このブログを書いている6月30日。1年の上半期最後の日ですね。

私はいつも夜お酒を片手にブログを書き,そのままアップするのはコワいので,翌日の昼休みに最終的な体裁を整えアップするというルーティンで進めていますので,おそらくこれが上がっているのは7月1日だとは思います。

 

1年を“暦”というよりは“年度”で認識する方が強く,正直上半期という感じはしませんが,この半年のオタ活を少し振り返っておこうかなと。

 

 

上半期,ライブはイコラブがツアーを中心に3か所5本,ノイミーが2か所3本,ニアジョイが1か所2本。

これに,ニアジョイはフライングジョイの公録2本,あとは対面お話会が2回とツーショ会が1回の参戦。

 

ノイミーはまだツアーが始まったばかり,ニアジョイに至っては例年通り下半期にツアーが組み込まれているため,イコラブ中心のライブ参戦だったかなと思います。

 

 

昨年はイコラブのツアーに全通し,4か所8本のライブに参戦し,さらにはクロスライブも3本参戦したということで,昨年に比べれば半分程度の参戦に。

まぁこれについてはある意味昨年がちょっと頑張りすぎたところがあるので,予定通りといえば予定通り。

ただ,このツアー期間に人気が沸騰し,そもそも申し込んでも当たるかどうかわからないという状況になってきているイコラブ。

そういう意味では例えば参戦を見合わせた船橋なんかは無理してでも行くべきだったのかもとは思うものの,まぁ持続可能なオタ活をするためには仕方のない判断だったと思い込むことにしています。

(といっても,杏ちゃんのソロ披露があったりと,返す返す行けるときには行っておくべきだなとは思います。)

 

また年末に“今年の楽しかったライブランキング”のようなブログを書くことになるのかなとも思うのですが,上半期で最も記憶に残っている楽しいライブといえば,ツアー愛知の夜公演でしょう。

アリーナ席最後列。私たちの後ろには誰もいないという環境で,ペンライト振り上げ放題,タオル掲げ放題で,振りりコピをしながら大声でコールを届ける。ヘトヘトになって仲間と打ち上げをし,翌日の幕張での杏ちゃんとのお話会のために夜行バスに乗り込んだ時の幸福感はいまだに鮮明に覚えています。

 

 

ノイミーについては,昨年のツアーが最高に楽しく,その勢いのまま6周年コンサートも楽しみ,燃え尽きてしまったのかあまりモチベーションが上がってこない時期もありました。

が,ツアー初日の横浜公演。やっぱりノイミーちゃんたちはすげえわと,再認識。

ただ,そこでモチベーションが回復した時点ではすでにファイナル以外のすべての公演の販売は終わっており,あとはファイナルだけ。

そのファイナルも今のところ仕事でキャンセルせざるを得ない可能性が濃厚となっており,少しめぐりあわせの悪さを感じています。

 

 

ニアジョイについては,行く予定だった大阪でのスぺライへ,急用で参加できなくなり,また,リリイベについても日程が合わず参戦できなかったところもあるので,周年とフラジョイ公録のみとなりましたが,なんといっても周年コンサートの素晴らしさでしょう。

きっと来年くらいまで,場合によっては今年が最後になるかもしれない,カバー曲を織り交ぜたセトリ。

今のニアジョイにしかできない公演を見せてもらいました。

特に,昼公演。われわれの席はのセンステ前最前列。

もうどこからどこまでが自分たちへのレスかがわからないくらい,たくさんのレスをもらい,そして珠里依ちゃんがあこがれの乃木坂のカバーをしている姿を見ることができたことがとても嬉しかった。

 

昼公演の初恋シンデレラ,アカペラのソロ歌唱でつなぐ演出での珠里依ちゃんパート。

会場の2階席,3階席を見渡すように,その景色を楽しむように歌っている珠里依ちゃんの表情は忘れられません。

 

 

そういえば,実は対面お話会に初めて参戦したのも今年なんです。

これまではオンラインのお話会には参加してきましたし,昨年10月には初めてツー初回にも参加しましたが,お話会の対面は今年1月に参戦したのが初めて。

偉そうに大きな顔してオタクをしていますが,実は新入生レベル。

皆さま,優しく接してください。

 

直接会ってお話しするということの喜びを覚えてしまって,今後もまた参戦することは間違いないと思います。

 

 

さて,例年上半期よりも下半期のほうが濃いオタ活を送ることができているので,下半期も楽しみです!!

