20日の帰宅時、時間は21時過ぎ。
眠いわぁ~zzzと駐輪場へ寄ると外から子猫のギャン鳴きがびっくり
外に出て探すと植え込みから聞こえるものの、姿見えず。
ソッコーTPさん個人にLINEし、世界のあっちゃん来れるかなぁと聞くと、”そんなの私が行くよー”と。
でも捕獲出来たとして、子猫の行先は?となり、モカさんところはシャケくんの兄弟待ちだから、無理よねぇ…と思いつつ、TPさんモカさんと私の3人のグループLINEにも入れる。

取り敢えず、TPさんが準備して来てくれるというので、それまで見失わないように見張る。
来てくれたので早速、懐中電灯を手に植え込みを覗くと、グレ白のちっこいのが居て…逃げた笑い泣き 
懐中電灯で照らして、バッチリ👀が合ったものだから、ダッシュですぐそばのマンション立体駐車場へ。

そして…落ちたアセアセ 
どう聞いても立体駐車場の下段からギャン鳴きの声。
此方にお母様がお住まいだという女性もやって来て、”下から聞こえますよね”と。
ここ、数年前にも子猫が迷い込んで、その時は落ちはしなかったものの、色んな車の下に入り込んで…
3日かかっても結局捕まらずで、消えてしまった。
捕獲出来たらウチで飼いますよと仰ってくれた住人の方もいらっしゃったのに…未だに心残り。
TPさんが駐車場の管理会社に電話し、30分程でやって来るとの事。
自転車を一旦置きに家へ。
車に乗り換えて、一応、私も準備して再び駐車場へ。
その間、一度、子猫が飛び出してきた、でもまた落ちてしまったと。

なんて不運な子猫…(と思ったのよ、その時は)
やって来た管理会社の方は、ご実家で猫を飼っていたと仰り、下に潜ったり、立体駐車場の構造の説明をして下さったりととても親切。

探しても探しても見つからない子猫。
でもスマホに入っているモカさんから送ってもらったシャケくんの鳴き声を流すと反応はする。
居ないよなぁ…と思っていた途端、急に声が遠くなった。
えっ!? 管理会社の方、居合わせた女性、TPさんと私の4人で顔を見合わせる。
鳴き声、駐車場の外から聞こえますよね!? 一体、いつの間に上がってきたの?? 誰も見ていないよ!!
その後、懐中電灯片手に周囲を広範囲に探すものの(途中から通りかかった警察官2名も加わり)見つからず。
0時過ぎに解散。
TPさんはその足で”捕獲機仕掛けに行ってくるわ~”と昨日までの現場へ。
帰宅したものの、眠くて眠くてまたガレージの車中泊zzz

明るくなってきて、ヤバっ!サンシェードもせずに運転席で寝ていたら新聞屋さんをビビらせてしまうアセアセ
と目覚めた4時過ぎ。
ボーっとしながらTPさんからのLINEを確認すると3時半過ぎに親子の姿を確認したとウシシ
小屋(家主がゴミだらけですみませんね…っていう物置?)に親子で入っているらしい。
捕獲機も中に仕掛けていると。
ソッコーで”今行くね”と返信したのが4:21。

家主さんの話だと、その小屋でどうやら出産、子育てをしていたんですよ。
やっぱり戻ってくるものなのですね。
到着後、小屋から逃げられたくないので、”好きに中の物を出して良いですよ”という家主さんの言葉に甘えて…

出られそうな穴を塞ぐ。
小さな隙間も持ってきた網とかアルミシートとガムテで目張り。


捕獲機を中に置いて待っていても全く物音もしない。
こうなったら…中のガラクタを全部出してしまおう!いい加減、もう、ここの現場を終わらせたい笑い泣きと意見が一致。
ひたすら中の不用品を外に出す。
古い布団、保管年数の過ぎた書類、使えそうにないPCやプリンター(足元でトナーの粉も飛び散ったっけ…)、旅行先のパンフレット、無残な姿のミッ●ーマウスのぬいぐるみにクリスマスツリークリスマスツリー等。
重いスチール戸棚やらも有りまして…動かすのもやっと…って言うか、こんなにガタガタやっているのに猫の気配無しぼけー
本当にまだ居るのだろうか…って、母猫は兎も角、こんなに荷物あって、動かしていたら小さい子猫、潰れてしまわないかしらと不安にもなる。
次の写真は私が到着前にものですが…こんな所でよく子猫(しかも黒!)見付けたよね、TPさん笑い泣き


