月曜日の早朝に夜行バスで金沢にたどり着き,家に帰ってシャワーを浴びて出勤。
きっと仕事にならんだろうなと思っていたら,確かに午後になって強烈な眠気に襲われる瞬間はあったものの,ひーちゃんのラヴィット出演の報で眠気を吹き飛ばしてくれたこともあり思ったより使い物になるやん♪と思って月曜日を終えたわけですが…。

帰宅後食事,風呂を追えると耐えられぬ眠気が襲ってきまして,小学校低学年の次男よりも先に就寝。
さらには月曜日の時点で少し気になっていた右肩の違和感に続き,火曜日になって腰の違和感と,寄る年波には勝てずの状態。
加えて溜まっていた振替休を年度内消化するために来週休みを取る関係で,その間の仕事が前倒しでわんさか降ってきまして…。
火曜日も22:00にはぐっすりと眠るということになりまして。

せっかくの素晴らしいライブに参戦したにもかかわらず,全くブログの更新ができずの数日。
このブログは自身の記憶を残しておくという役割が一番大きいのですが,着実に記憶があいまいになっていってます。
頭の中の消しゴムで消えてなくなっていく前に少しでも書いておこうと決めた水曜日の夜(恐らく最終調整してアップされるのは木曜の昼)です。
 

もはやブログとしては出遅れどころか周回遅れの感もありますので,印象に残った部分だけを少しだけ書かせていただきます。



さて,私自身は船橋に参戦できなかったため,2月初めのSSA以来,1ヶ月ぶりのツアー参戦。
前会場の船橋にてセトリのマイナーチェンジが行われたとのことは聞いていたので楽しみにして参戦しました。

座席は,昼公演がアリーナのセンターステージの上手側真横,夜公演がアリーナ上手側最後列。

SSAに比べると(船橋参戦された方に聞くと船橋と比べても)こじんまりとした会場で,両席ともによく見えましたし,2公演共に杏ちゃんの確定レスを頂戴しまして,もう志幸せの極みでした。

 

 

SSAからの変更点としては,まずはJunkiesの位置が変わったというのがあるでしょうか?

SSAではユニットブロックのあと,確かあのコンのあとにありましたが,今回はかなり前に位置を変えてきていました。

最初のブロックは「ヒロインズ」で盛り上がって終え,次のブロックは「Junkies」で盛り上がって終える。

1つ1つのブロックの中での盛り上がりの流れができているなと感じました。

「ヒロインズ」も「Junkies」も,とにかく楽しくて。

特に夜公演は最後列でしたので後ろに誰もおらず気兼ねなくペンライトを振り上げ,年甲斐もなく跳ね回りながら声を出して,そして楽しすぎて涙が出てきていました。

どちらもブロックの最後の曲だったので,映像パートでは倒れ込むように椅子に座り,息を整え,水分を補給し。なんのスポーツやねんという感じでした笑

 

そして,そのブロックの1曲目の呪って呪っても,一部演出が変わっており,スタンドマイクを使ったパフォーマンスが加わっていました。

曲中に一列に並び,足でマイクスタンドの足を踏み込み,立ってきたスタンドをキャッチするというパフォーマンス。

さらにはそのスタンド自体にも電飾が施されていて,横に並んだ10人がステージ上でリフトアップされていく瞬間がめちゃめちゃ格好良かったです。

 

何度でも見たくなるしっかりとしたツアーコンセプトは変えず,その中で曲順や見せ方について常に必要な分だけアップデートしていく。

セトリを大きく変えて目新しさを出すわけでもなく,セトリや発表のサプライズで引き付けるのでもなく,同じコンセプトでほとんど同じセトリでも,今日はどんなイコラブを見せてくれるんだろうか?と思わせる。

これぞイコラブのツアーの強さだなと感じる公演でした。

 

 

そしてそして,何よりも嬉しかったのが,フルバージョンでの,そしてイコラブでの「部活中に目が合うなって思ってたんだ」を聞けたこと。

なーたん卒業後に現場に本格参戦した私。この曲をほとんど見られたことがなかったんですよね。特にフルバージョンでは。

そして最近ではニアジョイが,推しの珠里依ちゃんセンターでカバーすることも多く,なんならそちらの印象の方が強くなってしまい…。

推しがセンターを務めてくれる大切な曲になってしまってもいたので。

 

が,ヲタクの盛り上がりを含めて,やっぱりオリジナル(もちろんなーたんがいないという意味ではオリジナルではないのでしょうが…)で聞ける喜びは大きなもので。

間奏からDメロにかけての曲の盛り上がりと,コールの盛り上がりと,メンバーの素晴らしいソロ歌唱が絡み合うところは身震いするくらいの感動でした。

 

 

さて,これが終わると次は代々木ファイナルまでツアー参戦できないわけで…。

何公演でも見ていたいと思わせる罪なイコラブさんたち。

ラストに向けてしっかりと気持ち作っていきますよ!!!

