突然、かつ私事ですが……
透色の秋全国ツアーを翌週に控えた某日,母が息を引き取りました。
数年間の長い闘病で,入退院を繰り返し,今年の夏前には余命の宣告があり。
実家を20歳で出てから,結婚し子供が生まれ,転職をし…と環境がどんどんと変わり,お盆と正月+αでしか帰省することはなくなっていた私も,可能な限り両親との時間を持とうと,自宅の金沢と実家の奈良を何度も往復し,これまでにないペースで会うことはできました。
私としては出来る限りのことはできたと思えて,最期を迎えることはできたかなと思っています。
その実家との往復の長い電車内。そこにはいつも推しグループの音楽がありました。
イコラブ,ニアジョイ,そして透色ドロップ。
前に帰ったときよりは少しづつ弱っていく親を見ることにコワさを感じながら帰省し,あと何度会えるのか?と複雑な気持ちの中で帰宅する。
決して楽しいだけではない往復の中で,曲と共に推しが歌っている姿を想像し,小声でコールを口ずさむ。心を少し軽くしてくれる存在が推しグループたちでした。
「誰かのために」
「最愛」
透色ドロップの曲では特にこの2曲に心救われてきたんです。
「誰かのために」では,その曲のシチュエーションとは関係ありませんが,ただ単純に“ファイト!”って言ってもらえることに元気をもらい。
そして「最愛」ではどんなに迷惑をかけても,どんなにダメ息子でも,最上級の愛情をかけてくれた母親のことを思い出しながら。
何度もこの曲を聴きながら車内でそっと涙をぬぐったことがありました。
間違いなくアイドルの存在が,支えてくれていた期間でした。
閑話休題。
昨日から書いている透色の秋全国ツアー2025 埼玉公演。
至極のユニットでの「ユラリソラ」が終わった後は,「孤独とタイヨウ」「Irregular」と魅せる曲が続きます。
この2曲のかまろんの表情がとても素敵で。
普段,かまろんと目が合うとデレデレとしちゃうんです。以前かまろんにも目が合った時に明らかに嬉しそうな表情に変わると指摘されたことがあるくらい笑
ただ,この2曲は恐らく何度かかまろんと目が合ったと思いますが,たぶん表情は変わっていなかった…というか,もしかすると睨みつけていたぐらいかもしれません。何か笑いかけてはいけないような凄みのようなものを感じて。
格好いい表情だなぁ…“と同時に,”キレイな顔だなぁ…“と思いながら,完全に見惚れていました。
そしてここから終盤に向けて再び盛り上がっていきます。
まずは「火花のように」で盛り上がりへのブリッジをかけ,「真夏のヒロインスタンス」へ。
そして「ハジマル!!」でグッと盛り上げてから「君と夢と桜と恋と」。
君夢,久々に聞くことができました。
いつぶりかな?バスラツアーの愛知公演以来かもしれません。
どの曲のレスよりも,この曲での指差しが一番うれしいです!
恐らく1サビの2回目の指差しはもらえたと思ってます(勘違いしておきます)!!
そして,やはりこちらもこの夏をずっと一緒に過ごしてきた曲「だけど夏なんて嫌いで」。
あぁこれがラストで今日のライブは終わりだなと思った刹那,SEが始まります。
ラストの曲。
「最愛」。
夏前からの数か月間,ずっと支えてくれていたこの曲が,母が亡くなって最初のライブの最後の1曲に。
嬉しさ,ありがたさ,楽しさ,そして寂しさ。
もうありとあらゆる感情が巡ってきて,2Aからは涙が止まらず…。
泣きながら,笑いながら,推しの名前をコールして。
きっとアイドルファン以外には理解してもらえない感情だとは思いますが,アイドルの力に助けられていることを実感する時間でした。
こんなにたくさんの力を貰っているアイドルに自分は何ができているんだろう?
まぁ,そんなことを考えても仕方がないのは分かってはいるんですが,それを考えちゃうくらいにこの数カ月は特に力を貰っていました。
この日もとっても楽しいライブでした。
笑って,泣いて,コールして。
貰った力を少しでもお返しできるように,これからもしっかりと応援していきたいと思います。