赤丸の中に子猫、居ます。
こんなガラクタ(失礼、でも家主もそう言ってた…)の中に、お宝が…
何としても発掘せねばーーーウシシ


やっと、親のお尻が見えて、その隣に子猫の姿もラブ
と思ったものの親が小屋の中でダッシュして消え、子猫ももぞもぞと移動で消える。
親が居るとやりにくいよねとなり、次に親を見付けた時に可哀想ではありますが一旦、網で捕獲。
外に置いた捕獲機内に居てもらう事に。
引き続き、荷物をどかしたり、逃げられそうな部分を塞いだり(何と、かまどが有るんですよ、かまどが!)して、やっとちっちゃい黒い塊、見付けたーーー笑い泣き
午前6時半前、ついに手掴みで捕獲し、絶対に逃がさんぞ!!とネットへ。


ヨノT効果が有りました笑い泣き
(着ているのはTPさんですニコ

さて、此処から怒涛の(?)お片付けです。
出した物を全て、また中へ笑い泣き
もう、このまま市の粗大ごみ回収車を依頼しましょーよーーーと言いたいところを黙々と片付ける。
子猫捕まったよ!もし来れるなら片付けを手伝ってーとお願いしたら、即駆け付けて下さった母猫のTNRボラさん。
も、もしかして捕獲出来て嬉しくて泣いてらっしゃいました?ウシシ
3人で黙々と片付け、家主さんにご挨拶。
家主さんから、お疲れ様でしたとペットボトルのお茶も頂きました。
本当に有難うございますニコ

帰宅し、まず、まず風呂だよこの汚い服と身体を何とかせねばーと。
マスクはしていましたが、外したらマスクの上に黒い線が残るくらい真っ黒。
TPさんもウェットティッシュで顔を拭いたらティッシュが真っ黒になったとの話。
頭を二度洗いし、兎に角、水分補給アセアセ(私が帰った後にお茶を頂いたそうで、私は飲んでなかった。)
そして、会社に”私用で午後出社します”と連絡笑い泣き

TPさんは即、いつもの病院へ。


仮名:ブリ ♂ 800g 2か月 ウィルス検査陰性お祝い

この後、モカさんが迎えに来てくれて、シャケくんとブリくん3日振りの感動のご対面爆笑のはずが…

結果…お互いに…シャーーー笑い泣き
ま、そんなもんですよね、子猫なんて。
  
でもすぐに思い出したみたいで…2匹一緒ラブ
そして、既に威嚇も無くなり、人間に甘えていたシャケくん、威嚇も思い出しましたー笑い泣き
二匹で空気砲でカッカッウシシ
”ニンゲン…ハ…テキ…!ボクタチ、ユーカイサレタ…”って顔ですよ、これゲラゲラ

ですが、2匹ともその日の晩には、ほら、この通りニコ

 

もう少しして落ち着いたら、里親募集致します。
既に玩具にもめっちゃ喰い付いて遊んでいるそうですニコ
モカさん(ご家族の皆様もウシシ)チビ達、宜しくお願い致します。

と、私はこの時点でモカさんにはチビ達2匹のお願いのつもりだったんですよウシシ
 


 

5/21に預かって不妊手術に連れていった猫が産後1か月。
そりゃ子猫を探さなきゃーガーン
ですが、保護先が無いのに探し出してもどうしようもないぼけー
かと言って
”大きくなってTNRすれば良いじゃん”じゃ、外に暮らす猫は減らないですぐすん
少しでも可能性が有るなら、子猫でも成猫でも家の中で暮らす猫にしていきたい…いつもそう思っています。

その母猫の毛刈りをしたのは私なんですが、乳首の感じからして、恐らく子猫の頭数は少ない。
1~2頭だなと見込んでいました。
この頭数なら預かって下さる方も居るのでは…って事で、いつものベテランスーパーボラさんからOKが出たので、探しては居たのです。
母猫のTNRをして下さったボラさんとご両親にも”絶対、子猫連れてくるから”とお願いしていました。