 

土曜日のイコラブアリーナツアー2025愛知公演,そして日曜日の対面のお話し会。

参加してまいりました。

 

土曜日の朝に金沢を出発し,愛知公演で盛り上がり,夜行バスで東京へ。

杏ちゃんとのデート時間を楽しみ,再び夜行バスにて金沢へ戻る。

0泊2日(3日?)のイコラブ旅でした。

 

 

今,猛烈な眠気と闘いながらお昼休みにこれを書いています。

頭も回っていませんし,愛知公演の記憶を掘り起こすことが今は困難なので(笑),とりあえず日曜日のお話し会レポを先に。

 

他の杏zooの皆さんに比べればあまり多く投げられていない私。

しかも,2次申し込みまでは確実に全て取れるんだろうとたかをくくり,とりあえず2次まで4枚ずつくらいを確保して,3次以降で少し積み増すかという感じで考えていえた私。

結局2次でも落選が出,3次では全く当たらなかった状況で,結果的には1部4枚,2部3枚,3部に至っては1枚のみとなってしまいました。

 

 

ではまず1部から。

そこには何時も通り可愛い杏ちゃんの姿が。

前日の2公演で,どこが痛いとかいうわけではないんですが,確実に体の奥底にダメージが残っている私。一方の杏ちゃんはなんかいつもにも増して元気な気が。

 

 

マ「(入った瞬間名札をつけ忘れていたことに気づき)マーシーです(と自己紹介しながら手を振って入る)」

杏「あっ,マーシ~,だいぶつぅ~」

私,このブログやXでは“大仏マーシー”と名乗っていますが,推しに呼んでもらうときには“マーシー”で呼んでもらいたいという思いがあるんです。

名前としてはマーシーだけだと埋もれちゃう気がして少しインパクトをつけるために“大仏”をつけておりまして。

なので,オンラインサイン会の時とかには“マーシー”で登録をしているんですが,そのときにもいつも「マーシー,大仏さーん」みたいな感じで呼んでくれるんです。

なんかそれがとっても嬉しいんですよね。

お話し会とかに頻繁に行き始めたのもここ1年くらいだし,恐らく顔を見て“大仏マーシー”だというところまでの認知はまだないんじゃないかな?とは思います。

が,“マーシー”と聞いて“大仏マーシー”のことだということくらいまでは何となくつながってくれているということで十分に嬉しくて。

名前を呼んでもらえるだけで溶けちゃうような感覚です。

 

マ「昨日はありがとう,楽しかった」

杏「こちらこそありがとう,私も楽しかった」

マ「ヒロインズとか,Junkiesで盛り上がりすぎて,楽しくて涙が出てきたよ!」

杏「(笑いながら)楽しすぎて泣くの??」

この時の笑顔が最高に可愛かったです。もうこの笑顔を見られればお話し会のためのCD代も交通費もタダみたいなもんです。

あぁ,自分今,あの杏ちゃんとお話しできてるんだなぁなんて感動をしつつ。

 

マ「次,代々木のファイナルは取れたから行くね!」

杏「代々木当たった?結構みんな外れてるから。当たって良かった!」

マ「残念ながら福岡はいけないんだけど」

杏「仕事?」

マ「そう」

杏「代々木楽しもうね」

マ「楽しみにしてるね!」

 

とびきり笑顔の素敵な,とってもかわいい杏ちゃんでした。

 

 

続いて2部。

今度は名札を忘れずにつけ,入ります。

マ「ただいま~」

杏「お帰り」

マ「新曲3曲ともとってもいい曲だよね?」

杏「そうなの,全部お気に入り。超特急も良かったでしょ?」

マ「すっごい良かった。でもあれってどうやってコール入れたらいいかがムズイ」

前日の愛知での初披露。

とってもいい曲だし,ダンスも可愛くて,衣織さんが走り回っていて,とっても楽しい曲。

そしてとっても盛り上がりそうな曲だなとは思ったんですが,なんせメンバーが歌っている合いの手と,通常なら入るメンバー名のコールとがぶつかってどちらを言えばいいのかな?という感じだったんですよね。

