ジムニーにドリンクホルダーを取り付けました。

どうでしょうか?運転席も助手席もスチール製で武骨な感じでてますかね?

ジムニーのいかにもボルト留めしてあるようなデザインですが、ダミーのプラスチック製です。これらは抜くことができて、容易く本物のボルトに変えることができました。

ますます、本物の道具になりました。


最近、ひょんなことからNIZIプロジェクトを見るようになり、JYPさんを知り、

そのプロジェクトでできた精鋭12人のガールズグループNiziU(にじゅう)に

興味を持ったながれで BLACKPINKをマジ聞くようになりました。

 

歌うま、ダンスうま、ルックス最高

 

何度か聞いているととてもすごいグループに思えてきて

アリアナグランデとかカミラカベロと並んでも引け取らないと思うように

なった。

そのあとで、New CommerのNiziUを見るとまだまだ世界は遠いなと

思うのでした。

 

この状態で、BABYMETALをきいたらどうなのか?

と思い、東京ドームの赤夜と黒夜をどきどきしながら見たら

ダンスの種類は違うけど、まぎれもなくSuちゃんは世界のトレンドとは違うマイウェイな

オリジナルダンスだし、YUIMETALは早い動きの中にもエレガントな

身のこなしのオリジナルダンスだった。最愛ちゃんと3人でのダンスのシルエットは

さらに印象的だった。

つまり最高のBLACKPINKを見た後でも、BABYMETALは最高だった。

 

もうベビメタに戻れないのでないかとの不安を一掃し

胸をなでおろした僕の気持ち、何人かの人にはわかってもらえるだろうと思う。

それほどBLACKPINKは僕にとって素敵であり、脅威だったのだ。

 

ベビメタ東京ドームのデロを貼っておきます。

https://amzn.to/3ehZzez

 

由結ちゃん、テレビやYouTube、SNSでそろそろ活動再開してほしいのは本音だけど

僕の願いは由結ちゃん(YUIMETAL)が元気でいてくれたらそれだけでいい。

 

いまさらながら由結ちゃんの歌声も、唯一無二、また聞きたい。

 

 

 

 

 

ボンバイヤってなんだよ。

 

わからないけど、Nack5でかかった曲は、1回聞いただけで

かっこいいとわかる曲だった。

 

 

BlackPinkというガールズグループの曲だった。

幸い、その耳にとまったボンバイヤという歌詞が曲名だったので

すぐにYouTubeで検索することができた。

 

かわいい

 

 

 

https://amzn.to/3e0SrmQ

 

 

 

中華料理店のラーメンに入っている焼き豚は

美味しい。

家でも美味しい焼き豚を買ってきて食べようと

思った。

実は焼き豚で探すとイメージの味ではなく、

僕が求めていたのは煮豚だったんだ。

 

それを中華屋さんのようにうすーく切ろうとすると、豚肉の脂のせいで、ツルツル滑る。

切ろうとして、手を滑らせてナイフで

スパッと親指を切ってしまった。

まるでNETFLIXのTHE ORDERで魔術師が魔術を使うとき手のひらを

ナイフで切るような感じ。

 

 

脂でツルツルの煮豚を切る時は注意しましょう。

 

MORAのコンパニオンヘビーデューティステンレスは実用的でなんでも切れる。

 

https://amzn.to/2O2yr8w

 

 

新型ジムニーの天井は170cmあるので

雨上がりには、2段56cmのアルミ脚立にのって

ザッと雨を流す。

アマゾンで最新のを見たらこれだったが

僕のは黒のプラスチックとアルミでもう少し武骨だ。

https://amzn.to/2VG7FHC

 

雨あがりのジムニーの発進直後、

最初にブレーキを踏むとき

ジムニーの天井が平らだから、ハニカムストライプのラインにそって居座った雨水が

フロントガラス越しに滝のように落ちてくる。

 

それはそれで、嫌いじゃないが、せっかくの雨あがりなので

居座り雨水くんに洗車の手伝いをしてもらうんだ。

脚立に上り、吸水タオルでザーッとふき取ると、それで天井の洗車は終わる。

 

脚立の高さは56cmがいいし、材質は軽いアルミがいい。

ジムニーの後部座席に乗せておくのに、あまり邪魔にならない。

 

 

 

 

 

