午後休とはいえ,急遽のことなので15:00頃までは最優先の仕事だけを片付け,16時前の新幹線にて東京へ。渋谷へは19:00頃着。
道中,最近透色現場ではいつもご一緒させてもらっているよっぴさんより待ち合わせのお誘いがあり,もう神様に見えました。
なぜなら…渋谷よく分からん。
そして渋谷コワい…というか東京コワい…笑
一緒に軽く夕食を取り,腹ごしらえをして,いざ!
私,対バンってほとんど経験がないんですよね。
そもそもずっと応援してきたイコノイジョイはあまり対バン出演はないですし,透色ドロップを応援するようになってからも,対バンの30分弱のために東京へというのは正直コストがかかりすぎるということで…。
なので,対バンは昨年末,まさにかまろんに初めましてをした,ニアジョイも出演したガルガルクリスマスに参戦したのみで約半年ぶり2度目の参戦。
見ることができたのは透色ドロップを含めて4組。
“I MY ME MINE”さん,“ルルネージュ”さん,“Asis”さん。
どのグループもそれぞれに個性があって,メンバーもみな当然のように可愛くて。
この子のダンス目を引くな!とか,この子の歌めっちゃ上手やん!!みたいな発見はあったし,どのグループもフロアを盛り上げて,ファンとの一体感がすごく,感動的ですらありました。
が,やっぱりこうやっていろいろなグループを見ながら考えていたのが,透色ドロップと,そしてかまろんと出会えてよかったなってこと。
アイドルとの出会いに限らず,人との出会いって,結局は限られた相手としかそもそも出会えないわけで。
まず出会えたこと自体が本当に奇跡のようなことで,そしてその相手を応援したいって思えるようになることもこれまた奇跡のようなことで。
世間は広いようで狭いよなって思うことももちろん多々ありますが,それでもやっぱり狭いようで広いんですよね。
その広い世界の中で,こうしてリアバにライブに行きたいと思える相手がいることは,やっぱり幸せなことなんだと思います。
そして,いよいよ透色ドロップのステージが始まります。
ここからは私の推し補正入りまくりの記憶ですが…
透色ドロップのビジュの良きこと!
・透き通るような美少女のこはさん(梅野心春さん:写真左下)
・ダンスや動きからそこはかとない品を感じる望由さん(有坂望由さん:写真右下)
・今日もニッコニコでフロアに元気を振りまく美琴ちゃん(卯野美琴さん:写真右上)
・ダンス映えするすらりと長い手足と目がなくなるニコニコ笑顔に目を引かれるもなたん(麻倉もなさん:写真左上)。
そして,常にフロアに,そして,ステージにと目を配り,笑顔を向け,ステージ空間をコントロールしている感すらある,わが推し,かまろん(鎌房祐衣さん:写真上真ん中)。
5人がステージで光り輝いています。
私にとってはどのグループさんよりも光り輝くアイドルグループ。
そして楽しそうな笑顔のかまろんを見られれば,やっぱ今日来てよかったなって思いました。
本当に他のグループさんと同じ時間あった?ってくらい,あっという間の25分間。
対バンのステージで,単に盛り上がるだけではなく,しっかりと聞かせ,伝えられるセトリ。
もちろん,もっと沸く曲を中心にしたセトリを組むということも十分に考えられたとは思いますし,それはそれで楽しかったんだろうなと思います。
個人的にもやっぱり“君夢”は聞きたかったなとも思います。
でも,これから対バンが続く夏を迎えるにあたり,ステージの中で曲の完成度を高めることも必要でしょう。手繰るプの差別化という観点もあるのかもしれません。あるいは今日だけではなくて,今後現場が重なり何度か透色ドロップの曲を聞くことになる他グループファンに対してのトータルとして透色ドロップを聞いてもらうためには?といった視点もあるのかもしれません。
いずれにせよ,対バンイベントとはどういうものかという点について正直よくわかっていない自分にとっては,“他グループとは違う,透色ドロップらしさ”を感じたセトリでした。
さて,終演後は特典会。
入場特典を含めて3枚の特典券を手に,かまろんの列をループしてきました。
さすが誕生日当日。
いつも長いかまろんの列ですが,この日もひときわ長く。
正直,サプライズのつもりだったわけではなかったんですが,かまろんをメンションすることなく参戦のツイートをしていたため来ることを知らなかったかまろんからは,「マーシーさん,なんで??」などと言われ。
でも直接おめでとうを言えたり,前に渡したお手紙呼んだよって言ってもらったり。
そして何よりお誕生日当日のかまろんのソロチェキをゲットできただけで,もう嬉しくて嬉しくて。大切にしようと思います。
帰りは新宿からヤコバ。
お酒なんて1滴も入ってないのに,ぐっすりと就寝。
とっても幸せな気持ちで金沢まで帰ってきました。
さて,バスラツアー3公演参戦,リアバ対バン弾丸参戦。
この6月,ちょっと無理しすぎたおじさんは少し充電期間に入ります。
次会える日を楽しみに,推し事からお仕事に気持ちを切り替えます!
(とか言って,すぐにまたフラフラと東京まで行ってしまいそうなので…止めてください。)