結局どっちつかずの感じで進んでいっちゃって。

 

杏「難しかった?まぁこれからじゃない?」

マ「画面に映っている合いの手みたいなのを言えばいいのかな?」

杏「うーん…わかんない。また見とくね。」

マ「でも楽しかったよ。ありがとうね。またね。」

杏「ありがとう,またね。」

そうか,ライブの後ろの映像はメンバー見てないもんね。わかんないよね。

ちょっと困らせちゃった2部でした。

 

 

さて,残すは3部の1枚のみ。

1枚で何を伝えるか…。

と悩んでいたら,2部終わりにいつも現場でお話ししていただけるてっちさんとユーシスさんとお話しさせていただき,いい作戦を伝授いただきました。

そして3部はそれをそのまま実行へ。

 

 
 

お洋服を着替えた杏ちゃんとのお話し。

マ「ただいま,今日これでラスト。」

杏「最後?」

マ「杏ちゃんネイル見せて!!」

そうです。これが伝授いただいた作戦です。

枚数が少ないときはネイルとか服とかを見せてもらえばいいんじゃない?とのこと。

早速使いました!!

杏ちゃんが両手を握ってネイルを見せてくれます。

 

 

杏「可愛いでしょ?」

マ「可愛い♡」

確かにネイルもすっごい細かくて可愛かったですが,何よりも杏ちゃんの手って小っちゃくて可愛いんですよね。

それをまじかで見られて,きっとニヤニヤしてたと思います。

マ「新衣装に合わせた感じ?」

杏「そうそう!可愛いでしょ?」

可愛いでしょ?って2回も言っちゃう,杏ちゃんが何よりも可愛いよーーー!!!

(りこりすさん(@xlycorisx)のお写真を使わせていただきました)

 

ということで3部にて今回の私のお話し会は終了。

それはそれは幸せな気持ちで金沢までの夜行バスで帰ることができました。

次はいつ会えるかな?

早くまた会いたいです。

やっぱり私,どう考えても杏ちゃんのこと好きだわ~笑。

 

※ カバー写真はショータさん(@syouta_camera)のお写真を使わせていただいています。

ただいま、イコラブアリーナツアー2025愛知公演に向けて移動中です。


先週のジョイちゃんの周年を終え、関連するブログも昨日書き終え、よしイコラブモードと思ったタイミングで…。

珠里依ちゃんのブログが来ちゃいました…。


FCのコンテンツですし、詳しい内容には触れられませんが、とにかく泣きました。


昨日は珠里依ちゃんの配信がありましたが、ちょうど夕食、お風呂等の家族団欒タイムでしたので、残念ながら見ることができず。

そんなときに珠里依ちゃんのブログ投稿の報が入り、リビングの片隅でスマホを開き。

少し読んですぐやめました。


だって…泣きそうだったから。


子どもたちが床につき、自室に入り、続きを読みました。

泣きました。

涙がとめどなく流れてくるとは、この事かと。


そして、とても嬉しかったです。


「私はみんなを誰かに取られる気はないです」


とても強くて、美しい言葉。

ファンとってこんな嬉しくて、可愛くて、愛しい言葉ありますか??


実はずっと気になっていたことがあるんです。

珠里依ちゃんって気遣いの塊のような人で。

メンバーを大切にし、そしてファンをそれはそれは大切にしてくれます。

それ故に、思っていることを吐き出せてないんじゃないのかな?って。


とてもファンを大切にしてくれることはよく分かるし、ファンを思ってくれているし。

そこが好きなところではあるんだけど。

でももっともっと心の底からの強い言葉を聞けたら嬉しいなって思ってたんですよね。


そんな珠里依ちゃんからの強い言葉を含んだブログ。

その言葉を聞けたことがとても嬉しかった。


珠里依ちゃんへの想いが益々強くなりました。


この子を、このグループを応援して、幸せにしなきゃ!

そして、この子に、このグループに、幸せにしてもらわなきゃ!

って。


応援することは、支えているようで、支えられていることで。

裏返せば応援されていることは、支えられているようで、支えることで。


" ≒ " な関係。



珠里依ちゃんと、ニアジョイちゃんと、いっぱい幸せになりたい!

そう思えた推しのブログでした。


※ カバー写真は珠里依ちゃんのポストにも使われていた、なむさん(@namu_namu_29)のお写真を使わせて頂いてます。