昨日は杏ちゃんのオンラインお話し会に参加しました。

土日で開催されていたお話し会。私は日曜日のみの参加でした。

いつも通り緊張しての参加…というわけではなく,思ったよりも平常心での参加。

その理由は…。

 

実はFFさんで,この土曜日に初めてオンラインお話し会に参加される方がいらっしゃったんです。

で,その方は緊張から前日から右往左往されていて…笑

その姿をX上で拝見し,こちらまで緊張してきていたんですが,初参加を終えて幸せそうなその方のポストを見ているうちに自分までもう参加し終えたかのような錯覚に。

緊張を一山超えて,なにやら不思議な感覚のまま日曜日のお話し会に参加でした。

 

 

もう一つ,緊張が和らいだのには,その参加のシチュエーションが関係していたのかも。

1部への参加だったのですが,お昼ご飯等の買い出しのお遣いを妻に頼まれまして。

近くのイオンの駐車場に車を止め,車内での参加。

畏まらないこの感じが,緊張を和らげてくれたのかな?

 

 

さて,この記事がアップされている月曜日から始まる週,そしてその翌週,翌々週あたりまで,いわゆる年度末と年度初めは,私にとっては最繁忙期。

会議やら何やらもう五月雨式に用件が詰まっていき,お昼休みもままならないんです。

(この記事は日曜の夜に書いており,翌日の昼休みにチェックの上アップするので,この記事がアップされた時間が昼休みの時間です…)

しかも,母親の病状もあまりよくなく,出来る限り子供の長期休みには孫にあわせてやりに帰省もしたいということもあり,来週の週初めに無理やりに休みを取ったため,そのしわ寄せもしっかりとやってくる状況。

明日が来るのが嫌だなと思いつつの日曜日だったんですよね。

 

普段ならそんなことはお願いしないのですが,今回のお話し会では杏ちゃんにこの3週間を乗り切るための“ガンバレ”を言ってもらいたいなと思いまして…。

 

 

いつものようにカウントダウンが始まります。

マ「杏ちゃんおはよ~!」

杏「まーしーさーん,おはよう!」

マ「今日は妻に頼まれたおつかいの車の中から。」

杏「ほんとだ車だ。」

マ「あのね,お願いがあるんだけど。明日から3週間くらい,仕事がめちゃめちゃ忙しくて…。杏ちゃんのガンバレ貰ってもいい?」

単刀直入にお願いをしてみました。すると杏ちゃんが少し真顔になって。

 

 

杏「マーシーならできる!頑張れ!!杏奈がずっと見てるからね。大丈夫!」

マ「ありがとう。」

杏「でも無理はしないでね。」

どうよ?ここで無理はしないでと言える杏ちゃんの優しさ。

うちの杏奈ちゃん,凄いでしょ?

もう全世界に自慢して歩きたいくらいの推し!!

が,ここで残り時間わずかの表示が。

 

杏「大好きだよ。頑張ってね!!」

マ「ありがとう。これで頑張れる!」

おそらく最後の私の言葉は届いていないくらいのタイミングだったと思います。

いま,杏ちゃんが大好きって言ってくれたよね?

もはや天に昇るような気持ち。

 

 

いや~,これ,めちゃめちゃ効きますね。

すっごい元気貰いました。

頭の中で可愛い杏ちゃんの声がぐるぐる回ります。

「頑張れ!」……

「杏奈がずっと見てるから」……

「大丈夫」……

「大好きだよ」……

顏はニヤケてくるし,体は軽くなるし,その後足取り軽やかにおつかいも終えましたよ。

 

 

そして,なんなら来るなら早く明日来やがれ!

仕事なんて全部こなしてやんよ!!

の顔つきに。

 

 

どんな栄養ドリンクよりも,どんなサプリメントよりも効く推しの応援。

すげぇよ,うちの推しは!!!