初登場は6/13の午後。

  
母猫も小柄な雉トラなのですが、もっと小さな雉と黒ラブ
やっぱり2匹しか居ない。
TNRして下さった方とそのご両親に、あーだこーだと口出し(アドバイスとも言うゲラゲラ)し、何とか子猫達だけを捕獲機で…と。
翌日の早朝、手動式にした捕獲機を持って仕事前に行ってきましたよ。
ここ、2年前にも子猫探しをした現場。
それ以降、今回のTNRボラさんが何匹もTNRして下さったようです。
でもこうやって生まれてくるものですね。
と言うのも、不妊去勢もせずに餌やりしている方もいらっしゃるようでムキーッ
(因みに今回、TNRして下さったボラさんは餌やりをしていません。)
3月に突如現れたのでTNRする為に餌付けを始めた。
妊娠していた事も、産んだ事も全く気付かなかった(性別すら知らなかった)。

とのTNRされたボラさんのお話。

TNRを確実にしたいが為の餌付けは分かります。
ただ、それが長引くのはどうなのかなってえー?
私だったら…TNRの為の餌付けは長引かせません。
まず、飼い猫では無い事がはっきりしたら、即、捕獲出来るようにします。
捕まえられないにしても、性別のチェック。
この時期の健康な♀なら、妊娠しているのが当たり前。
猫の妊娠期間は約60日。
一日でも早く堕胎した方が母体の為です。
餌付けに1か月以上もかけていたら…お腹の子供はどんどん育つだけ。
そして、餌付けで通ってきているなら、その個体の様子をよく観察する事が大事です。
よく見ていればお腹が大きくなっていく様子、産んだ後のペタンコのお腹。
食べに来なかった日があったかどうか、それは連続していたかどうか。
(出産するとその日から数日、来ない事が有ります。)
授乳していたら、猫によっては乳が張っていて、乳首が目立つ事も。

あとね…TNRの為の餌付けと言っても、餌を与えていたら…そりゃ、情が移るってもんですよね…
術後の猫をどうするか…悩むのが嫌なら、長い餌付けは良い事ないです。

13日の子猫デビューから、早朝に探す私、日中にご近所さんに聞き込みや捕獲機の設置のお願いに回るTNRボラさんとご家族。
だけど全く目撃情報が出て来ない。
餌場に来るのも親だけ。
お手上げだなぁ…と思っていた17日の早朝。
犬の散歩の方が、”さっき親子2匹で居るのを見たわよ、シマシマの親子。”と教えて下さって。
親子で2匹?シマシマだけ?黒い子猫はどうした!? (めっちゃ黒猫贔屓黒猫あたま

そこへ母猫だけが登場、後をつけていくと母猫が鳴いて鳴き返す声。
車の下に入った母猫が雉トラの子猫を咥えて、出て来たー!!

ついに子猫目視出来たー👀👀👀
って、何でさっきの犬のお散歩の方!犬を連れたまま親子を追いかけるのぉぉぉ笑い泣き
子猫、首根っこ咥えられて、背中を引きずられていて、それでも咥えたままアワアワする母猫。
子猫、母猫を振り切ってダッシュで逃走ダッシュ
追う母猫ダッシュダッシュダッシュ
取り残された犬のお散歩の方と私…
でも、まぁ、やっと目視出来た。
今週末が勝負ウシシ

って事で、金曜夜中と言うか土曜早朝、まだ薄暗い…3時半頃だったかな。
現場に車停めて、準備しているとのエンジン音とヘッドライトの灯り。

TPさん登場ゲラゲラ
全く待ち合わせどころか打ち合わせもしていないのに、何でこの人、約束したかのように現れるかしら。


5時半過ぎには母猫をTNRされたボラさんもやって来て、3人で探すも見つからない。
やっと、母猫だけ目撃されるものの子猫の姿は無し。
7時近くなって、居た!!

