ここのところ、働きの悪い私です。
5月最終週のTNR、またもや私は捕獲0泣
言い訳がましいですが、仕事から帰宅して既に捕獲済の猫を隣の市まで迎えに行って帰宅。
その時点で23時近くなってしまうのですよ。
今回は捕獲+子猫を探したくて、餌を食べにくる母猫を尾行して…と思っていたのですが、その母猫が見つからず。
スゴスゴと帰宅しまして、寝ずに捕獲していたTPさんから朝、猫を受け取りまして越谷へ。

受取時にTPさんが”どれも軽いんだよねぇ”と言うだけあって、状態悪い猫多しえー?
♂5匹中3匹が痩せ過ぎで補液が必要だったり、眼摘だったり。

♀も嬉しい事に妊娠していなかった!と思ったら、子宮内膜症で全摘。
前回と同じ現場で、他にもまだ猫が残っているとの話。
継続的に見ていかないとダメな感じがします。

  

 

 

5匹の♂
最後のコが眼摘手術となりました。

同じ現場のサビちゃんと別現場の茶トラちゃん♀

  

茶トラは産後一週間以内と言われ、アチパメゾール打ってその日のうちにリターン。
ところが、アチパメ打った割には覚めが悪かったそうで。
TPさん何度かリターン試みるもこれは無理そうって事で、結局、夜中の3時半頃になったんだったか。

眼摘のコ、依頼者さん宅では術後預かるとしても1週間が限度との話。
本来なら、2週間後に抜糸が必要との手術を事情を説明し、溶ける糸で通常より細かく縫合。
明日か月曜に迎えに来てと言われたのですが、八千代から越谷1往復でもハードなので、明日、明後日は無理ーアセアセ
夜遅くなっても構わない、何かあったらすぐ地元病院へ行くという約束で、手術してもらいました。
それでもこの日、猫の頭数が多かった事もあり、遅くまで先生たちに残って頂く事になり。
大変、申し訳ございませんでした。


痛々しいのでモノクロで。

お蔭様で、養生中に出血することもなく、特に問題も無いそうです。
心配なので、もう1週間、養生させて下さるって事で…って、だったら、溶ける糸じゃなくて、2週間で抜糸コースに出来たやん笑い泣き
私、めっちゃ色々、翌週のスケジュールとか帰りに猫お返しする順番とか地元で何かあった場合にお願い出来る病院考えて、当日、頭グルングルンでしたのよーーー
ただ、考えているのではなくて、手伝いしながら考えたり連絡取ったりで…

ってまぁ、予定は未定。
考えや計画は変わる事ありますよね。
このコの場合、1週間予定だったのが2週間養生させて貰える事になって良かったと思いますラブ
威嚇が凄くて、見ている前では絶対に食べないと聞いていますが…

産後一週間猫と眼摘ちゃんグループをまずお返しし、預かってきたコもお返しし、帰宅したら22時半過ぎ。
保護も預かりも出来ない私に出来るのは、これくらい。
比較的運転好きで良かったわゲラゲラ
捕獲した皆さんは翌日、リターンや捕獲機・車の清掃や片付けと大変ですよね。


”TNRはラクで良いよね。一日で終わるから。”
”餌やりは一日じゃ終わらない。”


と言った他人の敷地内で、無許可で置き餌している市内のボランティアさーーーーん。
TNRは一日で終わらないです笑い泣き
無許可でずっと餌やり(しかも置き餌)を続けるのが大変なら…保護を考えてみては如何でしょうか?