ご無沙汰しておりました笑い泣き
TNRもせずに、何サボってんだよーブーって話です。
えーっと…サラブレッド、ほぼ死んでいました。
大事な猫仕事がある朝に足が痛くて、全く起き上がれず。
2時間呻き続け、母が救急車を呼ぼうとするのを押し留めてタクシーで近所の病院へ病院

”手術を視野にMRI撮った方が良いですよ”との事で、週末苦しむだけ苦しんで月曜に紹介状を持って隣の市の総合病院へ。
6月10日過ぎまで空きがないというMRIを医師の配慮で(裏診療と言ってましたけど…)31日の夕方に捩じ込んでもらう。
(MRI予約時間:23:58~23:59 という嘘の時間が記載されていました…これが裏診療??

この間、痛み止め更に追加、その副作用対策に制吐剤と便秘薬。
一日に24錠薬の服薬タラー
こんな状態でしたので、猫仕事は無理アセアセ

と言いながら…

MRI当日午前中に飼い猫その2を検査半日入院へ。

午後、母を病院へ。

母の病院から保護対象子猫が1匹残ってしまっているという現場へ。

その後、子猫2匹と母猫をどうにかしなきゃという現場へ。


上矢印母さんですー 撮影直前まで子猫2匹がおっぱい飲んでいましたー。


上矢印子猫その1 ボブテイル雉トラちゃん

そして自分のMRI。

飼い猫その2のピックアップ。

夜は母の薬を取りに、薬局へ行き、薬局駐車場で耳カットの無い猫を見てオロオロ。

その後、もう一度、子猫1匹残っている現場へ…

と死に掛けなりにちょろちょろ動いてはおりましたイヒ

幸い、MRIの結果、取り敢えず手術はせずに痛み止め増量でヘルニアが消えるのを待つ事に。
但し、足に麻痺がきたり、上がらなくなったら即手術。
手術になったら、6月分のチケット使い切ってから入院させてもらおうとか、まず、子猫2匹を捕まえてからにしないととか真剣に考えていました笑い泣き

そして先週土曜日。
1週前に予定していた大事な大事な猫仕事を仕切り直させて頂きました。
それは…

ホウちゃん大移動!!


4月に譲渡会に参加したもののお声が掛からなかったホウちゃんぐすん
預かりさんは“もうウチのコで良いですよピンクハート”と。
それはそれで有難いのですが、ずっと気になっていた事が。
預かりさん宅の飼い猫さん1匹がホウちゃんと折り合いが悪く、リビングに入れずに階段暮らしになっている事。
こちらの飼い猫さん、家庭内ノラ。
階段暮らしで、人の傍に居ないとこのまま一生、家庭内ノラで終わってしまうかもしれない。
具合が悪くても気付いてもらうのも遅くなっちゃうよね。
大体、預かってもらっている猫の所為で家庭内ノラと言えど、飼い猫が負担を強いられているというのは申し訳ない。

譲渡会でお声が掛からなかったものの、他のボラさん達からは
“性格が良いから、参加し続けていたら絶対に決まるよチョキ
“一生のお家を見つけてあげたいピンクハート
と有難いお言葉を頂いておりました。

でも預かりさん宅から譲渡会会場までは結構な距離。
譲渡会参加が可能な所で預かって頂ければ…道は開けるんじゃないかなぁ…と淡い期待でブログで地味にお伺いをたててみたところ…。

同じ県内の以前、まーったく面識のない私からサビ成猫の預かりに手を挙げて下さった方が
“預かりさん募集しているの?だったら、ウチ来たらOK
と仰って下さいましたーーー!
もし、ここでダメだったとしても、元の預かりさん宅のコとして戻れば良いだけ。
こりゃ、このチャンスに乗るしかないでしょー波

って事で、都内から千葉の某所までホウちゃん連れて電車で小旅行。
朝10時過ぎに家を出て、昼過ぎにホウちゃんピックアップし、新しい預かりさんの元へ。
1週遅れたけれど、何とか移動できましたー。
(途中、電車内で次から次へと薬を飲み、白い目で見られましたけど…)


移動中は一声も鳴かずに大人しかったホウちゃん。

新しい預かりさん宅では月曜夜までハンストガーン
よくある話ではありますが、預かりさんにしたら心配ですよねぇぐすん
幸い、今日は見ている前で食べてくれるようになったとの事。

本当は甘えん坊で寂しがり屋のホウちゃん。
新しい預かりさんはいつもお家に居てくれて、とても優しい方だから。
早く安心しておくれ。
これがいつか、素敵な里親さんの元へ出発する良い練習になりますように。



こ、ここ、ドコですか!?
ボ、ボクどうしたら良いですか?? って感じだよねぇ…。

私、サラブレッド家系の生まれなんです。

何のって?
椎間板ヘルニアのサラブレッド家系なんですー笑い泣き
母、母方の伯母、母方の祖父母…皆さん、椎間板ヘルニアで手術しております。
母方の伯父は脊椎管狭窄症だったかなぁ…(母以外、皆さんもうあの世の方でして)。