良かった!黒子猫が居る!!って言うか、雉子猫も居るし、母猫も居るし、黒い成猫も居るしって…お父さんやーーーん笑い泣き
  
1枚目手前から父親(TNR済)、母親(TNR済)、奥に黒子猫。
2枚目に母猫と子猫2匹。

でもって…前の週に去勢手術済みの父さんですが、未だにアオアオ鳴いて子猫傍らに交尾中ぼけー
こういうものなんですよ、猫って。
幸い、両親ともTNRボラさんが頑張って、手術してくれた為、もうこの2匹からは生まれる事はありません。
でも、これがもし手術していなければ…2か月程の子猫が居ても、次の交尾を始めてしまうんです。
2年前にもここで、子猫は先に保護出来たものの、母猫が捕まらず、結果、母猫をTNRした時には既に次の子猫が生まれた後でした。
計算すると、先の子猫が居た時には既に交尾していた事に。
だから、話が戻りますが…TNRすると決めたなら、時間をかけずにさっさと手術しなきゃなのです。

この後、それぞれ用事で離脱したり戻ったりで9時半過ぎに、雉トラ子猫が捕獲機へ。
午後も引き続き、ボラさんと私とで探すものの上手く行かず。

夕方、子猫1匹を連れて病院へ。
病院にはモカさんが迎えに来てくれて…はい!今年も慣らしからの預かり宜しくねーゲラゲラ
ベテランスーパーボラさんから預かるよと仰って頂いていたのですが、既に難しい乳飲み子たちをお願いしている私達。
モカさんどうかなぁ?とダメ元で聞いたところ、”いいよ、いいよ、ウチにおいでー!”って。

 
仮名:シャケ ♂ 800g 2か月 ウィルス検査陰性お祝い

一日も早く、兄弟の黒子猫も捕まえるぞーーー!!
と土曜夜、TNRボラさん夜中に何度も捕獲機チェックするものの、親が再度入るのみ。
日曜早朝にTPさんが捕獲機を見回るも捕まらず。
この週末で何とか、片を付けたかったのに…これじゃ、来週もしんどいやーーーんアセアセ
って事で、日曜夜、一人でもやるぞーと現場に向かう。
と手前の駐車場にTPさんの車発見笑い泣き 
また、約束していないのに来ているよ、この人ウシシ
と言う訳で二人で、また真夜中の捜索。
一度、1時半頃に母猫だけをTPさんが確認。
3時半過ぎに解散。
そのまま、自宅ガレージで車中泊の私。
5時に目が覚めたから、そのまま現場へ…で、親子で発見したものの捕まらずえーん
前日、最後に見た時は親だけだったので、もしかしたら真夜中に母猫が捕まった際にはぐれてしまったんじゃ…と心配したので、取り敢えずはちょっと安心。
だけど…これ、マジでいい加減に捕獲しないと、皆、寝不足でバテてしまう笑い泣き
それに幾ら、協力的なご近所さんばかりと言っても、いつまでも長引かせる訳にはね。

眠いわぁ…と仕事へ。
 

 


 

梅雨あじさいという事でTNRは暫くお休みし、気になっている現場の子猫捜索に充てる事にしていました。
10日に有給休暇を取得していたので、週末にでもTPさんと現場チェックする予定でしたが…

6日、仕事中に、地域猫活動の方から子猫の捕獲を助けて欲しいと連絡が。
地域猫活動の場の住民から市に連絡が入り、そこから地域猫活動者の方に連絡があったそう。
と言われましても、私、仕事中ですし…って事で夕方までなら時間有るよというTPさんが行ってくれてサクッと捕獲ラブ
雨の中、お疲れ様でした。

私、ちょっと不思議なんですうーん
住民の方が市に連絡し、市は地域猫活動の方にどういう依頼をしたのか。
結局、地域猫活動の方が子猫を保護しています。
でも、医療費等は相談者からも市からも支払われないアセアセ
地域猫活動の方一人の負担タラー
地域猫活動ってそういうものなのですか?
私のイメージする地域猫活動って数人で費用や実働を協力し合っての活動。
でも、どうやら認定の為の人数確保に幽霊活動者?おばけとして名前を貸してもらっているグループも有るらしく。
普段のお世話や不妊去勢手術、保護を一人でやって、費用も一人で負担アセアセ
そんな個人に”子猫が居て親も居ない、どうしたら?”って相談を受けた市が丸投げ…それで解決する事なのでしょうか。
ちょっと心配です。