昨年12月に対バンで初めて見てはまってしまった(ま,厳密にはその1ヶ月前から気になっていてチェックはしてたんですが)透色ドロップ。
2月に帰省とのタイミングが合って(いや,合わせて?)参加したプロモーション公演(1時間ライブ)。
この時は“EMOTION”とのタイトルがついていて,その名の通りエモ-ショナルな,しっとりと聞かせてくれる曲を中心とした構成で,私の偏ったライブアイドルのイメージ(うるさい、コワい 笑)を根底から覆してくれました。
 
そして先週末。またもやプロモーション公演(1時間ライブ)に参加してきました。
前回とは違い,タイトルが冠されているわけではないライブ。
透色ドロップの楽曲の振れ幅・緩急を感じるとてもいいライブでした。
 
ライブ会場は川崎駅近くのライブハウス“SUPERNOVA KAWASAKI”。
これまでの人生で,バンドやライブアイドルといったものを追いかけたことのなかった私にとって,前回の大阪での透色さんのライブも含め,ライブハウスでのライブがまだまだ新鮮でして。
 
 
そうそう,先日神奈川在住のFFさんと話していた時に,遠征の宿泊で訪れた東大阪が,蒲田から川崎辺りによく似ているという話をお聞きしてたのですが,まさに東海道線の車窓から見える形式は東大阪でした笑
建物の高さと密集具合,そして時折見える工場の雰囲気とかその古めかしも含めて東大阪だな?なんて思いながら眺めていました。
 
 
閑話休題。
透色ドロップ単独の現場はまだ2回目。
きっと周りのオタクの方々は歴戦の強者なのだろうと(いや実際に運営さんと仲良さそうに話している方を見ると絶対そうw)ビビりながら,整理番号を呼ばれて並び,会場へと入っていきます。
会場キャパはスタンディングで400程度というところでしょうか?
恐らく半分弱の客入りだったのかな?と思います。
そして何より,ステージが近い!
私のはそれほどいい整理番号ではありませんでしたし,下手の4~5列目くらいといったところだったんですが,最近何かとアリーナクラスのライブを見てきた身からすると,もはや神席(スタンディングで席はないけど)笑
 
ほうほう,ここは昨年のツアーの初日の会場だったのか。
〇〇推しは上手の方が良くて△△推しは下手の方がいいのか。
ステージが始まるまでの間,周りのオタクの方々がいろいろと話している会話を,興味ないふりして聞き耳を立て情報収集w
そうこうしているうちに透色さんのとてもさわやかなovertureが流れはじめます。
 
 
1曲目は「教えてよHashtag」。
曲冒頭の目覚まし時計の音が鳴り始めても,開演前に流れていたBGMが切り忘れられていたのか,流れ続けており,下手側の端にいた奏音さんが“ん?”という表情でスピーカーを見上げる中,ライブがスタート。
早速のプチアクシデントですが,なんかライブっぽくていいなって思いながら、皆に合わせてMIXを入れます。
 
本当に200人弱か?って思うくらいの大きなコールがホールに響き渡ります。
前回の透色さんのライブでも思ったんですけど,とっても治安がいいんですよねこの現場。
私のようなおじさん初心者でも楽しめますし,でもコールや推しジャンなんかでメンバーへの愛はしっかりと伝えようとしている感じ。
バランスのいい現場だなって思います。
 
 
さて,この日も推しのかまろんはやっぱり可愛かったです。
数週間前に,トレードマークともいえるボブから,ウィッグでロングヘア―へと変身したかまろん。
期間限定のかまろんぐ(ロングのかまろん)を見られただけでも嬉しかったのですが,さらにこの日はそのロングをハーフツインでそのツインの部分を三つ編みにするという凝った髪型。
いや~,なんかこういう形でいろいろな髪形を見せてくれようとするというだけで愛しくなります。
 
