はげざるのブログ -635ページ目

人間いつまでも原始人だし、子供だ

大昔の人は、山でイナビカリがしてゴロゴロと地響きをすると、実は活火山だというだけなのに、あの山には龍がいるんだと想像してそう信じ込んでいたんだと思います。今でも、TVとかで、よく幽霊の特集をやっています。車で夜中運転しているときに、なにか白いものが見えたら、実は目に脂がたまっていたか何か体調がおかしかっただけなのに、幽霊がいたと思ってしまう。



物心ついたかつかない小さかった頃、目を覚ましたら、日中なのに暗い家の中でに、誰もいない事に気づき、訳も分からず、「かあちゃーん」と泣き叫んで、家の外に出て探しまわった事があることを記憶しています。裸足で走ったな。そしたら、近くの田んぼで、親戚・近所の人達と田植えをしている母親を見つけた。今、大人になって、目を覚ましたら世の中に誰もいなくなっていたら、どうするでしょうか。映画みたいですが、きっと、大人でも怖いと思います。



人は運命というものを普通は信じません。普通、自分が運命を決めるんだと考えています。しかし、運命的に好きになった人の名前が何回か一緒だと、その名前に意味があるのだと感じたりしないでしょうか。



人は、どんなに時代がたっても原始人と変わりません。

人は、いくつになっても子供と変わりません。







犬猫は寄生虫?

最近、かみさんより、ペットである犬と毎日添い寝しているので犬ネタをまた。


ペットの雑誌を読んでいて、なるほどと思って忘れられない考え方。


人間が飼っている動物の中で、牛はお乳や肉を、豚は肉を、羊は体毛を、馬は足を、などそれぞれ人間に何がしか与えている。が、犬猫は人間に何も物質的には与えていない。それらは、餌の代わりに、愛情だけを人間に返している例外的な存在である。その意味で、犬猫は、人間の寄生虫みたいなものだ。


寄生虫という捉え方はなんですが、愛情で人間とつながっているというのは、なるほどです。




結婚前の女性へ

結婚前の女性へ贈る言葉です。

これまで生活・歴史を別にしてきた二人が、パートナーとして一緒に生活を始めるときは、お互い新しいことだらけです。また、一緒になる幸福でまずは対立を避けるものです。

で、それを利用して、新しい旦那さんをしつけるのが賢明です。


家では、布団を上げるのは男性の役目だった。

ごみを捨てに行くのは、男の役目だった。

・・・

実際はどうあれ、そうやって、望ましい状態を吹き込むと、その後ずーっとそうなりますよ。



男性としては、やるべきことをやってあげるのが当然ですが。