10日、家の用事を済ませて子猫の捜索へ。
先月20日にTNRの捕獲をしていたTPさんから”このお腹は…”って画像が送られてきました。
(これは翌日、私が撮った画像)


お腹パンパンぼけー
この猫、昨年一度だけ確認されていた猫。
その時、ちょうど交尾していたとの話。
早くTNRしないとねと話していたのですが、その後、一度も目撃されず。
一年近くして再会出来たと思ったら、このお腹ぐすん
TPさん捕獲を試みてみたものの、捕獲機に入らないと。
それにこのお腹…出産間近の猫を堕胎手術し、亡くなったケースを目の当たりにした事も有ります。
それは避けたい。
でも、産まれたとして、誰がみてくれる!?
そして、何を悩んだかというと…この猫の見た目。
昨夏、保護すると決めて血液検査をしたら白血病陽性だったタンジーに激似👀

1枚目がこの猫、2枚目がタンジーです。
捕獲場所は少しだけ離れてはいるものの、簡単に移動できる距離。
親子か…または姉妹か…
尻尾の長さや形状もそっくり。
って事はもしかしたら、この妊娠猫も白血病陽性かもぐすん
その猫に子猫を産ませても良いのか。
だけど、こんなに大きなお腹。
堕胎に迷いは無いけれど、堕胎によって母猫を死に至らしめるのはイヤだ。

いつものベテランスーパーボラさんに画像を送って相談しました。
やはり以前、あまりにもお腹が大きくなっていたので、止めたのに堕胎手術をした人達の猫が術後に亡くなった例があると。
”産まれたら、連れてきて下さい、保護しますよ。”
との有難いお言葉。
昨年のタンジー、1週間ベテランスーパーボラさんのお家で養生させて頂き、その後、都内シェルターへ。
ベテランスーパーボラさんも勿論、タンジーが白血病だった事をご存知です。
なので、この激似の猫もそうかもしれない、となると生まれてくる子猫も可能性が高い事も重々承知。
それでも”だったら余計に外に置けないわよね”笑い泣き

因みにタンジーは今春、シェルターから出て里親さんの元で幸せに暮らしていますニコ
白血病の猫だって、幸せなご縁を掴める事があるんですキラキラ
まずは保護しないとどうにもならない。

複数人で相談をして、この母猫には産ませる。
ある程度経ったら子猫は保護。
子猫のウィルス検査をし、母猫もTNR時にウィルス検査。
陰性だったらリターン。
陽性だったら保護。


大事な事なので、もう一度言います。
陰性だったらリターン。
陽性だったら保護。

たまに見かけるんですよね。
ウィルス検査をして、陽性だったら耳カット、陰性だった耳カット無しって。
これ、TNRや保護をやっている方ならどういう意味か分かりますよね。


陽性の猫が譲渡しにくい事、保護場所の確保が難しい事、よく解ります。
でもね、保護すると決めたのなら、陽性だろうと保護するものではないの?
と言うか、陽性だからこそ、その猫の為にも他の外に暮らさざるを得ない猫の為にも保護じゃないの?
って私や私の周りのボラさん達は考えています。
勿論、陰性でもリターンはしたくないです。

でも、現実は椅子取りゲームにも近い保護先の確保。
具合の悪い猫を優先せざるを得ません。

この妊娠猫にも餌やりが居るはず。
聞き込みをしてみたところ、餌やりしている方の一人とお話出来ました。

”年中お腹が大きいと思うくらいよく妊娠している。”
”でも子猫が育った試しがない。皆、ひ弱で死ぬかカラスに食べられる。”
”子猫のうちに纏めて捕まえて捨ててきた住人が居る。”


この方に、タンジーの写真を見せると、あら!そっくり!と。
タンジーが白血病陽性だった事を伝え、もしかするとこの猫もそうかもしれない。
子猫は此方で保護する、母猫はその後、TNRするので血液検査次第では保護しますと伝えました。
反対も賛成もされず。
”寄付はするわよー!”って…(今のところ、頂いておりません)

それよりね、何で、どうして、育った事が無いという子猫をずっと産ませていたの?
いつもお腹が大きい、また妊娠したの?って思っていたというなら、どうして不妊手術をしなかったの?
産まれてもどうせ死んで増えないから、それで良かったって事なの?
いい加減、腹が立ってくるよ。
ってここまでが先月の事で。

