私達の日常生活を送る際の問題点に対する”危険信号”です。
 このなかで「片頭痛」は、どのようにして引き起こされるのでしょうか。
 慢性頭痛改善は、「姿勢」と「食生活」の改善がすべてであり、「健康と美容」のための第一歩です。

 片頭痛がミトコンドリアの機能低下による頭痛という考え方が専門家に全く容認されないように、巷では、以下のようなタイトルの書籍がベストセラーになっています。
 これらの書籍はいずれもミトコンドリアの機能に関連したことが書かれていますが、何故だかダイレクトにミトコンドリアとの関係には言及されません。


 「つま先立ちで若返る! 重力を味方につける正しい姿勢のつくり方」「ゆるスクワット」と「かかと落とし」、美木良介:ロングブレス、「病気の9割は歩くだけで治る!」「末期ガンからの生還・・食事を変えることで」「キクチ体操」等々・・


 このように、どうしてダイレクトにミトコンドリアという語句を使うことが禁句となっているのでしょうか?


病気の90%は活性酸素が関与


 活性酸素に関しては今から50年以上前に米国の生化学者フリードビッヒ博士によって解明され、その後世界各国で研究が行われてきました。
 その結果、人が罹るあらゆる病気に活性酸素が関与していることが明らかになりました。 今や病気の90%は活性酸素が原因だということが判明したのです。それでは残りの10%は何かといいますと、風邪やエイズ、また最近増えてきている結核などの菌が体内に入っておこる病気、すなわち感染症です。
 このように、現在では人が罹るあらゆる病気の90%は活性酸素が関与していると言われ、感染症以外の、ほとんどの現代病である生活習慣病(動脈硬化、ガン、認知症を含めて)は、活性酸素が原因と考えられています。
 活性酸素とは、ミトコンドリアがエネルギー産生を行う際に、必然的に生み出されてくるものです。


「ミトコンドリア病」とは?


 このミトコンドリアは全身のひとつひとつの細胞の中にあってエネルギーを産生する働きを持っています。そのミトコンドリアの働きが低下すると、細胞の活動が低下します。
 例えば、脳の神経細胞であれば、見たり、聞いたり、物事を理解したりすることが障害されます。心臓の細胞であれば、血液を全身に送ることができなくなります。筋肉の細胞なら、運動が障害されたり、疲れやすくなったりします。
 ミトコンドリアの働きが低下することが原因である病気を総称して「ミトコンドリア病」と呼んでいます。多くは生まれながらにしてミトコンドリアの働きを低下させるような遺伝子の変化を持っている方が発症しますが、薬の副作用などで二次的にミトコンドリアの働きが低下して起きる「後天性ミトコンドリア病」もあります。


この病気の原因は?


 ミトコンドリアの働きを低下させる原因として、遺伝子の変化に由来する場合と、薬物などが原因でおきる場合があります。大部分は遺伝子の変化で起きるであろうと考えられていますが、ミトコンドリアの働きに関わるタンパク質は優に1000を超えると推定されており、それらの設計図である遺伝子の変化がすべてミトコンドリア病の原因となる可能性があります。すでに200種類程度の遺伝子の変化がミトコンドリア病に関係することが分かっています。
 さらに、これら遺伝子には、細胞の核と呼ばれるところに存在する核DNA(通常のDNAです)に乗っている遺伝子と、ミトコンドリアの中に存在する別のDNA(ミトコンドリアDNAといいます)に乗っている遺伝子があります。
 新しいミトコンドリア病の原因が核DNA上の遺伝子から次々と明らかにされています。 また核DNAに比べると短いミトコンドリアDNA上の遺伝子にも、病気に関係する変化が患者さんで見つかっています。
 ミトコンドリアDNAはミトコンドリアの中に存在していますが、実は1個のミトコンドリアの中に5~10個くらい入っています。そのようなミトコンドリアはひとつひとつの細胞に数十から数百個あるので、1細胞でみるとミトコンドリアDNAは数千個も存在していることになります。ですので、数千個もあるミトコンドリアDNAのほんの一部が変化しても細胞のはたらきに何も影響しないし病気にもなりません。
 ところが、ミトコンドリアDNAの変化で病気になっている人は、通常は変化したミトコンドリアDNAの割合が高いことが知られているのです。


