人間関係のストレスを解消する方法
こんにちは。吉田です。
人間関係のストレスは、苦しいですよね
。
人に嫌われるのも苦しいですし、
人を嫌いになるのも苦しいです。
「良かれ」と思ってやっている行動が
相手にはまったく、受け入れてもらえない…
「なぜ?」「どうして?」
「わかってくれないの?」
と、思ったこともあるでしょう。![]()
そんなことが続くと特定の人だけでなく、
関係する物、全てが嫌になって
しまうかもしれません。
もし、人間関係のストレスがなければ、
どうなるでしょうか?
私、だったらリラックスして、
全てに前向きに行動できます。
あなたはどうですか?
「あの人に会いたくない」
と思っているのに、
会社で顔を会わせないといけない…。
しかも、嫌な同僚や上司と一緒に
仕事をしなければいけないのです。
そんな環境で仕事をするから、
私たちは本来の力を発揮できないのです。
さらに、環境を変えようと転職しても
このご時勢です。
良い仕事につけるとは、
限りません…。
もしかしたら、
さらに最悪の環境が
待っているかもしれません。
誰だって毎日いやな気持ちで過ごすのは、
ツライですよね。
人とのコミュニケーションをせずに、
日常生活をおくる事は、
無人島で暮らさない限り無理な話…
あなたもご存知だと思いますが、
人間関係で一番難しいのは、
『相手を理解する』ことです。
もし、相手を100%理解して
コミュニケーションを取ると
どうなるでしょうか?
それは、親しい友達を思い浮かべると
分かりやすいかもしれません。
その親しい友達と、嫌いな人とを
比べるてみると分かります。
99%は、親しい友人を、
より理解しているでしょう。
私たちは、知らない人と一緒にいると
とても疲れます。
なぜなら、その人が何で喜び、
また、何で怒るかを知らないからです。
だから、とても気を使います。
そして、ストレスが溜まり疲れます。
「そうは、言うけど吉田さん!
私は、ある程度相手の事を知っていますよ」
と、思われるかもしれません。
勿論、あなたは
相手のことを結構知っていると思います。
実は、明日お話しするのは、
少し違った次元で相手を理解する方法です。
長文をお読みいただきありがとございました