9月最初のTNRです。
金曜日、家の用事で休みを取っておりました。
予想よりも早く用事が片付いたので、市役所の環境保全課へ。
毎月のチケット使用報告に関しての要望とついでに先日のGさん宅の猫の事をどうにか出来ませんか?と。

前日に、世界のあっちゃんTPさんがGさんの家、その他、近くの餌やりと言われている家を訪問してくれました。
Gさんのお家は…まぁ…所謂…えー?



モノクロにしてみましたが、まぁ、説明はそんな要らないですよね。

黒く映っているものは猫のうんちうんちうんち
世界のあっちゃんはニオイに怯んで入れなかったそうタラー

TPさんが中の様子、猫の数などを見てきてくれました。
子猫もやはり1匹存在。
猫の頭数は何だかイマイチはっきりしない。
TPさんは苦労して、関係のない身の上話もいっぱい聞いて、”猫の手術をしようね”とは話がつけられたそう。
素晴らしいキラキラ

猫の手術は私らで何とか出来る。

でも、このGさんの暮らし振りはこれで良いの??
幾ら猫を手術しても、このままの暮らしで良いとは思えず。
それに猫を手術しても、お隣さんの糞尿被害はちょっと軽減されるくらいで終わらない。
これはもう、福祉課のお世話になるべきなんじゃ。

というような事を猫担当の環境保全課の方に伝えました。
昨年、市役所と保健所の職員がGさんを訪ねているものの、ほぼお話が出来ずドアを閉められた。
でもね、私らみたいな素人でも、こうやって中にまで入れてもらってお話も出来ているんです。
もしかしたら、役所の職員ってだけで身構えられてしまうのかもぐすん
すぐに本題には入れなくても、他の話も聞いてあげたりすると落ち着いてくれる…のかも。
この写真などを見せると、市職員も流石にこれはと思ってくれたのか、保健所と連絡を取ってみますと言って下さいました。
期待していますからねー(こんなブログ見てないだろうけどゲラゲラ

その後、世界のあっちゃんTPさんで市役所を通じて相談のあった場所へ出向いてくれました。
餌やりを始めてまだ1年との事ですが・・・


全9匹
成猫5匹
子猫4匹(今春産まれ)


成猫♀が3匹も居て、1匹が1週間前に5匹出産
もう1匹が2日前に恐らく出産
残る1匹はよく分からないとのお話。

どうしようとなって、調べて市役所に相談し、此方に繋がったそうですが。
現在、頓挫しております。
相手側が ”全て白紙にする” と言ってきたそうです。

春産まれの子猫1匹のみ、世界のあっちゃんが連れて来て預かりさん宅へ。
この後、どうなるかは不明。
放っておいたら、来春には何10匹になるのでしょうね…。
白紙にしたって、猫は増えますよガーン


夜はベテランスーパーボラさんの所に今春産まれの2匹をピックアップに。
  
♀BCS2 輸液        ♀BCS2 輸液

こちらの2匹、前回、医師に子猫かと思ったら妊娠してると驚かれた小柄な母猫が4月に産んだうちの2匹。
たった1.05kgしかない汗
餌やりは2kgあると思ったそうですが、2か月の子猫かと思うようなサイズ。
残りの2匹はこのコ達よりは大きいって話ですが、もう少し待ってからの手術を予定する事に。

早朝、TPさんがターゲットをきっちり捕獲。

♂ BCS2 輸液

 

大きく見えたコですが、ガタイの割には痩せているとの診断。

世界のあっちゃんが以前から捕獲器に入らなかったというデカイ雉トラくんを捕獲。

♂

 

♀BCS2 輸液 産後1週間以内

他所で預かってきた三毛ちゃんは産後1週間以内と言われ、アチパメゾール打って夜のうちにリターン。
子猫、生きていれば今月末くらいには出てきますかねぇ…

世界のあっちゃんが仕掛けておいた捕獲器に入っていた茶白くん。

 

♂BCS2 2.8㎏ 輸液 コンベニア

 

足裏を怪我しており、コンベニアとなりました。

件のGさんの所へも世界のあっちゃんがまずは♀だけでも手術をと向かったのですが、逃げられたそうで。
捕獲器で捕獲したかったのに、Gさんが抱っこしようとしたとか。
世界のあっちゃん、めっちゃ腕が傷だらけで…お願いだから、私たちが捕獲器で捕獲したいと言っているのに”抱っこでOK”というのはやめて頂きたく。

Gさんの所、TNRの捕獲は無理でしたが、人馴れしている子猫1匹を渡してくれました。
”渡してくれました” なんて言うと、私たちが好き好んで貰っているように聞こえるでしょうけど。
本当は引き取りたくはないですよぐすん
でも、Gさんの所に居ても人にも猫にも良くない。
現時点での子猫の状態もどう見ても風邪っ引きで良くない。
子猫なら、何とか里親さんが見つかるかも。
って事で仕方なく、連れて来ている訳で…

 

  