ミトコンドリアDNAは傷つきやすい


 細胞は増える時に、自らの遺伝子をコピーします。このコピーですが、時々間違ってコピーされることがあります。この間違いを塩基置換といいます。 
 また、コピー時だけでなく、何らかの刺激などで、DNAの配列が変わってしまう塩基置換もあります。塩基置換は致命的なときもありますが、なにも影響がなかったり、少し影響したりする場合があります。
 塩基置換は生物が環境に適応するのに、とても大切なことです。もし遺伝子が完璧にコピーばかりされていたら、環境が変化した時、その生物はそれに適応できずに絶滅してしまいます。


 ミトコンドリアは酸素を使ってATPを産生します。この際、体内に取り込まれた酸素の数%反応性の高い活性酸素やフリーラジカルになります。すなわち、ミトコンドリアは生体内における主要な活性酸素の産生部位でもあります。
 正常な状態でも活性酸素は産生されていますが、電子伝達系や呼吸酵素系の活性が低下すると、電子伝達系から電子が漏れて活性酸素が生じやすくなります。
 ミトコンドリアは活性酸素を多く産生するため、ミトコンドリアDNAに突然変異が起こりやすい環境を作り出しています。
 しかも、ミトコンドリアDNAは核DNAと比べて修復能力が低いため、ミトコンドリアDNAで突然変異が起こる割合は核DNAの約10倍と考えられています。

  このように、ミトコンドリアDNAは活性酸素によって傷つきやすい特徴があります。
  このようにして表1のような要因で、傷つけられたミトコンドリアDNAの数が一定数を超えくるとエネルギー産生能力が低下し、「後天性ミトコンドリア病」が発生してくることになります。

 一方、先述のように、病気の90%は活性酸素が原因だと現在ではいわれています。


  「ミトコンドリアの機能を悪化させる要因」      表1
 

    1.生活習慣の問題
 

       睡眠不足
       運動不足
        食べ過ぎ・過食
       早食い・ドカ喰い・・インスリン過分泌
       薬剤による影響・・とくに市販の鎮痛薬

 

  2.食事内容の問題
 

      マグネシウム不足
       必須脂肪酸の摂取のアンバランス 
       鉄不足
       食生活の欧米化・・腸内環境の悪化
  

    3.生活環境の問題
 

      活性酸素    野菜不足・・抗酸化食品の摂取不足
       有害物質
    

    4.年齢的な問題


      女性ホルモン(エストロゲン)の分泌低下


 いろいろな原因でミトコンドリアDNAが傷つくことによって、活性酸素で身体が”酸化”していく全身病が、「後天性ミトコンドリア病」です。
 このようにして傷つけられたミトコンドリアDNAの数が一定数を超えくるとエネルギー産生能力が低下し、「後天性ミトコンドリア病」が発生してくることになります。
 卑近な例では、水や食生活、電磁波、放射能汚染や環境汚染、有害物質の蔓延などや酸素不足などを原因として、後天的に発症するミトコンドリア病です。


「酸化ストレス・炎症体質」の形成過程


 表1ではミトコンドリアの機能を悪化させる要因について述べました。
 このような要因を改善・是正しておきませんと以下のようなことから「酸化ストレス・炎症体質」を形成し、慢性疾患の基盤になってきます。


 細胞内小器官である「ミトコンドリア」は私達に生きるエネルギーを与えてくれますが、反面、活性酸素を最も多く発生する細胞内小器官でもあります。
 ミトコンドリアを増やすと、体全体のエネルギー発生量を増やすことができます。ミトコンドリアを増やし、活性化させると、エネルギー合成時に発生する活性酸素の消去する機能も高まります。
 しかし、弱ったミトコンドリアの活性酸素を消去する機能は低く過剰の活性酸素が発生し、その活性酸素によってミトコンドリアがさらに弱っていくという悪循環が始まります。