30代前半から症状があったものの、常に痛むのではなく。

騙し騙し、過ごして参りました。
ところがサラブレッドのくせに子供の頃から”ばん馬”のように雪かき等の力仕事に精を出した結果…
(体型は全くサラブレッドではなく、ばん馬どころかブタですよブタ豚

めちゃくちゃ力持ちになってしまいましたゲラゲラ
初めて働いた職場では事務職のくせに1箱18kgある冷凍笹を何ケースも車に積んで配達へ。

数年前には5.36kgの猫と5.6kgの猫をそれぞれ捕獲機とクレートに入れて、他の荷物も含め16kg超を持って…電車移動笑い泣き
こんな事をしていたら、そりゃ、椎間板ヘルニアも悪化しますよブー

って事で、今年の2月頃からたまに酷く痛む事がありました。
今月も連休後半のTNR頃から、ヤバイな…これ、腰ヤバイわと。

先週火曜にどうにもならず、職場近くの病院で腰に4か所注射。
夜中に何とか入浴を…と思い、湯舟に浸かっておりましたら、ここで動けなくなるガーン
時間は既に2時。
母は2階で睡眠中ぐぅぐぅ (しかも眠剤飲んでいるから起きない)
いつまでも浸かってもいられないアセアセ
意を決して、何とか浴槽から脱出。
脱衣所にて素っ裸で四つん這いになって、痛くてハァハァ言っていましたら…(変なプ秘密イじゃない!)
来た!!面倒臭いのがっガーン

面倒臭い飼い猫その3アセアセ(写真は過去の物)

寝ていてくれれば良いのに、”それ、何の遊び!? おばちゃん、何か楽しそう!
と四つん這いの私の下をグフグフゴロゴロ言いながら潜り抜けて往復アセアセ
濡れ手に粟ならぬ濡れ腹に猫毛ドクロ
しかも黒猫なんで…ギャランドゥかよっアセアセ
西城秘密樹じゃないんだよっアセアセ
冗談抜きにやーめーーーてーーーーーアセアセ
毛を流すのは諦めて、タオルで拭きそのまま倒れ込むように居間で就寝。
翌朝は痛み止めだけ飲んで、その後、飲まず食わずで17時まで人間ベッドで休む…
が、休める訳ないじゃないですかタラー

飼い猫その3が

 



”おっ!オマエ今日はサボるのか!?”と昼のカリカリ時以外はずっと勝手に腕枕タラー

飼い猫その2が…


”これ、私の掛布団だから…禁止
と広げさせてもくれないわ、途中で暑くなって下りる際には何故か私の上を踏みつけて行くわ…足足足


職場周りのチビちゃんのゴハンには行かなくちゃ…流石に何か食べなくちゃ…とやっと居間に。
すると飼い猫その1が…定位置のTVラック上から



”あ、ちょうど良い踏み台来たわ…グッ

とばかりに、前屈みになっていた私のに飛び移って、そこから床に着地アセアセ

何度でも言うぞ、猫どもよ…
私は椎間板ヘルニアのサラブレッドなんだ!!
家に居ても休めない…ので、翌日は別の病院にてまた注射して会社へ。
よく、皆様、”猫に癒される
ハート”なんて言いますけどね…アレ、嘘ですよ嘘ニヤ

少なくともウチに限っては絶対に嘘ニヤ

ウチではですね…

猫に嫌がらせされる!! が通常です…。
因みに、猫に嫌がらせされた結果、先週末はついに移動中に足に痛みと痺れが出て歩けなくなりまして…。
駅員さんを呼ばれ、車椅子に乗せられ駅長室で休ませてもらうという。
(救急車呼ばれそうになり、必死に阻止)
その時の方々がこんなブログ見ているとは思いませんが、親切にして下さった方々、本当に有難うございました。

 



 

 

金曜22時半過ぎにまず近所のク秘密イジー婆さん元マンション裏へ。
前回、捕まえられなかったグレ白狙い。
すぐ現れたから、簡単だろうと思いきや…。

グレ白ちゃん、超慎重派らしく…捕獲機から2メートルくらいの位置で香箱座り。
この体勢のまま、延々3時間超 ガーン
ちょっとは動くし、捕獲機手前のフードは食べるものの、基本は2メートル位置で香箱タラー
姿が無くなれば諦めもつきます。

でも、姿が有るとなると、入るのを待つしかない…。
この時の私の気持ちは…

”早く、入って…入る気無いなら、寧ろ…何処か行って!”
2時15分…他の猫が来て、グレ白行ってしまいました。
何だったのこの時間…私の時間を返して!
と捕獲機を撤収しに近付くと…ん? えっ?? 扉閉まってるーガーン
そりゃ、入りたくても入れませんよねタラー悪いのは私…いつから閉まっていたんだか。
(自己弁護になりますが、1時過ぎには開いていました)