♂ 750g

こんな感じで、写真だけでも状態悪そうってのが分かります。

それでも病院で診てもらい、数日後でここまで回復。


暫く後に、預かりさんの所へ行くそうです。
宜しくお願い致します。

で、私は何をしていたのかと言うと…某所で、黒猫に逃げられていましたゲラゲラ
働き悪くてすみません…
 

台風シーズン台風になり、TNRの為の捕獲が天候に大きく左右されるように。
私達、遠方の病院へ搬送するのでチャンスが限られています。
金曜日午後から土曜早朝までの限られた時間。
(金曜午前中から日曜午前中まで捕獲器に置いたままは避けたいのです)
なので、なるべく捕まえられる時には多く捕まえたい。

今回も金曜日中から世界のあっちゃんTPさんが捕獲やら新規で相談のあった場所の下見やら出向いてくれましたニコ

新規の場所はなかなか複雑な状況もやもや

餌やりをしているのは相談者さんではない。
相談者さんが業務で関係している方が餌やりをし、猫が増えている。

見兼ねて子猫1匹を保護、譲渡とTNR2匹ガーン
ここまでやってみたものの、大変すぎてこれ以上は無理アセアセ
市に相談して、此方に繋がりました。
個人情報などの兼ね合いもあり、詳しくは書きませんがTPさんから送られてきた”エサ”の画像がこれ。


 

人間の食べ物(お弁当)の残りがチリトリの上えー?
聞いた話では手術済が2匹に未手術が5匹の成猫が7匹は居るはず。
それでいて、餌がこれ。
事前に写真や動画を頂いており、それを見る限りは気にならなかったのですが、TPさんが言うにはガリガリえー?
相談者の方が、餌を補充しているそうです。
餌やりご本人は事情が有り、動くのもやっとのようで…それなのに、餌やりするってうーん

未手術の5匹、纏めて捕獲したくて次回に回す事にしていました。

ところがイマイチ、捕獲率が良くなく。
夜になって、前回からの場所で狙っていたコが1匹捕獲出来たのみ。

♂BCS2 輸液200ml

大きくて重かったのですが、骨格からしてもっとお肉が有っても良いサイズの茶トラくん。

同じ場所に世界のあっちゃんが捕獲器を設置し、別のこれまた前からの場所に新入りがって事でそこにも設置。


今回もベテランスーパーボラさんの所からの帰りにTPさんが発見しちゃった場所で捕獲。

♀BCS2 輸液200ml 堕胎

此方の黒白ちゃん、4月に子猫4匹出産。
病院でも”子猫かと思ったら妊娠してる!”と言われたくらい小柄。
子猫どころか、少なくとも2回目の妊娠ですうーん
産まさずに済んで本当に良かった。
実は子猫4匹の中にも♀が居るそうで…次回はその子猫達もTNR予定です。

そして夜も更けてまいりまして…あっと言う間に朝5時。
個人宅敷地内に設置してある捕獲器をチェックに行く前に、夏休み中、どうしても捕まえられなかった子猫達の元に。
子猫は1匹も見付けられず、相変わらず、母猫は私の車を見ただけで猛ダッシュで消えるタラー
置き餌は場所が増えている。
これはもう、可哀想だけれど餌やりの協力も得られないし、子猫たちは保護対象から外すしかない。
生きていれば、大きくなるのを待ってTNR。
”全部連れて行かれると…”って連れて行かれずに済んで良かったね!
これで満足ですかね…餌やりの方。

そこから世界のあっちゃんが設置した捕獲器を見に行くと…2週前にTNRした三毛が捕まっていてタラー
いつから入っていたのか、可哀想に…すぐ出してやる。
何か視線を感じて、振り返ると植え込みの下に黒猫がガーン
黒猫が居るなんて、聞いてないぞー。
三毛が捕まっていたのを見ていた黒猫、入らないだろうなあ…と思いつつ捕獲器を置くと…
即捕獲グッ


♂BCS1.5 輸液200ml

見た目から細かった黒猫くん。
術後の吐しゃ物は・・・

 



ドライフードなんか全く見当たらない、羽やら足やら虫のパーツしか確認できないガーン
気にならない方は拡大して見てみて下さい目
この2匹を捕獲した場所。
手術もせずに高齢女性が餌やりをするのみ。
猫の数も把握できていない。
ご近所さんは迷惑しているけれど、ご近所付き合いもあるし、自分も迷惑かけているし(植木がはみ出している等)言えないって。
こういうの聞くと思うのは、”お互い迷惑かけないようにすれば良いんじゃ?” 