10日、子猫を探すものの親猫すら見つからない。
”見つかんないわー”とTPさんに連絡すると、”今、現場行ってんの?行くわ、あ!子猫目撃情報!”と返事があって数分。
背後で”すみませーん、子猫見たって聞いてきたんですけどー”ってTPさんの声笑い泣き
先に連絡先を交換していたという住人の方を訪問して、あっと言う間に親子発見👀
で…なんちゅー所に居るの…


自転車カゴの中タラー
近付くと勿論、烈火の如く威嚇する母猫ガーン
そのお腹の下には茶色いのやら雉やら、もしや私の大好物の黒ラブ
で、この母猫のお腹の下からどうやって子猫だけを保護するのか…
自転車をガタガタすれば母猫は堪り兼ねて、退避するだろう。
でも、その際に子猫1匹を咥えて逃げられると厄介。
もし、そうなった場合、網で捕まえてと後方支援をお願いし、ガタガタガタガタと。

上手く行きました。
が、勿論、母猫は大事な子猫達を守ろうとウロウロ。
下手すると飛びつかれかねないので、TPさんにこっち来そうになったら応戦してーとお願い。
子猫達を車へ。
勿論、こんな小さい子猫達を母猫の元から引き離すのは心苦しいです。
でも、先に書いたようにこの子猫達は白血病の可能性が高いかもしれない。
今まで一匹も育った事が無い=どこか病気が有るのかもしれない。
子猫だけで居る時に、捕まえて遠くへ遺棄する住民が居る。
実際、この日も別に捨てるって理由でもなく、物珍しさからなのでしょうね。

親が居ない間に子猫達に”触っちゃった~ラブ”という方が居ました。
それ、何のために???その所為でもしかしたら母猫が育児放棄するかもしれないというのに。

これらを考えると一日も早く保護するのが最善と考えました。
その場を離れない母猫には申し訳ない、ごめんねと思いながら一度帰宅し、ベテランスーパーボラさんの元へ車ダッシュ


茶白♂250g、サビ♀235g、雉♂300g、雉♀300gの3週齢足らずってところかと。


私が最後に確認した時は5/22。

その時点でもお腹ははち切れんばかりでした。
恐らくその後、すぐに産んだのではないかな。
ベテランスーパーボラさん宜しくお願い致しますウインクってこの時点では万々歳だったんです。
翌日頂いた連絡ではミルクの飲みが悪い、でも機嫌よくしているから大丈夫でしょうとのお話でした。


ところが、やはり、何か有るのでしょうね…ミルクの飲みが悪い上に体重が増えない。
下痢もしていて病院で補液。
ウィルス検査は全員、陰性だけれど1匹は白血球値が高く抗生剤投与。
血液がドロドロだと言われたと連絡があったのが今週。
何が原因か病院でも分からないと。
21日から22日にかけての夜中、茶白くんが亡くなったそうです。
数時間前にはこれはもうダメだなと感じたそうで、兄妹とは別にしていたと。
ベテランスーパーボラさんには昨年もその前年も私達が保護した子猫をお願いして、辛い思いをさせてしまっています。
今年も難しいコ達をお願いし、また辛いを思いをさせ、本当に申し訳ない…と連絡を頂いた22日の朝はどんより。
でも私達よりも辛いでしょうに
”残り3匹を何とか助けなければいけないので、落ち込んでいられません。頑張ってみます。”
とのお言葉。
昨日(23日)の夜には”何とかサビちゃん、一山越えたようです。”との連絡が有りましたウシシ
後の雉2匹達は実はその前に危なかったそうで。

どうか茶白くんの分も残りの3匹が問題なく、育ってくれますよう。

人の元で(しかも超ベテランさん)医療もかけてもらって、手厚い看護を受けていても死んでしまう。
そりゃ、外で暮らしていたら育たなかったでしょうね。
今まで育った試しが無い…実際、そうなのでしょう。
だったら、繰り返しになるけれど、何で産ませ続けていたのか。
理解できないです。