身の回りの活性酸素を生み出す要因


 活性酸素は、「呼吸をする」、「食事を摂る」、「運動をする」など、ごく普通の生活をしているときにも発生します。酸素を取り込み、エネルギーを作る過程で必ず発生するからです。そのほか、白血球が細菌を殺傷するとき、生理活性物質が作られるとき、有害物質(過酸化脂質、残留農薬、食品添加物、抗ガン剤、薬物全般、アルコール、タバコ、大気汚染物質など)を解毒するとき、止まっていた血液が再び流れ出すとき(再環流)、紫外線や電磁波(レントゲンなど)を受けたとき、強い精神的ストレスを受けたときなど、さまざまな要因により発生します。


「酸化ストレス」とは
 

 先程も述べましたように、ミトコンドリアが酸素を取り込み、エネルギーを作る過程で活性酸素は必ず発生します。もちろん活性酸素が体の中で増える一方ですと、人間はたちまち死んでしまいます。
 そのため、私たちの体は活性酸素を取り除く手段を持っています。


 ただ、この手段では手に負えない量の活性酸素が発生したとき、活性酸素の発生が”活性酸素を取り除く手段(抗抗酸化物質)の能力”より常に優位な状態が、いわゆる「酸化ストレス」になります。


 「酸化ストレス・炎症体質」とは活性酸素の発生が除去しきれないほど発生してしまう状態のことで、これらが原因で細胞が傷つけられ、さまざまな病気(炎症)を引き起こしてしまう状態・体質のことを言います。


 たくさんのミトコンドリアが余裕を持ってエネルギーをつくる態勢だと、活性酸素はそれほど問題になりませんが、少ないミトコンドリアが必死にフル回転でエネルギーを作ろうとすると、活性酸素がたくさん排出されてしまいます。

 ミトコンドリアは細胞のなかにある小さな器官で、糖と酸素を利用してエネルギーをつくり出す、いわばエンジンのような役割を果たしています。ところが、このミトコンドリアは、エネルギーを出すとき、同時に排気ガスのような「活性酸素」を発生させます。
 自動車に例えると分かりやすいと思います。ガソリンを使ってエンジンを動かしたら、排気ガスが出ます。同じように、ミトコンドリアも、エネルギーを作り出したら、排気ガスと同じようなものが出てしまうのです。それが、活性酸素です。
 例えば、360ccの軽自動車をブンブンふかしていたのではダメで、エンジンを大きくして(=ミトコンドリアを増やして)少ないガソリンで効率よくエネルギーを出し、排気ガス(活性酸素)の少ない良質なエンジンを積んでおくことが重要になってきます。
 生活環境の影響や年齢を重ねると、このミトコンドリアの数が減少していき、さらにミトコンドリアの働きも低下していきます。
 ガソリンばかり食ってあまりエネルギーが出ないような質の悪いエンジンになってしまうわけです。

 少量の活性酸素は有効に役立てられますが、活性酸素が増えてしまうと、害を及ぼします。
 「酸化ストレス・炎症体質」は、ぼろぼろに錆びた金属に例えられる、「錆び体質」と言われるものです。ほとんどの現代人が抱える、さまざまな慢性病や生活習慣病の根底にある慢性病の源となっているものです。
 現在では人が罹るあらゆる病気の90%は活性酸素が関与していると言われています。


 「酸化ストレス・炎症体質」は長い間の生活習慣などにより起こり、特効薬を飲んだからといって直ぐに治るようなものではありませんし、特効薬などはありません。


  以上のように「酸化ストレス・炎症体質」とは、体の中から活性酸素がどんどん産生され、抗酸化作用が全く追いつかない状態で、いつも“腫れたり”、”痛みがでたり”、“熱がでたり”、”発赤したり”さらには、高血圧になったり、心臓や脳血管で血栓を起こしたり、コレステロール値が高くなったり、アレルギーになりやすかったり、風邪や癌などに罹りやすくなったり、頭痛を起こしやすくしたり、いろんな病気に罹りやすい”体質”のことです。


 この「酸化ストレス炎症体質」を基盤として、“内臓脂肪”の要因が加わると糖尿病に、生まれつき“ミトコンドリア活性が弱い”と片頭痛に、これがなければ片頭痛以外の慢性頭痛に、“脳内セロトニンが低下する”とうつ病やパニック障害に、“発ガン物質を摂れば”、ガンになり、”βアミロイドが蓄積すれば”、アルツハイマー病になってきます。
 このように、生活習慣病や慢性病や慢性頭痛と言われている病気の根底にあるのが「酸化ストレス・炎症体質」で、多くの場合「遺伝的体質」や「原因不明」という言葉で表現されているのが現状です。