もし、マスクこなかったら、盗難届け出そうと思います。

給付金申請書は、今日までに来ると言われていた翌日に来ました。

でも

数年前のトリエンナーレとか言って、公園にハエのたかった寝そべる巨人像を見た時に比べれば、

こんなのどうってことないです。




2020年初のブログアップ。今年もよろしくお願いしますね。
さて、ジムニーの話から。
ジムニーは、今時、4AT、アイドリンストップなしのガソリン車、アナログメーター、ラダーフレーム、FRベースのパートタイム四駆。
だから欲しい、どれも無くして欲しくない。

もし、ジムニーがCVT.ハイブリッドのフルタイム四駆で液晶パネルメーターで、モノコックボディ
ならハスラーを1インチリフトアップした方が
室内広いしドア4枚でええやん。

もし、ジムニーがEVだったら?
無理だぁ。想像できない。名前だけ持ってかれた感。

「今時」と書いたところですが
今時、私は何が良いとおもったか...
4AT: ローと、2ndとドライブ、オーバードライブ
これ以上私は選択できない。
5MTで3速4速5速で4速で走り続けた記憶がない。
CVTから4ATに乗り換えて思ったのは下りの坂道の減速がしっかりできるのが◯。

アイドリンストップなし:勝手にエンジン止まらない。

ガソリン車:エンジンの音がアクセルに素直に反映される。

アナログメーター:この場所には速度がこの場所にはエンジンの回転数が必ず表示される安心感。昔の人間なので液晶は見にくいという先入観もある。

ラダーフレーム:下半身がどっしりとした安定感。
重いから燃費も12.6km/L(私のジムニーの平均燃費)。
他にはジープ、ベンツGクラスしかない。
ディフェンダーは昨年モノコックボディになってしまった。

FRベースのパートタイム四駆:どんな場面でもFRの運転を楽しめる。
FRの車ってBMW、ベンツくらいでしかおめにかからなくなくなってるかも。











日本の方がまた、ノーベル賞を取った。ノーベル化学賞 吉野 彰さん。

おめでとうございます。

リチウムイオン電池でもらったそうですね。

そのインタビューでは、

 

5と10の間でバランスをとって、、、

 

と言われたように聞こえたもので、7.5が頭に浮かんだ。

 

本当は、剛と柔の間でバランスをとって、、、

といわれたのである。

 

 

台風が関東にも来ました。
今度来たら3度目です。
1度目の関東を襲った台風で千葉のゴルフ練習場の様子を観ていて、2度目の時、怖くてパラボラを外しました。

テレビで風速40mとか言われてもピンとこなかったんですよ。
風速40mとは40m/秒の事です。秒速の事です。

40m/秒を時速に直すと144km/hです。
時速144kmの車の窓からパラボラアンテナを正面に向けて持っている自信は私には、ないです。

だからパラボラアンテナを外しました。

秒速を時速に換算する超簡単な方法は
秒速40mに4を掛けて、160から1割引く。

40x4-16=144km/h

秒速50mなら4掛けて、200から1割引く。

50×4-20=180km/h

理屈は1時間は3600秒なのでキリの良い4k秒を秒速に掛けて最後に400秒つまり一割引く

秒速60mなら4掛けて、240から1割引く。

60×4-24=216km/h

簡単でしょ。

4掛けて一割引くだけでいい。

秒速20mで見てみよう。






答えは、20×4=80km/h からの8引くので、
72km/h




ポイント?%?TAKEOUT?○○PAY?
わからんし、子供はお店で買い物すると特典が受け取れない。
お店で物買うのに落ちこぼれる子供が増えそう。
そうなると、実店舗での購買に興味なくなり、
見るだけとなって、WEBで購入。

先は見えてるじゃないか?
街中のお店は残るの大変そう。
近い未来、もしくは既に、大手小売店はWEBで販売して、お店はショールーム化して、そのショールームには来た人をオモテナシするカフェやレストランが付属。
車のディーラーみたいな感じになりそう。

経理の仕事ばかり複雑になるが、それもRPAで徐々に改善されるが、仕事担当の本人はRPAにどんな仕事をやらせているのか理解できなくなる。

子供が初めてのお使いに行ける世の中のほうが僕は住みやいと思う。

ポイント還元分は誰が負担してるのか?
一部は、期間限定の国費。
国にお金がないから消費税上げるのに
税金を複雑な仕組みにして、仕事増やしてるのは僕のセンスに合わないので勘弁してください。