違うの??
それで解決、人も猫も皆、今よりは幸せやんぐすん

現時点で3匹。
世界のあっちゃんTPさんと連絡を取り、世界のあっちゃんは昨日設置しているもう一か所へ。
TPさんと私は前倒しする事にして、チリトリの餌やり宅へ。

チリトリさんの所、よくよく聞くと元はチリトリさんが増やしたのではないそうで。
すぐ近くの方が増やしたのだという事。
ではそのすぐ近くの方、Gさんとしましょうか。
それではGさんの所へ行ってみましょう…と向かった、ここからがちょっと一筋縄ではいかぬ世界で笑い泣き

朝早いと言うのにちょうど、家の前にどこからか自転車で帰宅した高齢女性。

雉トラ1匹と戯れているので、餌やりに違いない。

”すみませーん、ちょっと猫の事でお話が・・・”
と声を掛けただけで

”〇*▲XX◇メラメラドンッでパニックよ!”
文字数が勿体ないので、纏めますが(パニックよ!だけは書きたかったウシシ

 

・みんなから文句を言われている

・市役所は何もしてくれない

・言われたって何もできない

・猫は外に2匹

・家の中にも居るけど外に出ない

・子猫は生まれても未熟児で死ぬ(から増えないよ)

 

兎に角、何を仰っているのかよく分からない。
お世辞にも身なりが良いとは言えず、お家も所謂ゴミ屋敷。(屋敷というより小屋に近いタラー
吐き出し窓の向こうはカーテンではなくブルーシートが吊るされているぼけー
外階段があるのだけど、その上は床が抜けている箇所も。
(私が踏んだら、多分、落ちる・・・)


家の周りは猫の尿臭で自称、”鼻が利かない”TPさんでも臭い、臭い言うレベルショック
とてもじゃないけど、外猫2匹くらいでこんなニオイにならんだろ・・・

市役所やら何やら、近所からやら文句を言われるけど、手術なんて無理だというので、
”じゃ、こっちで手術しますから、手術はして良いですか?”
と聞いたら

満面の笑みで、そう・・・懐かしのこの方のようなポーズを取って

 



”OK!!”

とのお返事。
え、な、何、そのポージングとさっきまでの険しい表情から打って変わってのその笑みは?
となれば、気が変わらないうちにさっさと捕獲するぞ。
さっきからウロウロしている雉トラが♀で子供産んでるというのだから、まずこのコから。
猫がGさんに付き纏って捕獲出来ないから、中へ入っていてねとお願い。
文字で書くと簡単ですが、入ってもらうのにも相当、大変でした。

同時進行で、チリトリさんの所に猫が現れたというのでTPさんは其方で捕獲作業。

世界のあっちゃんの所は、新顔が出てくるわ、皆、捕獲器に入らない(横で寛いでいる)との連絡。

少々、苦労しましたがGさんの所で2匹捕獲。

    

♀BCS1.5 輸液200ml コンベニア  ♂FVR 外傷2か所 コンベニア

 

雉トラちゃんは耳の付け根がこの時期よくある蚊のアレルギーで掻き壊し。

 

そして、口元に怪我があり縫合。

 


モノクロにしましたが、穴が開いているの分かりますか。
この傷、毛を刈る前はもう治っているんじゃ?と獣医師に言われた傷でしたが、よく見てみたら結構酷くて。
縫わなきゃダメですね・・・となりました。

白雉くんも、捕獲した時点で傷が2か所。
黄色い鼻汁垂らして酷い風邪っ引きえー?

2匹ともGさんにはとても懐いている様子で、抱っこまでしていた。
傷に気が付かなかったのか・・・とも思ったけど、気付いたところで何もしないよね。
今回、捕獲出来て良かったと思うしかない。

♀堕胎 輸液200ml

TPさんもチリトリさんの所で黒白ターゲットちゃんを見事に捕獲。
こちらはもう大きな堕胎となりました。
後回しにする予定が、他所で捕まらなくて前倒しにしたお陰で産まさずに済みました。
このコも耳の所が蚊のアレルギーぼけー

 

話が前後してしまいますが、Gさんの所はどんな風に餌やりしているのか分かりませんが、これ・・・


某SNSで、土??と言われたこれ。
私は置き餌の化石・・・と言っていますが。
恐らく、置きっ放しの餌に蟻が集まり、蟻が砂で隠す行動をとって、餌は無くなったか中で傷んだままなのかなと。

餌しかやれないのなら、そしてその餌ですらろくに与えられない、片付けられないと言うのなら。
餌やりなんて一切やめてしまって欲しい。
猫が餓死するじゃないかムキーッって言うのをたまに見ますが。
自由に外へ出られない、密室に放置されて餌抜きなのと違い、外に居る野良猫なら餌を求めて移動します。
もしかしたら、もっと良い場所を見つけ、更にひょっとしたら保護される可能性だってあります。
(稀だとは思いますが・・・)

これまた前後しますが、捕獲中にGさんのお隣さんと話す事が出来ました。


お隣さん、糞尿で物凄く迷惑をしている。

Gさんとはまた別の、餌だけやって増やしている家がすぐそこにある。
何度も何度も民生委員を通じて、市役所にクレームをいれている。
Gさんとは会話にならない、ちょっとアレだから。
家の中には10匹は居ると思う。

