ベビー・キウイ(サルナシ)栽培記:⑭蔓(つる)が天井を横断! | ヨシとユッコのブログ

ヨシとユッコのブログ

2012年12月29日(金)に開設しました。
2013年2月末にサラリーマン生活をリタイアしたヨシと
その良き伴侶であるユッコが綴るセカンド・ライフのブログです。
旅行とグルメを中心に、お伝えして行く予定です。

2022年7月22日(金)、前回の報告から2週間が経ちました。

昨年秋に苗を植えたベビー・キウイ(サルナシ)は、旺盛な成長を見せています。

 

■ベビー・キウイの棚

手前に雌株4本、奥に雄株1本を植えてあります。どの株も元気で、毎日数cm伸びています。

 

■雌株

左2本がケンズレッド、その隣がジュネーブ、一番右がパープルシャドーという品種です。写真では分かり難いですが・・・どの株も長い蔓が天井を這うまでに、側蔓が数本伸びています。

 

■雄株

バイエルンという品種です。主蔓は天井を横断し、7、8本の側蔓が1.5mぐらい伸びています。

 

■天井を這う蔓

中央の左から伸びている1本は雄株の主蔓、右から伸びているのは雌株の主蔓と側蔓です。

 

1年目(蔓が伸び始めて3ヶ月足らず)で、想像を遥かに超える成長です。

2年目、3年目は、一体どうなることでしょうか?・・・もっと大きな棚を作れば良かったかな・・・。

 

※ベビー・キウイ(サルナシ)栽培記のバック・ナンバーは ↓

①苗の注文

②苗植えの準備

③苗が到着→苗植え

④棚作り

⑤柵の設置

⑥棚の補強

⑦芽吹き

⑧雑草ならぬ雑木取り

⑨順調に成長!

⑩蔓の誘引

⑪棚の天面のネット張り

⑫側蔓の誘引

⑬主蔓(しゅづる)が棚の天井まで!

 

フォローしてね