遅ればせながら、

祝・株式会社TOKIO始動拍手拍手拍手

公式サイトの、三人が歩く動画を見て、
最初に思ったこと。
「何や、ちゃんとした歩き方できるんや」(笑)
生田斗真くんのモノマネの
歩き方の印象が強い
松岡副社長もですが、
城島社長に関しては完全に、
俗に言う「がに股」のカテゴリー。
昔、刑事ドラマのスペシャルで、
城島社長演じる若手刑事が、
まさにこの後殉職するとわかっているシーンで
階段を下りる時に、思い切りがに股で、
「そこはカッコイイまんまでやってむかっ
とツッコんだのを思い出します。
 
前の記事に書きましたが、
日本人の脚は構造上
バランスが外寄りになりやすいです。
つま先とヒザが外向きで、
内モモが前向き気味で
歩くという点では、
バレエの歩き方である「外足」と
がに股は同じように見えますが、
外足は意識が内側、
がに股は外側、というより
出す方向とか意識してないかも?
外足は、日常生活では
違和感ありありなので、
そこからの応用編で、
前の記事に書いた
あしの内側1セット全部で、
一直線をはさむように歩く。
最初はちょっと外足気味で、
慣れたら、つま先とヒザを前に向けて。
 
ドラマの大事なシーンでも
素が出ていた社長も含め、
この動画ではちょっと「がんばってる」
かもしれないけど、新たな道へ、
ちゃんと歩く(笑)三人の漢を
応援したいと思います拍手

 

【楽なカラダの使い方いろいろ】
星ゆる楽バレエストレッチⓇオンライン

  4月5日、19日(月)14:00~14:45

        9日(金)19:30~20:15
星ゆる楽バレエストレッチⓇオンラインfor乳がんサバイバー

   4月2日、16日(金)19:30~20:15

     12日、26日(月)14:00~14:45

星ゆる楽バレエストレッチⓇonイス@HOWBI

  4月23日(金)18:45~1時間ちょっと 

星西神中央文化センターレッスン

 ・ミドルからシニアまでゆる楽ストレッチ 毎木曜10:20~11:20

 ・大人から楽しむバレエ  毎木曜11:25~12:40

 

ゆる楽なレッスンはこんな感じのコトやってます照れ
セルフケア、セルフメンテナンスにも!
言葉だけで伝える「読んでストレッチ(仮)」
インデックスコチラ
(記事タイトルだけではどこを動かすかなどが

 わかりにくいものに注釈つけましたニコニコ)