ベビー・キウイ(サルナシ)栽培記:②苗植えの準備 | ヨシとユッコのブログ

ヨシとユッコのブログ

2012年12月29日(金)に開設しました。
2013年2月末にサラリーマン生活をリタイアしたヨシと
その良き伴侶であるユッコが綴るセカンド・ライフのブログです。
旅行とグルメを中心に、お伝えして行く予定です。

ベビー・キウイ(サルナシ)栽培記の第2報です。

2021年10月10日(日)~15日(金)、ベビー・キウイ(サルナシ)の栽培場所を整備しました。

 

■栽培場所の決定

レモン・バームとクコを植えてある用水路脇の幅50cmの畝、その隣のアオジソを植えてある幅80cmの畝、畝間の幅40cmの通路、合計で幅170cm×長さ4mの場所に植えることにしました。

 

■畝作り

植えてあった作物を抜いて、ベビー・キウイ用の畝を作りました。苗を植える部分は、土を園芸用培土に入れ替えました。用水路脇の畝には雄株1本、隣の畝には雌株4本を90cm間隔で植える予定です。

 

■防草シート敷き

長期間の栽培になるので、雑草が生えないように防草シートを敷き詰めました。

 

これで、苗植えの準備を完了しました!

ネットで注文した苗が届いたら、いよいよ苗植えです。

苗植えが終わったら、蔓を這わせる棚を作るつもりです。

 

※栽培記のバック・ナンバーは ↓

①苗の注文

 

フォローしてね