 

昨日の日曜日は,ブルーハワイレモンオンライン個別お話し会。

珠里依ちゃんのお話し会に参戦してまいりました。

昨日は,ここのところお仕事の出張と推し事の“出張”でできていなかった家族サービスデー。

朝から長男の部活の送迎に行き,そのあと次男が行きたがってたザリガニ釣り,その後妻の買い物に荷物持ちとして帯同し,夕方には自宅前のスペースでBBQという,ツメツメクサのスケジュールとなっており,その合間を縫っての癒しの時間♪

 

 

先週はあまりに久々の珠里依様とのお話に,舞い上がってしまい,うまく話せなかったんですが,今週は2週連続ということで多少は改善が見込める!

そして,話す内容としては,ずっと言えてなかった3周年コンサートのお話し,特にセンステ前最前列に陣取れた奇跡の昼公演についてお話ししようと意気込んでいました。

 

 

今週はひとみんから譲り受けたメイド服という情報はちゃんと頭に入っており,ひとみんの画像をしっかりと予習。

 

 

これは厳しい戦いになると覚悟をもって手続きを完了。

10分ほど待機列に並び,いよいよお話しスタート。

カウントダウンの後に現れた珠里依ちゃんは…

 

画像のひとみんと同じ,ピンクのメイド服。

そして…画像のひとみんと同じはーふちゅいん…

大事なのでもう一度。リピートアフターミー,「はーふちゅいん♡」

 

 

珠「マーシーさーん,おはよー」

マ「めちゃめちゃ…可愛い…」

本当に心の底から出た言葉でした。

いや,ちゃんと言葉として出てたかも定かでないくらいの。

そして珠里依ちゃんは追い打ちをかけてきます。

 

珠「可愛い??」

と言いながら,ハーフツインを両手で持って,パタパタさせてきます。

なんなん?そんなんしてくれるって聞いてないし!

そんなあざといことするとは聞いてないし!!

どうなってんのよ!!

 

さらにトドメを。

珠「おかえりなさいませ,ご主人様♡」

はい,無事死亡。

もうこれに対して何を言えたかは正直覚えていません。

「可愛い…」って言い続けてた気もするし,

「すごい…」って言ってた気もするし,

何がかは知らんけど「嬉しい…」って言ってたような気もするし。笑

 

とにかく言葉を失うとはこういうことだなと…。

 

 

ただ,何か言葉を絞り出さなくてはと必死に頭を回転させて出てきたのが,当初の予定の3周年についてではなく,8月から始まるツアーについて。

前日の夕方に当落が発表され,連番相手が申し込んでくれた堺の夜と立川の昼は当選したものの,自分が代表者で申し込んだ堺の昼と立川の夜は落選と,本当に連番相手に申し訳ない結果に終わってしまい…。

きっとそのショックが頭の中にあったんでしょうね。

 

マ「立川と大阪,1つずつは当たったけど,1つずつ外れちゃったよ。」

珠「そうなんだ。えっ,ってか,両方来てくれるの??ありがとう,嬉しいよ~。」

 

珠里依ちゃんのポジティブ変換とはこういうこと。

この一言で,1つずつ落選しちゃったというがっかりが,1つずつ来てくれることに喜んでくれているという喜びに一瞬にして切り替わりましたから。

これこそが,珠里依ちゃんとお話しして元気になる理由なんだよなと。

なんか,珠里依ちゃんとお話しする前とした後では,見えてる同じ景色が違う色に変わる感覚。

 

 

なんか,自分もポジティブな気持ちに変わってさらに一言。

マ「でもまだあきらめてないから!いとぱんさんと一緒に一般で申し込むから当たるように祈ってて!」

珠「嬉しい!うん,祈ってるね!!」

そういいながら画面が消えていきます。

 

なんか当たる気がしてきました笑。(単純!)

きっと珠里依ちゃんとの楽しい時間を過ごせる気が。

 

 

推しからの一言って,偉大だなぁ…。

それを実感した楽しいオンラインお話し会でした。

 

 

午後休とはいえ,急遽のことなので15:00頃までは最優先の仕事だけを片付け,16時前の新幹線にて東京へ。渋谷へは19:00頃着。

 

道中,最近透色現場ではいつもご一緒させてもらっているよっぴさんより待ち合わせのお誘いがあり,もう神様に見えました。

なぜなら…渋谷よく分からん。

そして渋谷コワい…というか東京コワい…笑

 

一緒に軽く夕食を取り,腹ごしらえをして,いざ!