 最近では、酸化ストレスが高い状態が続くと、私たちの体を構成する全てのDNAやタンパク質、脂質、糖質が酸化されていきますが、現在ではさまざまな病気において、これらの酸化ストレスにより変化した分子が、蓄積していることが分かってきました。
 例えば糖尿病では、酸化された糖とタンパク質が結合し、異常な糖化タンパク質が増えていることが分かっています。また、動脈硬化を起こした血管では、酸化された脂質(過酸化脂質)が蓄積し、血管の内腔が狭くなり、血液が流れにくくなっています。
 さらに、アルツハイマー病やパーキンソン病など、高齢者に多い脳の病気でも、酸化したタンパク質などが蓄積していますし、酸化ストレスによって細胞が損傷を受けると、その細胞はやがてガン化します。
 このように、強い酸化ストレスにより酸化された生体内の分子は、さまざまな病気の原因となっている可能性があるのです。


 ミトコンドリア機能不全による乳酸アシドーシス


 1926年に、オットー・ワールブルグ(Otto Warburg)博士は、ガン細胞ではミトコンドリアの機能が低下し、解糖系(乳酸系)でATPのエネルギー産生が増加していることを発見しました。
 そして「ガン細胞ではグルコース(ブドウ糖)から大量の乳酸を作っていること」も発見しました。


 ガンも脚気も片頭痛も、ミトコンドリア機能不全による乳酸アシドーシスです。
 ミトコンドリアが活動できない状態になって、乳酸が溜まり、酸化・糖化・炎症によって劣化する病気です。
  解糖系は、細胞を酸化させるのが仕事です。
  解糖系は、誕生から死ぬまで、とにかく細胞を酸化させ続けるのです。
  解糖系の仕事は、正常細胞でもガン細胞でも、ひたすら細胞を酸化させています。
  解糖系は、ブドウ糖をピルビン酸や乳酸に変える仕事を、ずっと続けています。
  ではガン細胞と正常細胞の大きな違いとは何でしょうか?
  正常細胞は、解糖系が作ってくれたピルビン酸や乳酸を、ミトコンドリアが代謝して大きなエネルギーに変えています。
  正常細胞は、ミトコンドリアのお陰で、酸化も避けられ、ATPも豊富です。
  それに対してガン細胞は、解糖系がピルビン酸や乳酸を作るまでは同じですが、ミトコンドリアが活動できないので、乳酸などがどんどん溜まっていきます。
  乳酸処理係のミトコンドリアが活動不能なガン細胞は、乳酸まみれになり、結果的に大量の乳酸を細胞外に吐き出しているのです。


  乳酸製造係の解糖系と、乳酸処理係のミトコンドリアが両方働いてこそ、細胞は正常な状態を保てます。
  乳酸製造係の解糖系だけでは、必然的に乳酸が溜まってしまうのです。
  解糖系が細胞を酸化させ、ミトコンドリアがそれを還元してATPを得る。
  これが正常な状態です。


  解糖系がひたすらに細胞を酸化させ、ミトコンドリアがその処理ができないのがガン細胞です。
  酸化とは電子を失うことです。
  ですから、真のガン治療は、すべて電子を与える方法になるのです。
  どれだけスムーズにガン細胞に電子を与えるかが、治療法の優劣を決めるのです。
  この事実が日本中に広まることはありません。
  「病気産業」は、どんな手段を講じてもガンの正体を隠蔽し、ガンの陳腐化を避けます。
  ガン・慢性病・生活習慣病・片頭痛は、結局はミトコンドリア機能不全による乳酸アシドーシスであり、ガンの正体がわかれば、芋づる式に様々な病気の原因もわかってしまうからです。


