関門橋Sで狙いたい1頭 | 元JRA調教師・山田要一のブログ

元JRA調教師・山田要一のブログ

厩舎OBという立場から、パーフェクトホースマンズの一員としてファンの皆様と違う視点で競馬のことを掘り下げたいと思います。

おはようございます。
元JRA調教師で、今は、パーフェクトホースマンズの調教師情報部に所属している山田要一です。

画像 242_R

応援のクリックをよろしくお願いします。

【FC2ブログランキング】

【人気ブログランキング】

【競馬ブログランキング】

【ブログ村 競馬ブログ】

昨日の中山6Rの新馬戦(芝2000m)は、堀宣行厩舎のストロングレヴィル(父ハーツクライ)が勝ちました。

レースでは、中団でしっかり脚を溜めると、直線で一気に伸びて、ゴール直前でドンリッチをキッチリと捉えていましたね。

この馬のお母さんアドマイヤダンサーは、弟に2006年のジャパンCダートを勝ったアロンダイトがいる筋の通った血統です。

ストロングレヴィルに乗っていた内田博幸君は、「まだ本気を出していなくてフワフワしていました。これからもっと良くなりそうですし、長いところが合ってそうですね」と話していました。

パドックでは馬っ気を出したり、物見をしたりと、まだまだ子供っぽい面はありますが、レースの経験を積んでいけば、もっと上を目指せると私は感じています。

ちなみに、堀君の厩舎は、3歳馬を全部で19頭管理していますが、昨日のストロングレヴィルで8頭目の勝ち上がりとなりましたね。

さてここからは、栗東の谷潔厩舎が関門橋Sに使うメイクアップについて、いつも私に美味しい情報をくれる、「馬主のAさん」から届いた見解を報告しておきましょう。

・・・・・・・・・・・

関門橋Sにメイクアップを出走させる岡浩二オーナーの本業は、「京阪本線」の「野江駅」(大阪府大阪市城東区)から歩いて3分ほどの場所に本社ビルを構えとって、主に土木建築や舗装工事などを手掛けとる、「株式会社ランテック」の代表取締役ですな。

同社は、さっき書いた「野江駅」からやと、東口を出たら真っすぐ進んで、一つ目の信号を左折してちょっと歩いたら、外壁が銀色の円筒形で、屋上に「LANTEC」っちゅう社名の入った看板がある「ランテックビル」を拠点としとって、今までに関西地区で高速道路の敷設など、多くの公共事業を手掛けとるんですわ。

で、2013年からは、「京セラドーム大阪」から車で5分ほどの場所で、「MINATO・REPLA」っちゅう工場を構えとって、ここでは、アスファルトガラやコンクリートガラとかの瓦礫(がれき)類や、水道工事や道路工事で発生した合材や残土とかを利用して、廃材を再資源化しとりますし、工場の稼働に必要な燃料には、環境に優しいクリーンエネルギーの「液化天然ガス【LNG】」を使用して、地域の環境問題や、温暖化防止対策とかに貢献しとるんやから、同社の代表取締役を務めとる岡オーナーは、周囲からの信頼が厚いんでしょうな。

でもって、馬主としての岡オーナーは、JRAで馬を走らせ始めたんが2004年からで、今までに70頭以上を所有しとって、現在は「京都馬主協会」の「広報委員長」を務めとります。

2014年の岡オーナーは、スイートドーナッツで立待岬特別を、メイクアップで燕特別を勝つなど、「7勝・獲得賞金1億0603万円」っちゅう成績を残しとりましたけど、一昨年は、特別レースで「16戦0勝」に終わったことが響いて、「3勝・獲得賞金8018万円」と、2014年を大きく下回ったんですわ。

せやから、去年のオーナーは、「特別レースを勝って巻き返したい」と願っとった筈で、実際、メイクアップでWASJ(ワールドオールスタージョッキーズ)4を勝つなど、「7勝・獲得賞金1億2000万円」っちゅう成績を残したんで、ワシの見込みは正しかったんやろう。

けど、今年は、先週までの成績が、「19戦0勝・獲得賞金1284万円」なんで、今の岡オーナーは、「何とかせなアカン」と考えとる筈やで。

しかも、岡オーナーは、毎年のように多くの「競走馬セール」に参加しとって、去年も、
「セレクトセール」→1頭を648万円で落札
「HBAサマーセール」→3頭を874万円で落札
「HBAオータムセール」→3頭を1123万円で落札
っちゅう形で、計7頭を総額2645万円で落札しとったんで、今年のセールでも何頭かを落札するんでしょうな(金額は全て税込表記)。

せやから、1着賞金1820万円(馬主の取り分は8割の1456万円)の関門橋Sに出走させるメイクアップについては、ワシが岡オーナーやったら、「ここで今年の初勝利を飾りたい」、「セール資金をガッチリ稼いでおきたい」と考えて、この馬を預けとる谷先生に、メイチの勝負仕上げ指示をするやろうし、元調教師の方から届いとる最終追い切りの報告が、

「23日(木)、坂路に入れられて、4Fが54秒3、終いの1Fが13秒1っちゅう時計を馬なりで出しとりました。雨の影響で馬場が渋っとったけど、力強い脚捌きで駆け上がっとりましたし、トモに張りがあって毛ヅヤもピカピカやったんで、谷君がキッチリ仕上げてきたんでしょうな」

っちゅうもんやったから、ええレースが期待できるやろう。

・・・・・・・・・・・

「馬主のAさん」から届いた、メイクアップの報告は以上です。

さて、話は変わりますが、私が所属している「パーフェクトホースマンズ」では、ホームページや、いくつかのブログの中で、「馬券に欠かせない情報」を包み隠さずに公開していますので、「正確な情報を知って、馬券に活かしたい」と考えている方には、こまめに確認することをお勧めしておきますよ。

「パーフェクトホースマンズ」のホームページ
↓↓↓
【 こ ち ら 】

元JRA馬主・小栗範恭さんのブログ
↓↓↓↓↓
【 こ ち ら 】

元JRA騎手・鎌田光也君のブログ
↓↓↓↓↓
【 こ ち ら 】

元JRA調教助手・小西聖一さんのブログ
↓↓↓↓↓
【 こ ち ら 】

今日は、ここまでにしておきます。

それではまた。