10匹ですって??アセアセ
でもTPさんがGさんの難解な話から察するに、言っている事が本当なら2~3匹のはずとの事。

このGさんが意思疎通が難しい事はチリトリさんの所でも言われておりまして。
後日、この地区の民生委員さんに連絡を取ろうとしたのですが、電話がつながらない。
世界のあっちゃんも市の担当に問い合わせをしたけれど、昨年、保健所職員と市職員で訪問したものの無駄だったそう。
個人情報なので、家族構成や家の中の猫の事は言えないとの事。
実はお隣さんが私に教えてくれた家族構成とGさん本人が言っていた家族が異なるんですよねぇ・・・謎。
ま、家族構成は良いとしても、家の中の猫の事も個人情報なのねぇ・・・。
それでいて、行政は昨年、訪問しただけなのかうーん
そりゃ、Gさん本人よりもお隣さんの方が、”市は何もしてくれない”って言いたくなるんじゃないかなぁ。

って事で、6匹のTNRで8月は終わりました。

今週も引き続き、此方でTNR予定です。
今、世界のあっちゃんTPさんが別の餌やり宅を探して話が出来ないかと行ってくれているところです。
餌やり、話の分かる人だと良いのだけど・・・
もう意思疎通が図れない方は勘弁。
(余談ですが、世界のあっちゃんはGさんと話をした際、無限ループから抜けるのに1時間かかった・・・とLINEしてきました)


遅くなりましたが、7月の収支報告です財布札束

 

 

自分たちで言うのもなんですが、派手な事はせず、地道にコツコツと捕獲をしていく上で、知り合った方々から、思いがけず高額のご寄付を頂きました。
”こんなに頂けないので返しますアセアセ
と申し出たのですが、どうか受け取って下さいとの事ガーン

お陰様で、行政枠チケットが使えない、他市の現場の猫たちにも十分な医療を施す事が出来ますニコ


また、7月はSNS上でのお付き合いで、お顔も拝見した事のない方、大昔にTNRをお手伝いした方々、ろくに力になってあげられてもいないのに、迷子猫の飼い主さんからもご寄付を頂きました。
心よりお礼申し上げます。

皆さんが、飼い主の居ない猫に寄せて頂いたお気持ち、一銭も無駄にする事なく活用させて頂きますニコ
 

いつもの如く、2週間前の事を思い出しつつ今日の捕獲の事を考えていますぼけー

8月9日は夏休み前の最後の日(私は)。
何なら、早退して捕獲に行こうかなとまで思っていたのに割と忙しく。
その間に世界のあっちゃんTPさん、そしてベテランスーパーボラさんとで捕獲や搬送を行ってくれていました。

世界のあっちゃんは手術反対していた餌やりをどうやったのか、説得ラブ
TNRしても良い事になり、捕獲へ。

 

  
♀BCS1.5 輸液        ♀BCS2 輸液

  

♂BCS1.5 輸液        ♂BCS1.5 輸液

此方の子猫2匹。
体重が1.05kgと1.15kgしかなくてタラー
病院で ”3日は養生させてからリターンして下さい。” ”術後要注意です。”
なんて言われぼけー
さーどうする、どうする。
私達、基本はTNRだから、保護や預かりとなると困るんです。
どうしてもとなったら、地元の病院に事情を話して入院するしかねぇ。
世界のあっちゃんTPさんとのグループLINEに事情を送り、何処かあるーーー!?と打診。

もう1匹、別の場所でも相談を受けていた此方の猫は幸い、痩せてもいなくて一安心爆笑と思ったら。
鼻の穴が黄色い鼻で鼻提灯が出来る始末で、コンベニア注射ショック

 

♀FVR 3.25kg コンベニア注射予防接種
 

子猫が居たそうで、相談者さんが子猫が捕まれば保護したいという話だったそうです。
でも、数日前から姿を見せなくなったとかぐすん
外で生きて行くって過酷です。

ベテランスーパーボラさんも前にTPさんが見つけてきた所で今年生まれの子猫2匹と母猫を捕獲。

   

♂BCS1.5 輸液                      ♀BCS2 輸液                      ♀BCS2 輸液 

3匹とも痩せていて。
雉白2匹はもう1ヶ月早くに見つかって捕まっていれば、保護になったかもしれない子猫たち。
まだ乳歯でしたね…えーん
ごめんねぇ…もう、皆さん余裕がない。

翌日のリターンとなりました。ぐすん

で、3日の養生先を探していた雉トラ兄弟2匹♂♂
有難い事にTPさん宅で3日の預かりがOKになり、ほっとしていましたところ話が変わり、以前にも何度も養生先や預かり先にお願いしていた方の所での保護になり…

??養生じゃなくて、保護???
実は養生をお願いした先から、2匹とも普通に触れますよとの連絡が有りまして・・・

上矢印動画の切り抜きですみません…
よく事情を知らない(と思われる)養生先のボラさんが ”この子達、譲渡しちゃダメなんですか?”ってガーン


普通に触れるとは言え、これ、どうぶつ基金のチケットでの手術だから保護には出来ないのよ。
なので、”ダメ。リターンで。” と答えた非情な私ニヤ
だって、ルールはルール。
それに他にももっと小さい、それこそ保護が必要な子猫だって外の世界にはわんさか居るわけで。
元々、TNRで捕獲した猫なんだから…。

だけどなぁ…初日から、威嚇なくイヤイヤでも(嫌そうに見えますよね笑い泣き)触れるとの話。
そして、この子猫たちの捕獲場所の前は、例の子猫が轢かれる道と同じ道。
(直線で400m程だけ離れています)
これは、以前、基金からのお達しであった、人馴れしていてリターンしたら危険とか、どうしてもリターン出来ない場所や事情に該当するんじゃないのかうーん

基金のサイトにもこう書いてありますからね下矢印


えーーーい!!折角、飼い猫になるチャンスが有るのなら、それに乗らずしてどうするよーーーー!!
事情を理解してもらえて、返金すれば済むならそうすれば良いじゃん!!


