ちょっと自分を変える秘訣 -92ページ目

コミュニケーション講座が終わりました

先日、コミュニケーション能力認定2級講座を
開催しました。

3連休の初日に、
19歳から59歳までの皆さんと
一緒に講座をさせていただきました。

・就職活動を開始する学生の方
・社会人としてキャリアを積んでいる方
・定年を控え、今後のキャリアプランとして
 コミュニケーション講師も視野にいれている方
・いままで学んだコミュニケーションの集大成として

この年齢の幅の広さも、
コミュニケーション能力認定講座
ならでは、だと思います。

みなさんともて、
真剣にそして熱心に取り組んで
くださいました。

とても感謝しています。

コミュニケーション能力は、
無意識に上手にできている人も
勿論、たくさんいらっしゃいます。

でも、少し苦手だな・・・とか、
なんで、伝わらないの・・・???

と思っているあなたにとっては、
実は、コミュニケーションには、
伝わる秘訣かあると知ってもらえること

伝わらない仕組みがあるんだ!
と知った上で、
コミュニケーションを取ることが
大事なのではないか?

と私は、思っています。

私のコミュニケーション認定講座を
受講してくださった方には、
月に1回フォローアップ勉強会を
2時間程度開催します。

一緒に学んだみなさんの
1ヶ月後の成長ぶりを
拝見するのが、今から楽しみです♪

急遽、NHKの取材カメラも
入りましたが、みなさん
快く応対してくださいました。

1分程度の投影と聞いていましたが、
約3時間程、撮影して
受講生のみなさんに
インタビューをされていました。

放送が決まったら、
またお知らせしますね。

ちょっと注意を払ってみる!



こんにちは。
自分を変える♪NLPトレーナーの吉田ひろみです。

みなさんは、
「自分の持っている腕時計を、
手元を見ないでのイラストに書けます?」

或いは、
持ち歩くカバンでも構いません。

イラストを書くのか大変なら、
目をつぶって思い出してみてください。

文字盤は、ローマ数字?メモリだけ?
カレンダーは付いていますか?
秒針は、ついていますか?
文字盤の色は?

なんて、
思い出すと意外と覚えて
いない事に驚くかもしれないですね。

毎日身につけているのに・・・。

私たちは、
普段意識しないと
記憶に入ってこないのです。

よく成功した人が、
「たまたまです」
「タイミングよく」
「偶然に」

と発言されたりしますが、
きっと、
自分が欲しい物に
集中しているからじゃ
ないでしょうか?

あなたは、どう思われますか?

人は、他人の話を100%理解していない



こんにちは。
吉田ひろみです。

人は、自分のいままでの経験や知識から
物事を判断しているのです。

例えば、以前にも書きましたが、
「人生」という単語で思い出す
キーワードを書き出してもらったら、
5人のメンバーが全員一致することは、
ほとんどありません。

同じキーワードがでてきても
よさそうですよね。

もっと、
抽象度が低い場合は、
どうでしょう。

例えば、
トマトだったら
一般的には、赤くて小さい。
歪曲すると、最近のトマトは、
味がしない!とみんな言っている。

これなら、
みなさんは、納得するでしょうか?

きっと、
同意することもありますが、
例外も沢山ありますよね。

このトマトの話も
その人が持っている
「思い込み」で話をします。

まずは、
相手に伝わらないのは、
人間の特性として仕方がない!

ということは、
知って欲しいと思います。

このギャップに気がつかないと
新しい職場での出会いや、
家庭生活、地域での活動に
とても矛盾を感じることが
多いでしょう。

でも、安心してくださいね。

相手に伝わる
話し方も存在しますからね♪

また、ご紹介していきます。

-------------------------------------
コミュニケーション能力認定2級講座開講のお知らせ

日時:2月11日(金)10:00‐18:00

場所:東京都江東区産業会館

特典:1名1回の個人セッション付。90分15,000円相当。

ベル詳細はこちらから