6/11の午後はTPさんさんと一緒に別のボラさんが取り組んでいるけど、追い付かない、その方だけに負担させるのはキツイだろうって現場へ下見に。
居るねぇ…カット有りやら無しやらがウロウロ。
カット無しの三毛に授乳中と思われるカット無しの雉白。
来月早々にですね。

TPさんと別れてからは、先月、搬送を承り、手術したら産後1か月だったという猫の子猫探しへ。
母猫の姿が有ったので、後をつけるものの子猫発見には至らず。
これは持ち越しだねぇ…って事で、翌週からは子猫探しで…死にそうでしたゲラゲラ

最後になりましたが、5月分の収支報告です札束


いつもご支援、有難うございます。
ご寄付の中には私どもに直接ではなく、病院の募金箱からの援助も含まれております。
某病院にて募金して下さった方々、有難うございます。

当たり前の事ですが、全額、猫に直結する事のみに使用しております。
あ、直結と言ってもフード代には使用しておりません。
私どもの場合、医療費(必要な場合は療法食含む)だけにご寄付を使わせて頂いております。
 

6月ですかたつむりカエル
梅雨で鬱陶しい日々ですねぇ…でも今月は…実は…私の誕生月ウシシ
下り坂48は終わり、四苦八苦しそうな49歳になります笑い泣き
因みに誕生日はですね…6月31日という事にしております。
そして…実は某病院の院長と同じなんですよ、誕生日笑い泣き

梅雨で雨降りだから、今月はそんなにTNR出来ないだろうと思っていたのですが…
TPさん捕まえてきましたよ…何やら新しい現場だそうで。
実はTNRで成猫捕獲の前にTPさん世界のあっちゃんや私はお会いした事が無いボラさんやらで、子猫を10数匹保護したとアセアセ
ここだけで10数匹…しかも探していたら、近くで別の子猫まで押し付けられたとか何とか。
私はほぼ子猫保護には関わっていないので、詳しくは分からないのですが、どれもノミが酷かったと。
引き受けて下さったボラさんもちょっと、イヤな顔していたくらいってぼけー
聞けば、よくこの辺りで猫が轢死しているとの事。
先週、私も行ってみましたが、うん…こりゃ轢かれるわって場所でした。

    


此方の4匹さんが♀で、1枚目の三毛は妊娠中で堕胎となりました。

此方が♂
他にも居るようなので、引き続きTNRしていく予定です。
子猫達同様、この5匹は本当に本当にノミが凄かったガーン
病院でも指摘されるくらい…♀は栄養状態が悪く補液が必要になったコも。
子猫たち、ここで生きて行かずに済んで良かったです。
でも、成猫たちはこれからもここなんですよね。

そして働きの悪い私が久々に1匹捕獲。


♂
何年か前に一人で集中してTNRしていた現場。
我が家から車ですぐだけど、超田舎…じゃない自然豊かな場所。
餌やりは怪我が酷い猫は病院へ連れて行くものの、不妊去勢はしない。
かと言って、反対はしない(割と協力的だし、感謝はしている様子)。
猫の為に置いた餌にタヌキが来て、ハクビシンも来て、皆で疥癬大流行タラーとなっても放置。
それでも手術は全て終えたので、子猫を見る事が無くなったのですが、たまに様子を見に行っています。
近くで不妊去勢反対の保健所からも指導が入るお家が有り、流れてくるのですよね。
で、今回、お初にお目にかかりますって♂が居たので去勢。
引き続き、見ていきます。

この6匹プラス世界のあっちゃんが相談を受けていて、子猫は既に保護済の母猫を預かりました。
此方、依頼者さんが全額負担するとの事。
怪我もしているようなので、診てもらってとの事でしたのでお願いしたら…
えっずっとこんな怪我していたのって程の傷。



痛々しいのでモノクロです。
結構大きな傷で、病院の募金から補助して頂きました。
募金して下さった皆様、有難うございます。
依頼者にもその旨、伝えてもらいました。

外で暮らす猫は本当に過酷ですよね。
怪我をしていたって、ずっと放置される訳です。
この猫も、今回、捕まえて貰わなければこの傷を抱えたまま次の繁殖をしていたって事。
どうか、1匹でも多くの外暮らしの猫が飼い猫になれますよう。
1匹でも外の猫が増えないよう。