って事で、時間の問題で(もう昼休み終わるw)割愛しますが、色々と相談した結果、基金の問い合わせフォームから、事情を説明し、返金額を教えて下さいと送ったのが8月13日。


基金のお盆休みが15日までだったそうで、16日にすぐ返信を頂きまして。
行政枠チケットの場合は、行政に連絡し、行政から基金に連絡して欲しいとの事タラー
もうその日、市役所は終わっていたので19日に市役所へメールと電話で事情説明。
20日に市役所から返金額や振込先等を記載した基金からのメールコピペと電話を頂き、21日に返金完了チョキ

 



晴れて目出度く、2匹の雉トラくんは保護猫となり飼い主さんを探す事になりましたキラキラ
TPさんにウィルス検査にも連れて行ってもらい、これまた目出度く陰性ラブ

この先は全て、養生先のボラさんが責任を持って里親募集して下さるとの事。
本当に有難うございますラブラブ

ラッキーなコって本当にラッキー。
人馴れ頑張ってねー!!
既に1匹はゴロゴロも言っているそうです爆笑

さて…今晩も(いや、明日の朝もか?)捕獲です。
既に私以外の皆さん、捕獲中グッ

8/31に夏休みの宿題に追われるかのように、お盆休み最終日…
しかも残すところ3分で日付が変わるって時にブログ更新始めましたゲラゲラ

前回のTNR時に餌やりからTNR済の黒母猫が子猫を3匹連れてきたと言われていました。
なので、今ならまだ保護出来るよとベテランスーパーボラさんに言って頂けたので、その子猫たちを捕獲すべく。
早朝からやって来たのですが…
子猫、見当たらずタラー

やっと見つけたのが…黒猫



確かに、子猫ではある。
でも、餌やりから聞いていたのは前に保護した子猫たちと同じくらいの大きさという話。
にしてはちょっと大きい。
だけど、1匹は黒猫と聞いていたので色的には正解グッ
でもなぁ…どうなんだ…このコ。
女神さん(TPさん)から少し大きい黒子猫が居ると聞いていた。
2kgくらいって話で。
2kgには見えない。
う~ん…どうしたものだろうと、引き受けて下さるベテランスーパーボラさんにお伺いを立てる。

写真を見てもらうと”大人猫かと思いました” とのお返事笑い泣き
ですよねぇ…1kgには届いている…でも2kgは無いよなぁ…春産まれ??
と遣り取りしていると、捕獲器に入りそうな黒猫君。
どうします?入れないようにします?と言っているうちに…入っちゃった笑い泣き


出しましょうか?とも聞いたのですが(次回、再捕獲頑張ってTNRにと)、ベテランスーパーボラさんからは
”(轢かれて)危険だから、仕方ないですよ。ケージ2個用意しましょう” と有難いお返事ラブ

子猫3匹連れて来て、そのうち1匹が黒猫という事はあと2匹は居るはずよね…と引き続き探す。
朝の7時半はもう、かなり日差しが強くて暑いアセアセ
そして、ここ、何が辛いって草ボウボウで蚊がすんごいの。
更に蚊だけでなく、イラガの幼虫やカメムシが物凄い数。
静かにしているとイラガの幼虫が葉を食べている音や、フンが落ちる音が聞こえてくるくらいえーん


何年か前に、頼まれた捕獲でチャドクガに刺されて病院行きになった身としては、イラガには絶対に刺されたくない。
虫の消毒くらいしたら良いのにーーーと、そのイラガの幼虫を見ていて、ふと木の根元に目をやると…
TNR済の黒猫母さんと目が合う。
え、いつからそこに居たの…びっくり
で、その母さんのお腹の辺りに…子猫居たーーーー!でもさっきと全然、大きさちがーう!!!


逃げる黒猫母さん。
で、子猫たちはというと、何やら積み上げられたブルーシートがかけられた荷物?資材?の隙間にもぞもぞと潜り込む。
パッと見、三毛と黒白の2匹。
でも、これで餌やりが言う”子猫3匹連れてきた”は正解。
先に生まれた子猫1匹と後の2匹の両方を連れてきていたって事かな。
では、残り2匹を捕まえましょう…と例の子猫用仕切りをつけた捕獲器を設置。

すぐに出てきた子猫2匹、黒白とサビ…サビ??

 

↑サビちゃんですよね?

