建築家のお話 -2ページ目

建築家のお話

建築士とFPの資格を持つ主婦建築家がもろもろ情報をお届けします

こんにちは。

東京は昨夜は雪でしたね!

今朝は道路は凍ってるし、上の木からは、固まった雪のかたまりがあられのように降ってくるし、通勤はきっと大変でしたでしょう…



そして今朝はこのような”コラボ”を発見。




建築家のお話-雪と霜柱1

土の上の、薄く積もった雪が地面から浮いていたので…「??」と思いめくってみると

雪の層の下には「霜柱」



こちらは細い霜柱が林立…


建築家のお話-雪と霜柱2


雪と霜柱を一緒に見るなんて、始めてでございます。




さて、本題のタイトルにもあるマンションの立替えですが、実際の話ではなく、まだニュースの段階です。

まだまだこれから、のお話ですが、結構大きなことなのに、あまりニュースで大きく取り上げられてないのが不思議でした。今年初めにニュースになった記事ですが、日経さんの記事 を抜粋致しますと、



政府は老朽化したマンションの建て替えを促すため、区分所有法など関連法制を見直す。専有面積などに比例する「議決権」の5分の4以上の同意を必要とする決議条件を3分の2程度に減らし、建て替えをしやすくすることが柱。共用部分の改修も4分の3以上の同意から2分の1超にする方向。都心などで増える中古マンションの安全性を高めるための投資を後押しする狙い。2013年の通常国会に法案を提出する方針だ。…


ということだそうです。



つまり、「以前よりマンションの建て替えをしやすいよう、基準をゆるめようかな~」と政府はお考えの様なんですね。



例えば東京でも、1960年代~70年代くらいの古い物件はお買い得な価格で販売されているので、安く購入し、その分費用を掛けて、内装は全部一新するという方法も住宅入手の方法として見られます。

が、築年数の古い物件を購入する前には、しばらく建て替えの無さそうな(大規模修繕したばかりとか)きちんとお手入れのされた物件の方が、安全になってくるかも、と記事を読んで感じました。



とはいえ、建て替えとなると政府の思惑通りにはなかなか行かなそうな…とも思われますが。



建築家のお話-年賀状






遅ればせながら…


新年明けましておめでとうございます


本年もよろしくお願い致します








元日早々から、ぐらぐらとよく揺れましたが、震度4くらいの地震が定期的に来て、地盤のずれを調整してくれた方が大きいの1回よりもいいかな、などと揺られながら思ってしまいました(^_^;)











今年は辰年ですが、龍のように上昇してくれるとよいですね!


なお上記のイラストは年賀状用に作成したものですが…








円を描いているタツさんは、ノートPCのタッチパッドにて、モデルを参照しながらポチポチと5分くらいで描いたもの(^_^;)


モデルはこちら…グーグルの画像検索で探して、勝手にモデルにさせていただきましたm(__)m








しかし後ほど、背びれを描き忘れていたことが判明!!


(モデルさんには背びれが写ってなかったので)


送付した皆さん、背びれ無しで送りまして失礼いたしました…







建築家のお話-タツノオトシゴ モデル


(※グーグル画像検索からお借りしています。イラストと似ていますか??


なぞってはいませんよ~)




皆様に取りまして良い一年になりますように!!


photo:01



毎日寒いですね雪の結晶
いつ寒くなるのかと、秋なのに強い日差しに当てられながら顔を火照らせていたのが嘘のようです…


今日も良く晴れ渡って、放射冷却で地球の熱が宇宙に引っ張られています。

年末の忙しい時期、風邪など引きませんようお気を付け下さいねニコニコ


写真はムクドリさんたちがねぐらに行く前に集まっているところ…
ふくふくと羽を膨らませて暖かそうでした。


さて、昨日の散策は「ウチの庭(近くの公園の我が家の呼び名(^_^;)」ですが、

今日の記事の公園は「北の丸公園」です。




地面の観察も楽しいですが、空を見上げると…


建築家のお話-秋の日・秋の実


秋の空!

雲のすじがきれいな流れを作っています。


建築家のお話-秋の日・秋の実
でも地上付近は風がないので、このように池の水面は鏡のようです…。











少し歩くと…
建築家のお話-秋の日・秋の実




雲に逆さ虹がかかっています!

写真の下側の方角が西で、雲の水蒸気に、午後の低い太陽高度から光があたるので、虹が逆さになるのかな~と思い調べてみましたが、難しくて分かりませんでした(^_^;)

逆さ虹wiki→■



この虹が生じるのも珍しいし、「出現する最低高度が58度であるため、空を見上げなければその出現には気づきにくい。」そうなので、見つけるのも珍しいようです。



きれいな秋の空…たまには空を見上げてみませんか?









建築家のお話-秋の日・秋の実

散策の〆は抹茶フラペ。

散策であったまった…というより店内の空調が暑くてつい冷たいのを頼んでしまいました。

美味しかったです音譜


ではまた!





