こんにちは。
吉田ひろみです。
人は、自分のいままでの経験や知識から
物事を判断しているのです。
例えば、以前にも書きましたが、
「人生」という単語で思い出す
キーワードを書き出してもらったら、
5人のメンバーが全員一致することは、
ほとんどありません。
同じキーワードがでてきても
よさそうですよね。
もっと、
抽象度が低い場合は、
どうでしょう。
例えば、
トマトだったら
一般的には、赤くて小さい。
歪曲すると、最近のトマトは、
味がしない!とみんな言っている。
これなら、
みなさんは、納得するでしょうか?
きっと、
同意することもありますが、
例外も沢山ありますよね。
このトマトの話も
その人が持っている
「思い込み」で話をします。
まずは、
相手に伝わらないのは、
人間の特性として仕方がない!
ということは、
知って欲しいと思います。
このギャップに気がつかないと
新しい職場での出会いや、
家庭生活、地域での活動に
とても矛盾を感じることが
多いでしょう。
でも、安心してくださいね。
相手に伝わる
話し方も存在しますからね♪
また、ご紹介していきます。
-------------------------------------
コミュニケーション能力認定2級講座開講のお知らせ
日時:2月11日(金)10:00‐18:00
場所:東京都江東区産業会館
特典:1名1回の個人セッション付。90分15,000円相当。
├
詳細はこちらから