え、さっき見たのは三毛だったよね。


↑逃げる後ろ姿ですが、三毛ですよね。

サビと三毛は同一?と一瞬思ったのですが、写真を見る限りやっぱ違う。
って事は餌やりが言う3匹って、黒白、三毛、サビだったのか。
黒白を黒猫と言っていたのかぼけー
って事はベテランスーパーボラさんに3匹ではなく4匹お願いする事になるのかーガーン

ベテランスーパーボラさんに状況を説明しつつ、子猫たちを捕まえるべく捕獲器を見張るも。
意外と警戒心が強いというか、それともおっぱい飲んですぐでお腹が空いていないのか。
またはキャットフード慣れしていないのか。
捕獲器手前までで、仕切りをくぐらない子猫たち2匹。
サビと黒白しか姿がなく、三毛は母猫についていったのか。
子猫しか捕まらないようにと工夫してある仕切りを子猫がくぐらないのでは意味がない。
どうしたものだろうと女神さん(TPさん)に相談LINE。
母猫が居ないのなら、仕切り外してみたらどうだろうとなり、仕切り付き1台、仕切り無し2台を置いて一旦帰宅。
(土曜の朝はゴミ出しがあるんで…)

小一時間後に見に行くと、仕切り無しに入っているのは…母黒猫えーん
子猫の姿は全くない。
母黒猫を出してやり、さて、どうしたものかと考えていたら出掛けていた餌やりが帰宅。
また来てたのか…ってな顔をされた(ように見えた)ので、子猫3匹捕まえたいんですよねーと言うと。

餌やり:この前、3匹連れて行ったでしょ。あれ、全部処分出来たの?

 

私:処分??? 処分なんてしないですよ。

餌やり:処分って言い方はアレだ・・・えっと、全部貰われたの?

私:貰われないですよ。まず、人馴れさせないと譲渡も出来ないですし、その前にワクチンや病気の治療なども必要で。
  そんな簡単には飼い主、見つからないです。


餌やり:なら…全部、連れて行っちゃうと…

私:全部連れて行っちゃうって、全部連れて行っていませんよね。
  親猫は返していますよね。

  

餌やり:まあ。

私:轢かれて死んでいたらイヤじゃないですか?

  またあんな轢死体、見たくなくないですか? 

  少なくとも私はもう、あんなの見たくないです。
  ここを通るとしょっちゅう、轢かれていてずっとイヤだったんですよ私。


というような会話をしまして。
兎に角、子猫は捕まえたいのでと改めて意思表明。
出来る事なら、大人の猫だって皆、保護したいよ。
轢かれて、道路からトングで剥がされて生ゴミの入っている袋に入れて、ポイってゴミ捨て場に捨てられる一生。
それと、安全・安心な飼い猫として暮らす一生。
餌やっているアナタが猫だったら、どっちを選びますか?

結局、日中、何度も家とこの場所を往復し、餌を入れ替えたりしたもののその後は母猫も子猫も全く見られず。
先に捕まった黒猫くんのみをお届けする事に。

威嚇は無いものの、固まっている黒猫くん。


大きいと言ってもまだまだ子猫だよね。
母も捕獲器を見て、”あら、ちっちゃいねぇ…可愛らしい。タァちゃん(うちの飼い猫)のちっちゃい時みたい。”って。
それでも、保護とは限らないんだよね。
もう、どこもいっぱい、いっぱいで、そして外にはまだまだ野良猫が居る。


ベテランスーパーボラさんにも無理はして欲しくなくて(既に無理させまくっていますし…)。
取り敢えず、1週間、預かって貰えたらと。
その1週間で保護にするかTNRにするか見極めて欲しい。
保護が難しそうだったら、来週、迎えに来るので他の猫と一緒に手術してリターンしますのでと。

そして、帰宅してから夜、再度捕獲器を見に行ったのですが、猫は1匹も入っていなくて。
代わりにというか…蟻、あり、アリの海アセアセ

捕獲器の中に敷いてある紙の上をアリが歩く音がするくらい、大量のアリ。
一台の捕獲器なんて、中の紙が見えないくらいのアリ。
種類も1種類なんてものじゃなく、大きいのから、めちゃ小さいのまで少なくとも4種類ガーン
こんなの車に載せられない…
捕獲器をガンガンと地面に打ち付けて、基本は逃がしたものの予め用意していった殺虫剤…使いましたドクロ
アリ、ごめん…すまん。

この後も昨日まで、お盆休みの間は特に時間を見付けては早朝、真昼間と何度も出向いているのですが…。
子猫は一度も姿を見る事が出来ず。

台風の日も、晴れ間に行ったりもしたのだけど…

母黒猫は私の登場で猛ダッシュで逃げる。


分かります?母猫、めっちゃ警戒中。

恐らく、この後ろの竹やら何やらが茂った中に子猫が居ると思われるのですが。
ここ、どうやって入ったら良いの?ってな場所で。
でも、餌やりが明らかに前よりもあちこちに餌を置いているんですよね。
玄関先だけだったのが、裏にも置いたり、横にも置いたり。
予想だけど、子猫が居るから多めに置いているのではないかと。

