全国統一小学生テスト対策講座(四谷大塚)」からの続きです。⇒

 

ゆうくんの週間スケジュールは、四谷大塚「リトルくらぶ」、進研ゼミ「チャレンジタッチ」を軸に、四谷大塚のサポートとしてドリルやプリント学習を取り入れています。
四谷大塚を「学力向上コース」から「中学受験コース」に切り替えれば、プリント学習も四谷大塚ベースに出来るんですが、今はまだ自作含めて色々な教材を組み合わせています。計算力や読解力を身に付けてから、塾中心に切り替えていきたいと思っています。

月~火:四谷大塚「リトルくらぶ」
水~金:進研ゼミ「チャレンジタッチ」+プリント
土:お出掛けとか
日:療育+進研ゼミ「チャレンジタッチ」+プリント

1日の勉強時間は、5月の時点で小学校の宿題合わせて1時間ちょっとです。

四谷大塚は毎週月曜に配信。本当は1コマ1時間だけの授業なんですが、2日掛かりで(2時間ぐらい掛けて)解いています。
四谷大塚の授業動画(映像授業)は、「はーい、このページと次のページで、10分ぐらいで解けるかなー?」「じゃあ、一時停止して、3回、音読してから再生してね」みたいなノリで進んでいきます。
いや、無理だし。通塾生って、どんなペースで授業に付いていってるの?
おそらくは塾の授業時間以外に、しっかり予習・復習していれば、あのペースに付いていけるんでしょうね。ゆうくんは5ヶ月遅れでスタートしたので、もうちょっと基礎力を鍛えないと、既定の時間内で処理することは難しそうです。特に読解力が苦手なんですよねー。

進研ゼミは毎月25日に配信。毎月、「メインレッスン」「赤ペン先生」「実力アップレッスン」という流れで進んでいきます。
塾のペースに追いつくためのプリント学習は、一番苦労している部分なので、別記事にまとめるつもりです。低学年のうちは、基礎力(計算力、読解力、思考力、描く力)に注力したいところです。

土曜日はお出掛けの日。そして、日曜日は療育(りょういく)。ん? 聞いたことない方が多いですよね? ボクも知りませんでした。いわゆる発達障害(グレーゾーン)ってやつです。これも苦労している部分なので、別記事にまとめたいです。

 

⇒ 中学受験は、「集中豪雨の全統小テスト(小1)」に続きます。
⇒ 家庭学習は、「中学受験に使える療育ドリル」に続きます。
⇒ 療育は、「発達障害(グレーゾーン)を考えた理由」に続きます。

 

最初から読む◆ 「中学受験」に療育っ子がチャレンジ!
◆ 「家庭学習」で四谷大塚の授業に追いつきたい!
◆ 「療育」(発達グレー)のあれこれ!