 

 

 

私,対バンってほとんど経験がないんですよね。

そもそもずっと応援してきたイコノイジョイはあまり対バン出演はないですし,透色ドロップを応援するようになってからも,対バンの30分弱のために東京へというのは正直コストがかかりすぎるということで…。

なので,対バンは昨年末,まさにかまろんに初めましてをした,ニアジョイも出演したガルガルクリスマスに参戦したのみで約半年ぶり2度目の参戦。

 

見ることができたのは透色ドロップを含めて4組。

“I MY ME MINE”さん,“ルルネージュ”さん,“Asis”さん。

どのグループもそれぞれに個性があって,メンバーもみな当然のように可愛くて。

この子のダンス目を引くな!とか,この子の歌めっちゃ上手やん!!みたいな発見はあったし,どのグループもフロアを盛り上げて,ファンとの一体感がすごく,感動的ですらありました。

 

 

が,やっぱりこうやっていろいろなグループを見ながら考えていたのが,透色ドロップと,そしてかまろんと出会えてよかったなってこと。

アイドルとの出会いに限らず,人との出会いって,結局は限られた相手としかそもそも出会えないわけで。

まず出会えたこと自体が本当に奇跡のようなことで,そしてその相手を応援したいって思えるようになることもこれまた奇跡のようなことで。

 

世間は広いようで狭いよなって思うことももちろん多々ありますが,それでもやっぱり狭いようで広いんですよね。

その広い世界の中で,こうしてリアバにライブに行きたいと思える相手がいることは,やっぱり幸せなことなんだと思います。

 

 

そして,いよいよ透色ドロップのステージが始まります。

ここからは私の推し補正入りまくりの記憶ですが…

透色ドロップのビジュの良きこと!

 

 

・透き通るような美少女のこはさん(梅野心春さん:写真左下)

・ダンスや動きからそこはかとない品を感じる望由さん(有坂望由さん:写真右下)

・今日もニッコニコでフロアに元気を振りまく美琴ちゃん(卯野美琴さん:写真右上)

・ダンス映えするすらりと長い手足と目がなくなるニコニコ笑顔に目を引かれるもなたん(麻倉もなさん:写真左上)。

 

そして,常にフロアに,そして,ステージにと目を配り,笑顔を向け,ステージ空間をコントロールしている感すらある,わが推し,かまろん(鎌房祐衣さん:写真上真ん中)。

 

5人がステージで光り輝いています。

私にとってはどのグループさんよりも光り輝くアイドルグループ。

 

そして楽しそうな笑顔のかまろんを見られれば,やっぱ今日来てよかったなって思いました。

本当に他のグループさんと同じ時間あった?ってくらい,あっという間の25分間。

 

 

対バンのステージで,単に盛り上がるだけではなく,しっかりと聞かせ,伝えられるセトリ。

もちろん,もっと沸く曲を中心にしたセトリを組むということも十分に考えられたとは思いますし,それはそれで楽しかったんだろうなと思います。

個人的にもやっぱり“君夢”は聞きたかったなとも思います。

 

でも,これから対バンが続く夏を迎えるにあたり,ステージの中で曲の完成度を高めることも必要でしょう。手繰るプの差別化という観点もあるのかもしれません。あるいは今日だけではなくて,今後現場が重なり何度か透色ドロップの曲を聞くことになる他グループファンに対してのトータルとして透色ドロップを聞いてもらうためには?といった視点もあるのかもしれません。

 

いずれにせよ,対バンイベントとはどういうものかという点について正直よくわかっていない自分にとっては,“他グループとは違う,透色ドロップらしさ”を感じたセトリでした。

 

 

さて,終演後は特典会。

入場特典を含めて3枚の特典券を手に,かまろんの列をループしてきました。

さすが誕生日当日。

いつも長いかまろんの列ですが,この日もひときわ長く。

 

正直,サプライズのつもりだったわけではなかったんですが,かまろんをメンションすることなく参戦のツイートをしていたため来ることを知らなかったかまろんからは,「マーシーさん,なんで??」などと言われ。

でも直接おめでとうを言えたり,前に渡したお手紙呼んだよって言ってもらったり。

 

そして何よりお誕生日当日のかまろんのソロチェキをゲットできただけで,もう嬉しくて嬉しくて。大切にしようと思います。

 

 

帰りは新宿からヤコバ。

お酒なんて1滴も入ってないのに,ぐっすりと就寝。

とっても幸せな気持ちで金沢まで帰ってきました。

 

 

さて,バスラツアー3公演参戦,リアバ対バン弾丸参戦。

この6月,ちょっと無理しすぎたおじさんは少し充電期間に入ります。

 

次会える日を楽しみに,推し事からお仕事に気持ちを切り替えます!

(とか言って,すぐにまたフラフラと東京まで行ってしまいそうなので…止めてください。)