   ガンについて
    
https://ameblo.jp/yoyamono/entry-12278898908.html


 現在では、ミトコンドリアを治すものが”病気を制する!”とされています。
 この事実は、医学界では何十年もタブーとされてきました。
 オットー・ウォーバーグが”ワールブルグ効果”を発表した時には、この事実がわかったのですが、製薬会社や医者の利益を守る為に封印されてきました。
 医学界が、この封印を解いて、この事実を公表する可能性は極めて低いものと思われます。
 これからも色々な病名をデッチ上げて、病気の根本原因をわかりにくくさせるものと思われます。


 このように、病気をミトコンドリアの働きの面から論ずることは禁句とされています。
 その理由は、製薬会社や医者の利益を守る為に封印されてきたからです。

 

 


 認知症の予防については・・


 認知症は予防できるはずでありながら、アリセプトを肇とする いろいろな抗認知症薬の販売が最優先され、すなわち製薬会社の利潤が最優先された結果、現在のような認知症患者の増加を引き起こした原因になっています。
 これまでも、当ブログにおいて、認知症予防について以下のような記事で頻回に訴えて参りました。詳しくは、以下をご覧下さい。


”物忘れ”が気になる人に・・
 
https://ameblo.jp/yoyamono/entry-12576934050.html


 認知症とミトコンドリア
 
https://ameblo.jp/yoyamono/entry-12172152175.html


食事で認知症予防
 
https://ameblo.jp/yoyamono/entry-12172163632.html


運動で認知症予防
 
https://ameblo.jp/yoyamono/entry-12172183476.html


ミトコンドリアと抗酸化食品
  
https://ameblo.jp/yoyamono/entry-12173507497.html


 結局のところ、患者さんが「物忘れ」を心配して医療機関を受診された時点を予防開始とすれば、患者さん自身が予防に取り組みやすく、現在のようには至らなかったはずです。
 それを、健康人の「物忘れ」と認知症の「物忘れ」の区別のみを強調する余り、このようなチャンスを失わせてしまったことになります。残念な限りです。
 未だに忘れられないことは、母親の認知症を心配して付き添って来られた娘さんが、健康人の「物忘れ」と認知症の「物忘れ」は連続して繋がっているという私の説明に激怒され、こうした説明を一切聞き入れようとされない方々がいらっしゃることです。
 このような区別は、検査をするまでもなく顔を診れば診断のつくことです。
 それを敢えて、時間をかけて「長谷川式・認知症スケール」をするまでもなく、浜松医科大学脳神経外科の金子満夫先生が開発された「かなひろいテスト」の方が、健康人の「物忘れ」と認知症の「物忘れ」の中間にある方々を評価する上で、最も有用であることは極く一部の先生しかなされていないことからも理解されるはずです。

 

 


うつ状態予防

 

 ストレスの多い生活環境の影響で、このミトコンドリアの数が減少していき、さらにミトコンドリアの働きも低下することによって、エネルギー産生が十分に行われなくなることによって、”ガス欠の状態”、「ガス欠状態の車」になって、うつ状態・うつ病を発症させることになります。
 このように、うつ状態・うつ病発症の根本的な原因は、ミトコンドリアの働きが低下することにあります。

 うつ状態とは、無理を重ねることによって、私達の体が作ることのできるエネルギー以上の作業を強いられることによって、エネルギー不足に陥っている状態を意味しています。


 マグネシウムの低下がうつ病や月経前不快気分障害に関与していることや, 大うつ症状の代表的な症状である自殺企図が現れている患者の脳脊髄液においてマグネシウムが低下しているなど, マグネシウムと情動障害の関連について様々な報告があります。


  うつ状態、うつ病について
   
https://ameblo.jp/yoyamono/entry-12278590945.html


 このようなミトコンドリアの観点がないために、すべて薬剤に頼らざるを得なくなり、結果的に「薬物依存症」を量産させてきました。


  このように、病気の原因としてミトコンドリアを想定すること自体が禁句とされています。こうしたことが、医師と製薬メーカーにとっては、まさしく禁句そのものとなっているということです。
  このことは、片頭痛治療の領域ではまさに顕著に示されているということです。
  いずれにしても、今後、「医学概論」そのものを変革していく必要があります。
  誰のための「医学」なのか、ということに他なりません。
 
 
 
 ここでコマーシャルです。


  頭痛が気になったら・・
   
https://ameblo.jp/yoyamono/entry-12638708200.html