読者登録してね






春は華やかで色あざやかないい季節です。秋もまた色は地味ですが、散策には気持ちのよい季節ですよね。
先日も、近くの公園にて散策(観察??)を楽しんできました。

地面を見ますと、どんぐりがころころ…
スレンダーなどんぐりもありますが、このように小ぶりな栗サイズのドングリも!
こちらはクヌギのドングリではないかと思われます。
参考)どんぐり図鑑

 
秋の日・秋の実
 

一度、かぶとむしを木の根元で見つけたこともあります(^^)






…これはなんでしょうか??
まつぼっくり…ではないような。


秋の日・秋の実 


後ろから見るともはやアルマジロ。
調べましたが、結局素性は今のところ不明です。
秋の日・秋の実
 


実がばらばらになった様子。
やっぱりまつぼっくりみたいですね~。

秋の日・秋の実 




次に発見したのは羽のような種。

こちらはもみじの種なんですよ!
ヘリコプターのように回転して、種を遠くまで飛ばす仕組みです。
(※小三の時、S先生に校庭で教えてもらいましたお元気でしょうか~)
秋の日・秋の実
 



なにやらの赤い実。ケーキに乗っていたら美味しそう?
秋の日・秋の実







そしてこちらの実は…
秋の日・秋の実
 





ぱかっと開くと、可愛らしい姿に!!
秋の日・秋の実
 
何に見えますか?
私はうさぎに見えましたが、相方さんにはトンボに見えたようです。
口のあたりに×印もあって、ミッフィーぽくもあるでしょうか。

ちなみにこちらは「椿」でした。
花は、春に咲くのですが、種が成熟するのは秋なのですね。
木の実と草の実との違いですねー。


というところで、続きはまた明日…





読者登録してね

先月になりますが、左官の勉強会&体験会に参加してきました。

お邪魔しましたのは、左官材料を扱われるTOPの会社、富沢建材 さんです。

今回の体験では、30センチ角のパネルに下塗りをしてあるのが準備してありまして、それに上塗りで土や漆喰を塗っていくというものです。



写真はまだ下塗りの状態のパネルが並んでいるところ。

体験というのはワクワクしますね。
建築家のお話-左官








まずは土壁つくりから。

むむむ。こて跡がついてしまいます。なかなか平滑にするには、コツと慣れがいりそうです。

建築家のお話-左官


お話を伺って驚いたのですが…、『左官』や『土壁』は、ビニールクロスの仕上の普及に押されて、一般住宅ではあまり見なくなってしまいましたよね?ですから、よい職人さんたちも減りつつあったわけですが…



そこまでは知っていましたが、さらに、左官職人さんの命、こてを作る職人さんも減ってきてしまっているそうです!
最近はまた土壁や漆喰壁に、人気が出つつあるのに、左官職人さんたちが必要な、こてを作る方がいなくなっては大変です!

というわけで、需要と供給の関係が成り立つ為に、新築やリフォームで左官壁を使用してみませんか??

寝室だけ、リビングだけ、と特定の部屋だけでもOKですよ、もちろん。

建築家のお話-左官




次は漆喰壁です。

土壁より、なめらかで塗りやすい感じがしました。
建築家のお話-左官


一通り平滑にして、ある程度水分が飛んだところで、わらをセンス良くまいて…

またこてでならして出来上がりです。
建築家のお話-左官




ところで、『土壁』や『漆喰壁』というと、「茶色い壁や白い壁しか作れないのでしょ?」

という印象はありませんか?






実はこの通り…






真っ黒なレザーみたいな風合いや、赤や黄色。
建築家のお話-左官



茶色い土壁でも、ライン入りだったり。
建築家のお話-左官




こんな風に、土でも種類によって色が色々。

建築家のお話-左官


風合いも、漆喰なら、ぴっかぴかのツルツルから、ざらっとした質感、とこれまた色々なデザインが可能ですよ。





先日、湿気で1階の寝室がカビ臭くて気になる…というお家を、ビニールクロスから漆喰壁へとリフォームしましたが、施工後はカビ臭さが消えたそうで。

漆喰の調湿効果が有効に働いたことと思われます。

1日の1/3も過ごす、寝室だけでもビニールクロスをやめて左官壁にしてみる、というのはいかがでしょうか?