 
透色ドロップのメンバーってライブごとに本当にいろいろな髪形をしてくれることが多くて,行けなかったライブでもXのポストで今日はどんな髪型だったのかな?って確認するだけでもとっても楽しいんですよね。

 

 
さて,1か月ぶりの透色さん現場。
当然,推しだけをじっと眺めた1時間…と行きたいところですが,残念ながらそうはいかず。
というのも,3月末で3名の2期生が卒業することが発表されており,私にとってはこの日がその3人のステージを見ることができる最後のチャンス。
かまろんには申し訳ありませんが,やはり卒業する3人をしっかりと目に焼き付けておこうと。
特に,卒業する2期生の中の一人である佐倉なぎさんは,前回の大阪でのライブでその表情管理に心ひかれたメンバー。
推しのかまろんもそうですが,ライブ中の表情の変化に弱いんですよね私。
今回のライブでも,表情がコロコロ変わるそのパフォーマンスに目を奪われていました。
 
いやでも,これって正直,卵が先かニワトリが先かという問題もあります。
どのアイドルさんもきっと表情の変化ってしっかりとあるとは思うんです。
単に,そのメンバーをじっと見ているからその変化に気づいているだけということもあるな,なんて後からは思うんですけどね。
 
特になぎさんが自分の目の前にいて,かまろんが遠い側にいてるときの目線が難しくて。
本当に目が足りないって思いながら,かまろんの黄色のペンライトを振りながらなぎさんを見ているというなんだかよく分からない状態でした…。
 
 
さて,透色さんの楽曲の良さはその振れ幅にあると思っています。
当日のセトリは次の10曲。
 
1 教えてよHashtag
2 ネバーランドじゃない
3 君へ花便り
4 ユラリソラ
5 星くずの夢
6 Irregular 
7 アンサー 
8 自分らしさの見つけ方 
9 最愛
10 君と夢と桜と恋と
 
1,2曲目はコールを含めてとても盛り上がる曲。特に2曲目のネバラン」は初心者の私でも簡単に振りコピができる曲で,そこも含めてしっかりと盛り上がれる。
 
と思いきや3曲目はまさにこれから2期生との別れ,そして5期生を迎える春を控える中で泣かせにくる,春の別れと出会いをうたった「君へ花便り」。
 
4,5曲目は,私の中でもとても透色さんらしい,とてもきれいなバラード曲「ユラリソラ」と「星くずの夢」。
 
6,7曲目はメッセージ性の強い格好「Irregular」と「アンサー」。
 
8,9曲目は自身をそして推しを応援するエモーショナルな「自分らしさの見つけ方」と「最愛」。
 
ラストは4曲目から9曲目まででグッとたまった思いを一気に開放して,会場全体で盛り上がれる「君と夢と桜と恋と」。
 
 
しっかりと組み立てられた,幅の広い楽曲を生かしたセトリで,こちらの感情を揺さぶられました。
1時間とは思えないくらいの充実感。
 
ちなみにこのライブ、YouTubeにて生配信されていて、アーカイブも残ってます。
少し気になるなって思った方、よろしければ見てみませんか??
 

 

個人的には特に2曲目(16:57)、9曲目(56:01)、10曲目(1:00:52)がおすすめです♪

 
先々週はニアジョイ3周年コンサート、そして先週はイコラブアリーナツアー愛知公演とイコラブの対面お話会。
2週連続でとっても楽しい時間を過ごしました。

そして実は今週末も上京。
ま、この理由はまた改めて書きたいと思いますが、その上京のさなかに杏ちゃんとのオンラインお話会が予定されてまして…。
さて、困ったと考えましたが、さすが東京。
時間貸しのテレワークスペースがわんさか有りまして、そちらにて無事お話会をすることが出来ました。

さて、その中でとっても嬉しいことがあったので今日はそれを。


テレワーク用の小さなボックスに入り、手続きを済ませます。
いつも通り心臓がドキドキ。
何度も言ってますが、始まる前は本当に何でお話会を取ったんだろうっていつも後悔するくらいの緊張なんです。
逃げ出したくなるくらいに笑