5月分の収支報告は暫くお待ちください。
複数でチェックしておりますのでーニコ

そして、しつこく…

宣伝ですゲラゲラ
猫が沢山捕まるという噂の…そして、最近新たに言われているのが、
特に雉トラ子猫が捕まる!という噂のヨノT笑い泣き
只今、6/19(日)の 23:59までセール中(1,000円オフ!!!)です。

猫 チャリティーアノラック / けだま専門店 ( kedamamofu )のスタンダードTシャツ通販 ∞ SUZURI(スズリ)

 

捕獲に行き詰っている方、雉トラ子猫をGETしたい方!
ご検討宜しくお願い致しますゲラゲラ
次回、如何に成果があるかをご紹介致します。

 

ここのところ、働きの悪い私です。
5月最終週のTNR、またもや私は捕獲0泣
言い訳がましいですが、仕事から帰宅して既に捕獲済の猫を隣の市まで迎えに行って帰宅。
その時点で23時近くなってしまうのですよ。
今回は捕獲+子猫を探したくて、餌を食べにくる母猫を尾行して…と思っていたのですが、その母猫が見つからず。
スゴスゴと帰宅しまして、寝ずに捕獲していたTPさんから朝、猫を受け取りまして越谷へ。

受取時にTPさんが”どれも軽いんだよねぇ”と言うだけあって、状態悪い猫多しえー?
♂5匹中3匹が痩せ過ぎで補液が必要だったり、眼摘だったり。

♀も嬉しい事に妊娠していなかった!と思ったら、子宮内膜症で全摘。
前回と同じ現場で、他にもまだ猫が残っているとの話。
継続的に見ていかないとダメな感じがします。

  

 

 

5匹の♂
最後のコが眼摘手術となりました。

同じ現場のサビちゃんと別現場の茶トラちゃん♀

  

茶トラは産後一週間以内と言われ、アチパメゾール打ってその日のうちにリターン。
ところが、アチパメ打った割には覚めが悪かったそうで。
TPさん何度かリターン試みるもこれは無理そうって事で、結局、夜中の3時半頃になったんだったか。

眼摘のコ、依頼者さん宅では術後預かるとしても1週間が限度との話。
本来なら、2週間後に抜糸が必要との手術を事情を説明し、溶ける糸で通常より細かく縫合。
明日か月曜に迎えに来てと言われたのですが、八千代から越谷1往復でもハードなので、明日、明後日は無理ーアセアセ
夜遅くなっても構わない、何かあったらすぐ地元病院へ行くという約束で、手術してもらいました。
それでもこの日、猫の頭数が多かった事もあり、遅くまで先生たちに残って頂く事になり。
大変、申し訳ございませんでした。


痛々しいのでモノクロで。

お蔭様で、養生中に出血することもなく、特に問題も無いそうです。
心配なので、もう1週間、養生させて下さるって事で…って、だったら、溶ける糸じゃなくて、2週間で抜糸コースに出来たやん笑い泣き
私、めっちゃ色々、翌週のスケジュールとか帰りに猫お返しする順番とか地元で何かあった場合にお願い出来る病院考えて、当日、頭グルングルンでしたのよーーー
ただ、考えているのではなくて、手伝いしながら考えたり連絡取ったりで…

ってまぁ、予定は未定。
考えや計画は変わる事ありますよね。
このコの場合、1週間予定だったのが2週間養生させて貰える事になって良かったと思いますラブ
威嚇が凄くて、見ている前では絶対に食べないと聞いていますが…

産後一週間猫と眼摘ちゃんグループをまずお返しし、預かってきたコもお返しし、帰宅したら22時半過ぎ。
保護も預かりも出来ない私に出来るのは、これくらい。
比較的運転好きで良かったわゲラゲラ
捕獲した皆さんは翌日、リターンや捕獲機・車の清掃や片付けと大変ですよね。


”TNRはラクで良いよね。一日で終わるから。”
”餌やりは一日じゃ終わらない。”


と言った他人の敷地内で、無許可で置き餌している市内のボランティアさーーーーん。
TNRは一日で終わらないです笑い泣き
無許可でずっと餌やり(しかも置き餌)を続けるのが大変なら…保護を考えてみては如何でしょうか?