ちなみに、珪藻土については製品によってはあまり調湿機能の高くないものもあるそうで(湿気をよく吸うけど、あまりはき出さないとか)、よく吟味する必要がありそうです。


ずいぶん涼しくなってきましたが、
ちょうど注文した商品が
頃合いよく届きましたニコニコ

photo:03


「チャックスさんのチャイ」です。



photo:04



袋のイラストはチャックスさんかな?ニコニコ



さて、ビニール袋を開けると…

photo:05



写真ではあいにく見えませんが、ほわわ~んとスパイスの香りがすでにえっ!!
よい香りです。

今回購入したのは、チャイに合う、よく濃くでる紅茶と、マサラチャイのブレンドスパイスの数種類のセット。

「お気に入りチャイがきっと見つかります」とあります。




3種類のチャイを頂いてみましたが…
どれも美味しくて、一番のお気に入りが決められませんビックリマーク




さて、指南書通りに作ってみますと…
photo:06



美味しいです‼恋の矢


同居人兼、所長曰く、
「本物っぽい‼」

いや、本物ですから…(^_^;)
インドの方がインドから輸入した良質のスパイスだけを使ってるんですから、美味しいに決まっています。


なんだか、足の裏まであったまるくらい、ホカホカになるんですよ。

photo:07



お店は、アニカ スパイス & ハーブ
といいます。
http://anika-hot-hitoiki.com/


くせになるので注意です…
(毎晩飲みたい…)




※)よくおじゃましてます楽しいブログは、
サイドの「お気に入りブログ」の「ダーリンはインド人のブログ」からどうぞ。

台風15号の上陸はすごかったですね!
関東では、更に夜になって地震が来て、ダブルだけは止めて欲しいとみんなが思った事でしょう…ガーン



あんなに強力な台風が東京を通るのは、記憶がある限りはじめてかな?と思っていましたら、都内でも電車は全滅、停電もあり、と大きな被害となりました。
3.11の時も思いましたが、災害となるとやはり都心は弱いです。



「まさかそこまでは」とか「いままで無かったから」という思いは持たない方が良いのでしょうね。
何年か前も、都内で河川が氾濫して、宅配便の倉庫が浸水して、運送ストップ、や、荷物届いたけど泥付着、ということもありましたが、ご記憶の方もあるではないでしょうか??


日本も気候が変わりつつありますから、台風やゲリラ豪雨に対して心構えを持った方が良さそうです




参考までに
特集:
地下浸水の危険に備えよ!
~集中豪雨による都市型水害の恐さを知る~




台風台風もうすぐ上陸みたいですね。
強さのレベルが、「強い」から「非常に強い」に変わってしまいました…

また、台風は、反時計回りに回りながら北上しているので、台風の東側の方が西側より勢いが強い為、太平洋側は特に風が強いようで。

早く帰れるなら、早退した方が良さそうですね…


…と、書いているうちにも、雨音が激しくなってきました(^_^;)


都心部では、店舗や住宅の地下室で、水圧で窓やドアが開かず逃げ遅れるという事例も過去にあるので、避難時の確認をお勧めします。

最近はゲリラ豪雨も多いですし、避難ルートを確保した方が良さそうです。

床レベルから、数十センチ水が溜まっただけでドアも開かなくなるとか。

ちなみに、住宅でも防潮パネルのようなものを設置することもできます。
最近はニュースで、地下鉄の入口に立ち上がっているのを見ますね。



iPhoneからの投稿
こんにちは。
本日もいいお日和ですね…あせる

私は先ほどまで、プリンターメンテナンスに掛かり切りでした。
インク溜まりに、結構なインク量が溜まってまして、耳掃除?のように溜まったインクを綿棒でお掃除です。インクジェットなので油断してましたが、結構洗い流してもインクが手に残っています…(^_^;)(爪の辺りとか)




さて、今日は残暑を乗り切るエアコンと扇風機の活用法です。


「節電だから、みんなリビングに集合~ビックリマーク他の部屋はエアコン禁止!!」というお母さんもいらっしゃるようですが。勉強したり仕事したり、読書したり。完全個室じゃなくても、少し区切られた場所で作業したいな~え??でもエアコン禁止…??汗

と、いうのはちょっとたいへん。作業効率も落ちますし。


もし、そのコーナーが、みんなの居る部屋と隣接しているなら、エアコンなしで、扇風機やサーキュレーターで涼しさを呼び込もう、という作戦です。

↓↓↓



区切られた部屋も…

建築家のお話-エコ暑い2室







少し戸を開けて、お隣の部屋から涼しさを取り込めば…

$建築家のお話-エコ涼しい2室



だいぶ楽です!
書斎などうちには無いよ、と言う場合でもリビングの隣に和室があったり、ダイニングの隣に家事コーナーがあったり、2つの部屋が隣接しているお家もあると思います。
さすがに、部屋全体はエアコンのある部屋に比べれば涼しさは劣りますが、ずっと座って作業する場合など、ピンポイントで風を送れる場合は、なかなか有効ですよ。


※ちなみに、元々は節電ではなく、一方の部屋のエアコンがぶいんぶいんとすごい音を立て始めたので、1つのエアコンで2室を涼しくする事を検討した結果生まれた工夫ですにひひ


※注ビックリマークサーキュレーターは人にあてるものではなく、空気をかき混ぜるものです。あまり近くから直接風を当てすぎると体調を崩します。扇風機の当たり過ぎも同様に、注意して下さいね。


読者登録してね