そしてカウントダウンが始まります。


手を振りながら待つと、グレーのTシャツっぽい、でも画面右側の肩が出ててちょっとドキッとするお洋服の杏ちゃんが画面に写ります。

杏「マーシーさーん」
マ「おはよー」
杏「おはよー」
マ「昨日はイコラブデーだったね?」
そう、この前日は衣織さんがそれスノに出てたり、ひとみんがしくじり先生に出てたり、そしてグループとしてバズリズムに出てたりと、大活躍の1日で。
とっても楽しい1日だったからこれをお話しようと思ったんですよね。
でも少し"イコラブデー"ってのが抽象的すぎたのか、ん?って感じの杏ちゃんがそこに。

マ「ほら、衣織さんと瞳ちゃんと。バズリズムもあったしね」
杏「あぁ、そうだね、イコラブデーだったね!」
理解してくれて、ニコッと笑いながら頷いてくれました。


マ「でもさ、自分は杏ちゃん推しだけど、衣織さんとか他のメンバーがテレビで出てもみんなでポストして盛り上げてさ、なんか本当にいいグループだなぁって思う」
杏「そうだね、みんなでやってくれるよね。」
そうなんですよね、私、どのメンバーが出てもみんなで盛り上げようとしてる時がすごく好きなんです。
昔、指原Pを応援していた頃、やはり総選挙近くなると、ライバルがメディアに出てたりするとついつい心中穏やかでなくなるってことが有りました。
私は最近の他のグループのヲタクをしたことはないからあまり良くわからないですが、聞く話によれば、みんなで盛り上げようって雰囲気って決して当たり前のことではないようですね。

マ「本当にいいグループ。杏奈リーダーのおかげだね。」
杏「いやいや、みんながそうやってやってくれるからだよ〜。」
これも私は本気でそう思ってるんです。
杏ちゃんがリーダーだからこそ今のイコラブがあると。
いや、他のメンバーだったらダメと言いたいんじゃないですよ。
そしてもちろん大前提に今のこのメンバーだからこそというのはあります。
が、やはり杏ちゃんのパーソナリティがあって、今のイコラブがあると。私は本気でそう思ってます。


さて、ここで残り期間わずかの表示が。

マ「また来週も来るね!」
杏「うん。マーシーさん"いつも"ありがとうね。」
マ「(バイバイ)…」(手を振りながら)

実は最後の「バイバイ」が言葉に出なかったんです。
それはその前の杏ちゃんの言葉が原因で言葉を失ってしまいました。

「"いつも"ありがとう」

いや、そんな深い意味なんてないのかもしれません。ふとありがとうの前に付いてきただけの言葉なのかもしれません。
いや、きっとそうなんだと思います。

でも、めちゃめちゃ嬉しくて。

私、多分杏ちゃんにはしっかりとした認知は貰えていないと思ってます。
多分ライブ会場のように、名札もなしに視界に入っても名前まではわからないでしょう。
もしかしたら見覚えはあるってくらいには分かってるかもですが…。
いや、それは別に杏ちゃんが悪いんではないんです。だって、ほとんどこれまでお話会にも言ってませんし、SHOWROOMなどで高額のギフトを投げるわけでも壇上に上るわけでもないんだから。
本当に遠くから憧れの眼差しで眺めているだけのヲタクですので、それで全然いいんです。
何か杏ちゃんのとくべチュになりたいわけではありませんので。


それでもやっぱり、「"いつも"ありがとう」って行ってもらえたら、もうそれだけで天にも昇るような気持ちで。
とっても嬉しい3文字を貰えたこの週末でした。

あっ、勘違いでもいいんです。
ほら、ヲタクってそういうもんでしょ?笑
勘違いで幸せになれるんだったらそれでいいんですよ♪