ねぇ…全部連れて行っちゃうと、何だっていうの?
そんなに連れて行かれたくないですか。
餌だけ与える事が、そんなに大事な事ですか。
居なくなったら餌をあげられる事が出来ないってのが、イヤですか?
ところで、1匹、黒猫くんが居なくなった事、気付いています??
居なくなっても、轢かれて死んでも構わないのなら、全部連れて行ったって良いじゃないですか。
意味が分からないよ、全く。

結局、今のところ、子猫は捕まえるどころか見つける事も出来ず。
最初に姿を見た時から2週間。
生きていて欲しいけど、2週間も経つともう結構な大きさになるよね。
人馴れしにくくもなるよね…
もう、ちょっと諦めかけてもいます。

そんな中、嬉しかったのは…先に予定外に捕まった黒猫くん。
4日後の朝に、ベテランスーパーボラさんから

”引き籠っていたけれど、ゴハンは完食、排泄も順調。小さく威嚇はするけれど、触らせてくれます。仮名は黒丸くん。” 

とLINEが笑い泣き
仮名って事は保護してもらえるって事だよねー爆笑
本当にラッキーなコだよ。
捕獲器に入ってくれて良かった(入った時はどうしよう…と思ったけど)。

これ以上、ご迷惑をお掛けしたくなく、出来る事があればと思い、でしたら、保護猫として去勢など預かって済ませてきましょうかとお聞きしましたが。
もうちょっと様子を見て、抱っこ出来るようになったら此方でウィルス検査など済ませますよとのお返事。

で、保護して1週間後。

見ている前でもゴハン食べるし、手を差し出すと自分から近寄って来てスリスリするようになった!との事。
ウィルス検査も目出度く陰性チョキお祝い
もうちょっと人馴れ頑張って、未来の里親さんの目に留まりますようにハート

気になるのは未保護の3匹だけど…ちょっとなぁ…正直、もう厳しいかなとも思っています。
2日、2日だけで良いから夏休み延長してくれて、餌やりが置き餌をやめてくれれば…捕まえられると思うんだけどなぁ。
 

7月最後のTNRはいつもにも増してドタバタでした。

 

金曜日仕事をしているとTPさんから、この春に捕獲したいものの出来ずにいた三毛が居ると連絡。
早速、捕獲器を置いてくれたそうですが捕まらず。
そのまま、捕獲器を置かせてもらい仕事に戻るTPさん…えっゲラゲラ

その後、新しく猫が居ると連絡を受け、事前に存在は確認出来ていた茶白くんをTPさんが捕獲。

♂ ↑これは先に私が撮っていた画像


翌日リターン。

夕方から、これまた狙っているサビちゃんを捕獲に出ているというベテランスーパーボラさん
私が帰宅途中の19時半過ぎに見事粘ってゲットとの事グッ
サビちゃんだったので、これでもう産まずに済むね。
 

世界のあっちゃんは夜になって以前、TNRした場所へ捕獲器の設置と新しく私が見付けてしまった所のちょっと、ん?っていうお宅にお話に行くも…兎に角、今はダメ(手術しない)との話もやもや
今はって、いつならOKなの?
三毛猫居るよね、子猫も居るって話だよね、また産んじゃうよショック

帰宅後、私の代わりにベテランスーパーボラさんの元へサビちゃんを迎えに行ってくれたTPさん
何故、そうなったのか…省略しますが。
ベテランスーパーボラさんの家のすぐ近くで、かなり繁殖している(2桁タラー)お宅にて狙っていたのとは別だけどとこの春産まれのコを捕獲グッ

♂ BCS2 輸液

ここの餌やりさんとベテランスーパーボラさんTPさんとで今後の事を話していたりし、帰路についたTPさん

眠いから寝ると言っていたのに餌やりから”三毛が入った”と連絡が笑い泣き
やっと、やっと捕まってくれた三毛三毛猫


♀BCS2 輸液

この三毛に関しては本当に本当に色々と腹立たしい事がありまして。
私、初めて相談者に対してLINEブロック機能を使いました炎
二度と声も聞きたくないですし、顔も見たくないですね。
適当に猫に関わらないで欲しいと思います。
この三毛が産んだと思われる子猫も目撃されており、しかもこれまた三毛三毛猫
生きていればまたTNRですね。

眠くて寝ると言っていたTPさんは何だかんだと4時近くまであちこち回ってくれていたようで。
で、私は何をしていたかと言うと…家のエアコン掃除をしていました笑い泣き
仕事から帰宅したら、母が、エアコンがーーー何かランプついてーーーーアセアセ
って大騒ぎで。
自動掃除機能付きなんて言いますけどね、結局、人間がやるクリーニングも必要。
しかも此方の都合なんてお構いなしもやもや
朝からエアコンが使えるように、真夜中にエアコン掃除…

そして早朝、5時半。
これまた以前、やっていた場所に新しい猫が居ると言われていたので、私の出番。



5時半頃に居るとの事で向かったら、居たのですが。
どうやら餌を貰った後らしく、寄ってきたものの手前だけ食べて後は外からクンクン…
諦めるわ…って感じで、何処かへ帰ろうとする茶トラくんびっくり
ちょ、待たんかーい!
と先回りしては茶トラくんの前に捕獲器を置く。
また手前だけ食べて、諦めるわ…待たんかーいムカムカ
を3回ほど(それ以上か?)繰り返して捕獲。


