親愛なる皆さまこんにちは、中井耀香です。

いつもご訪問くださり有難うございますニコ

 

本日天皇陛下に於かれましては、 六十ニ歳のお誕生日をお迎えになられました。 

心からお祝い申し上げますとともに、 皇室の弥栄と天皇皇后両陛下の 御健康をお祈り申し上げます。

 

戦前は天皇誕生日は「天長節」といって、陛下のお誕生日をお祝いする祝日でした。

意味は、 天地とともに天子の寿命の限りないことを希(ねが)うという意味です

 

「天長」の語源は、「老子」7章の「天長地久」と言われています

天地が永久に不変であるように、物事がいつまでも変わらずに続くという意味ですね。

 

今年は皇紀2682年。この長きに渡り毎年「天長節」が続いているという事は世界で日の本だけです。

誇らしい事ですね。

 

宮内庁のHPにお誕生日に先駆けての会見でのお言葉の全文がアップされていました

眞子さまの件に関してもお考えを述べられていて、そんな事までお答えにならなくてもと、個人的には思いましたショック

 

天長節の日には、伊勢の神宮はじめ全国の主要な神社では

陛下のお誕生日をお祝いし、長寿並びに国民の平安をお祈りさける「天長祭」行われています

 

伊勢では外宮で7時から、内宮では10時から執り行われたようです。

 

 

私も朝一で目黒のマイ神社大鳥神社で

天皇陛下のご長寿と日の元の安寧をお祈りしてきましたお願い

 

天長祭では全国の神社の宮司様たちが天皇陛下のご健勝と長寿を祈られ、臣民の私たちもそれにならって祈りを捧げて

天皇陛下は私たち臣民を「おおみたから」とお思い下さって

私たちが日の元の民として、苦労なく幸せに暮らせるようにとお祈り下さっています

 

天皇と臣民が

お互いに祈り合う国

それが我が国日本です日本

 

そんな国に生まれる事ができて、

日々の生活をつつがなく送らせて頂けて有難い事です

 

明治以降の文部省唱歌には天長節を祝う歌がありました。

当時の日本人は皆歌えたのですね

お祖母ちゃんの文子さんも歌っていたのかなっと想像すると

何だかほっこりしました。

 

 

今日の吉(よ)き日は 大君(おおきみ)の
うまれたまいし 吉き日なり
今日のよき日は 御(み)ひかりの
さし出たまいし 吉き日なり

ひかり遍(あまね)き 君が代を
いわえ諸人(もろびと) もろともに
めぐみ遍き 君が代を
いわえ諸人 もろともに

 

意味は

今日は大君さま(天皇陛下のこと)がお生まれになった、お目出たい吉き日。

今日の吉き日は、御光がお出ましになった素晴らしい日

その光がもれなく全てに広がって、大君さまの世を祝う多くの人と共に、全てに広がり大君様の世を祝う多くの人が一緒に恵みを頂く

みたいな感じかな~っと想像しました

違っていたらご指摘下さい

 

そして「2月23日」は「富士山の日」

富士山は木花咲耶媛がいらっしゃいます

コノハナサクヤヒメは山の神の娘で、瓊瓊杵尊の奥様で

初代天皇の神武天皇のひいおぱあちゃまです。

 

そのコノハナサクヤヒメと縁がある日にお生まれになられた陛下

には、山の神のご守護もお強いということですね

 

百年先も、一千年先も、ずっと未来永劫

日の本の民が天長節をお祝いすることが出来ます様にお願い

 

弥栄増しませ弥栄

 

本日も最後までご覧頂いてありがとうございます

 

中井耀香 

 

お財布を暦の春に新調すると

「お札でぱんぱんに張る財布」になりますよ札束

 

詳しくは右矢印こちらから

 

ご購入はこちら  

金銀招財札長財布 完売しました。ありがとうございます

 

虎龍小銭入れ 残り15個

 

中井耀香金運上昇カレンダー

すでにAmazonカレンダー部門1位になりました

有難うございます♪

中井耀香カレンダー

ゆほびかGOLD大金運を呼ぶ極意2022 
「金霊(かなだま)」さま

 

右矢印詳しくはこちら

 

 

 

令和時代を生き抜く為に

運の流れを知ってくださいね

 

 

 

これまでの書籍で一番目から鱗が落ちたと大評判

大手コンビニで大好評です!

 

 

 

婚活女子必見!
『天を味方につけてベストパートナーを引き寄せる すごい!縁むすび』

 

 

 

神様にごひいきされたい方必読です!

 

 

 

人間関係のお清めはこちら!

 

 

 

〈お正月限定記事〉

龍お正月三が日にやると良い事

龍令和4年のスーパーミラクルさんとミラクルさんのご紹介

龍令和4年の今年の開運ネイル♪

龍今年は春がある年

 

〈人気の記事〉

晴れ「すみません」より「ありがとう」の効果

晴れ脳にすき間をつくる

晴れ来年は三匹の虎の年

晴れ藁にもすがる思いからセミナー参加、そこから起業することになった方の体験談

晴れ五黄が真ん中に来る年に気を付けること

晴れ今年も無事に歳を重ね57歳になりました♪

 

 

▽ 中井耀香の書籍一覧はこちら

中井耀香書籍一覧

 

 

▽ 公式LINEはじめました!

中井耀香公式LINE

 

 

▽ Twitterチャレンジ!

毎日2回つぶやいています

中井耀香Twitter

 

 

▽ 大人気!開運グッズはこちら

中井耀香オンラインショップ

 

 

中井耀香YouTube 

 

中井耀香メールマガジン

 

 

中井耀香読者登録