失意のまま、隣の市へ。
疥癬工場の流れで少なくとも6頭はTNRしなきゃいけなくなった場所。
3時過ぎに到着すると、居ました、居ました目明らかに餌待ち中って感じの2匹。

何かくれる人だと思うのでしょうね、2匹揃ってついてくる。
と、他にも現れ総勢5匹。
積んでいた捕獲機は4台。

捕まえるのは私一人アセアセ
見ている前で捕まえちゃうと、残りが捕まりにくくなるからなぁ…どうしようかなぁ…
白三毛はどう見ても妊娠中だから、絶対に捕まえないとなぁ…。
30分ちょいで4匹捕獲成功。

1匹目の茶トラくんの時、大暴れされて物音で近所の家に灯りがアセアセ
怪しい人だと思われ通報されると面倒なので、退散。
6時半にこの近くのボラさんから2匹PICK UP予定だったので残り2時間半。
ゲーセンの駐車場でzzz

白三毛ちゃん、病院でもカワイイーラブラブと絶賛されましたが、

1週間後だったら産まれていたというお腹タラー
茶トラくんは風邪で鼻が凄い事になっていたので、コンベニア注射。

大きく見えてもオスなのに3.9kgしかありません。
外の生活はやはり過酷です。
食べたり食べられなかったりですもんねぐすん
ゴージャスな長毛雉白くんも同じく風邪でコンベニア注射。

こちらは3.7kgでした。

もう1匹の茶トラ君は特に問題なし。



お預かりした2匹さんも無事手術を終え、帰るぞ!と思ったものの…
白三毛さんの麻酔がなかなか醒めずに、病院を出たのが20時前笑い泣き
(それまで、病院長のお子さんにメロンパンの袋で殴られていましたよ…)
お預かりした2匹を先にお届けし、ここで話し込んでしまい帰宅したのが22時半。

翌朝、10時に4匹さんをリターン。
捕獲機が開いているのに、ビビりきっていて出て行けないコガーン
リターンの時っていつも一番、イヤな時間です。

保護してやれなくてゴメン…何とか頑張って生きて…と思いながらビビッているコの捕獲機を軽く叩いて追い出します。

この場所はこんなのが何枚か貼られていて…


決して住みよい場所ではないでしょうね。
折角来たので、犬の散歩の方に猫情報を伺ったり、TNRの説明をしたりしていたら逃げて行った白三毛ちゃんと茶トラ君が仲良さげに戻ってきた。

戻ってきた??
ん??よく見たら…茶トラ君、耳カット無いよーーーアセアセ

 



前日に私が見た捕まえなかったコは雉トラでした。
決してTNR時に耳カットしなかったのではなく…
このコ、また別のコハートブレイク
これで、言われていた6匹なら良いけど…まだ居るだろうなぁ。

収支報告でまたUP致しますが、このTNRの直前にご寄付を頂きました。
お陰で迷うことなく2匹にコンベニア注射が打てました。
本当に有難うございます!!
(そのくせ、財布にあまりお金を入れてなく、帰り道は所持金数百円だったダメ人間…)
 

今日はTNRとは関係ないアホな話ですウシシ

えぇ、私、基本アホなんで…。
たまにはアホな話も言いたくなるんですよ
ドキドキ

 

皆様、今シーズン、柏餅はお食べになりまして!?

子供の日と言えば柏餅!
幼少の頃、この柏餅が何となく好きではありませんでしたタラー
 

何故かと言うとですね…

アダムとイブの葉っぱと柏餅の葉っぱが同じだと思っていたんですドクロ


画像検索してみて下さいイチジクと柏の葉、何となく似ていませんか??

 

子供心に
アソコを隠す葉っぱと食べ物を包む葉っぱが同じって、ちょっと、あんまりじゃないタラー
と思っていたんです。
イチジクの葉だなんて幼稚園児は知りませんよ
笑い泣き

ついでに大きくなって、イチジクの葉だと知った時には…

 

“そうか!!イチジク浣腸と言い、アダムとイブの使い方と言い、イチジクってそっち方面に使われるんだ!!
とばかな事を考え、勝手に納得していました。
(あ、枇杷浣腸もありますね…
OK
 

再現映像(?)はうちの猫、その3の豊満ボディードキドキにて。

上矢印私の好きな牙チラリズムラブ

上矢印揃え気味の後ろ足がお上品でしょ?

上矢印あ、何か不審に思い始めたか?

上矢印ボク、セクシーでしょドキドキ

 

おまけ。

我が兄は大葉(青じそ)とアジサイの葉を一緒だと思っていました。

ある日、母が “天ぷらにする青じそ、買い忘れたから、今日は青じそ無しね。”

と言ったら

“庭にいっぱいあるやん。” と真顔でアジサイの葉っぱを指さされました…アセアセ