♂

 

この後、先日の子猫たちを捕まえた現場に残っているはずのオスを探しに。
すると餌やりから ”黒猫(手術済)が子猫3匹連れてきた” と聞かされるぼけー
色柄や大きさを聞いても、何だかはっきりしない。
”黒が1匹で…あとは…何かもっと色々ごちゃちゃした。”
サビ猫かと聞くと
”あ、あんな汚いのじゃなくて、もっと綺麗な感じのが…”
はぁぁぁぁムカムカサビ猫を”あんな汚い”ですってムキーッ
自分が餌を与えている猫を汚いですか…。
色柄も良く説明できない、居るはずの子猫を見た事もないと言う。
本当に餌だけあげているんですね。

見つかりそうに無いので、別の場所に移動して猫を探していたところ珍しくTPさんから電話。
世界のあっちゃんが夜、設置してきた捕獲器のチェック&回収に行った帰りに猫を見付けた。
とても具合が悪そうで、餌やりしている人が是非、病院に連れて行って欲しいというとの事。
送られてきたのが…



な、何か・・・だ、大丈夫?って感じの雉トラくん。
口が痛いようで食べる量が減った、口から何か黒い物が出ていた、痩せてきた…っていうのが餌やりさんによる主訴。
触れない猫だそうで、何とかたまに駆虫薬はつけているとの事。
かなりボロボロなら、下手したら麻酔で目を覚まさないかもよぼけー
まぁ、麻酔がかけられるかかけられないかは獣医師判断。
かけられなかったとしても、何か出来る事はあるかもしれないし。
兎に角、捕まえて連れて行かないと始まらない…って事で捕獲する事にし、ちょっと手こずったそうですが捕まえてきてくれました。

結果から言いますと、麻酔から無事に生還しましたニコ

BCS2 3.65㎏ 輸液 コンベニア注射 抜歯たくさん。

目脂も凄かったですが、口の中がもうボロボロで。
抜歯してもらったのですが、既に折れている歯も有る。
抜歯中に折れてしまう。
歯の根元の化膿が酷くて、膿が出て来るとの話。
残った歯…3本くらいだったかな。
これは養生、必要ですよね…って恐る恐る尋ねたら、”そうですねー。最低3日、出来れば1週間。”
え、餌やりさん、養生させられるかしら。
無理だったら、1週間入院させてとお願いしなければならない。
幸い、餌やりさん、犬用に使っていた大きなクレートを準備して下さるとの事ラブ
ただ、移し替えるのが怖いから、お届け時に移し替えて欲しいとの話。

ってな訳で、夜、TPさんと待ち合わせをして行ってきました。
餌やりさん、物凄く喜んでくれていて。
ずっと気になっていたそうです。
何とかしてあげたいけど、捕まらない。

往診して貰えないかと動物病院に電話をかけたけど断られたって。
朝、TPさんに声を掛けてもらえて良かった。

で、私は聞いていないのですが、TPさん本人が言うには餌やりさんが

TPさんが女神に見えた”と言ったそうで…笑い泣き

 

って事で、これからは女神と呼ばなきゃならないそうです笑い泣き

雉トラくん、口がすっきりしたのかモリモリ食べるようになったとの事です。
1週間養生させてもらい、リターン。
リターンしても普通に玄関先に居るとのお話。
リターン翌日に私、その後にも女神世界のあっちゃんで様子見に行ったのですが、雉トラくん元気そうでした。
元気に”怪しい奴!”とそそくさと逃げて行きました。

遅くなりましたが、6月分の収支報告となります。

 

いつもご支援、有難うございます爆笑
そして、ご報告。

長らくモカさん宅でご縁を待っていたカンパチ君とおこわ君ですが…



モカさん宅の家のコに迎えて頂きました。
おこわ君は何件かご希望を頂いたのですが、条件が合わず。
カンパチ君は一度だけご希望があったのですが、ちょっとどうかなって感じで。
また、二匹がとても仲良しなのでこのまま一緒にとなりました。
長い間、有難うございました。

で、長い間と言えば、モカさんですがこの度、このグループを離れる事になりました。
元々、団体というには何と言いますか…フレキシブルな個々の集まりって感じで。
事の発端はモカさんが市内の某所の猫たちを保護・TNRしたいと言って私ともう一人に声を掛けた事。
(もう一人はもう無関係ですw)

それが上手い言い方が浮かばないのですが、ズルズルと笑い泣き続いて、市内やら市外やらの猫たちをTNRと保護。
そこにまた色々な仲間も参加して、続いてきたようなものです。
今年の冬で10年になりますかねウシシ
離れると言っても、まぁ、ご近所さんですからね。
いつか皆、落ち着いたら…モカさんTPさんと私の3人で群馬のジャパンスネークセンターに行こうねゲラゲラ

ヘビヘビヘビ