はい…またサボりました笑い泣き
前回と同じ始まり方ですが、今回は違う!!
ブログをサボったのではなく(いや、ブログもサボったけど)、TNRもサボりました笑い泣き
8月中、1匹もTNRしていませんタラー
すみません…ホント。
何やってんねーんって感じですよね。

理由はですね…はい、私がチケット申請をし忘れましたアセアセ
何枚で申請しよう…夏は暑いから、リターンまでの猫の待機場所に困るし…。

と悩み、”何枚にしたら良い?”と仲間内に聞いても、”その辺は任せたー”って返事しかないんですよねぇ…(責任転嫁)。
どうしたものかねーと悩みながら、5日になり、寝てしまい、気付いたら…0時回っていました…タラー

でもまぁ、8月の2週目頃からは、愛護協会の助成金を当てにして捕獲に出たりはしていました。
が、天候に恵まれなかったり、他にも何かしらあって8月は1匹も捕獲せずでした。
とは言え、此方にはUPしませんが、それぞれ個人では子猫捕獲したり、あ、あと、モカさんは子猫達のトライアルに連れて行ってくれたりとやっていましたよー。
お蔭様で6月に保護したブリ&シャケ兄弟。
 

8月中に正式譲渡となりましたラブ
同じ市内の里親さん、どうぞ、2匹を宜しくお願い致します。


立体駐車場出身のイクラちゃんも、今月初めからトライアルに出発。
目出度く、正式譲渡となりましたラブ

と言う事で、育児から卒業したカンパチくん。
さぞかし、寂しがって凹んでいる事かと思いきやぐすん

 

TVに夢中だそうです笑い泣き
ちょっとー画面、画面近すぎますよーゲラゲラ
目が悪くなっちまいますよー。
背中向けていないで、もうちょっと、自分のアピールしてくんないですかね。
カンパチ君も里親募集中ですよーウシシ


と言う事で、9月になってTNR再開。
某動物病院の先生たちからも”1か月振りくらいじゃないですか??” ”久しぶりですねー”と言われてしまいました。

その9月第一週は、まぁ、手始めに、少な目で3頭さん。


♂5.6kgもあった(ってもっと、大きく見える)黒猫さん。
病院でも”猫じゃない生き物!” ”クマみたい!”と言われた此方。
実は前から存在は把握されていたそうなのですが、耳カットが有るとTPさんは聞かされていたそうで。
ところが、耳カット有るのにタマが有る!って話になって…要は喧嘩傷だったそうなんですよ。
事実、この黒猫さんの捕獲場所付近では、ちっちゃい産まれてすぐの黒猫が保護されまして。
これが、まぁ、尻尾の長さや形状までそっくり。
もっと早くに喧嘩傷と判明していたらねぇ…。

 

♂今春産まれと思われる茶トラ             ♀此方、手術済でした…

黒猫さんと後の2匹は別の場所での捕獲です。
後の2匹の居た場所は、他のボランティアさんも入っていて子猫の保護やTNRを進めています。
でも、行くと必ず新たに猫が見つかる場所。
この茶トラ君も、初めて見た日に捕獲したのですが、兄弟1匹と母猫が居ました。
後日、兄弟は3匹との話で1匹TNRしたのですが、まだ1匹と母猫が残っています。

此方の現場、自治会で猫は完全室内飼いにしましょう、マイクロチップを入れましょうと回覧が回っているとの話。
それなのに、首輪を付けた飼い猫ですら、外をウロウロしていますタラー
外にしか居場所が無い猫で、糞尿被害を受けて困っている人達が居るのに…。
何故、ご自身の飼い猫を外に出しますか?
猫が外に居て(出されて)良い事なんて、何一つないですよホント。

8月の収支報告です。
TNRはありませんでしたが、カンパチ君やイクラちゃんが風邪症状で受診致しました。            



皆様のお蔭で、保護中の猫達に十分な医療措置が出来ております。
心より感謝致します。

決して、カンパチ君が有料チャンネルで楽しんでいる費用ではありませんからゲラゲラ


丸見えテレビ、高校生クイズ等がお好きだそうです…。
ブラタモリも好きとの事。
カンパチ君と日がな一日、テレビを見て過ごしたい里親さん、いらっしゃいませんかーゲラゲラ
  
 

 

はい…またサボりました笑い泣き
夏休み中にUPするぞ!と思いながら、夏休みはグダグダグダグダと過ごして終わりました。
もうじき世間一般の夏休みが終わるので、慌てて、7月最終週のTNRの内容をUP致します。
でも…もう記憶が定かではありません。
資料(昨年から1匹ずつ、画像と特徴等をEXCELにて管理しております)を元に簡単に…

    
♀               ♀              ♂

  
♀               ♀
こちらの5匹さんはTPさんが隣の市で以前から関わっている現場の猫たち。
毎回、痩せ過ぎやらシラミ付きやら、眼摘に怪我にと正直、状態が良いとは言えない猫ばかり。
餌やりさんは居るそうなのですが、足りていないのか…
子猫も何匹も産まれていて、今回、TPさん何往復もしてTNRの捕獲と子猫の保護の為の捕獲と動いてくれました。
子猫たちは三毛だったそうで…今、保護していなければまた増えていたことでしょう。

上の猫たちの写真を見て、何かちょっと違和感ないですか?
目が変に離れていたり、委縮気味だったり。
この猫たちを見て、”あ、これは近親交配が進んでるな…”と思いましたところ、病院でも同じ事を医師から言われました。
”近親交配特有の顔付きですね”と。

因みに三毛の1匹は手術済でした。
麻酔をかけて毛刈りだけで済みましたけど(ワクチンと駆虫を致しました)、飼い猫なのか、野良猫なのか…
外にさえ居なければ、せめて耳カットさえあれば捕まえなくて済んだのにねぐすん

写真1匹目の猫は足に怪我を負っていました。
  

一見、大した事が無さそうでも、中で化膿している事が多いんですよね。
捕まってくれて良かったです。

土曜、早朝に狙っている猫の居る場所へ行くとTPさんの姿が笑い泣き
同じ場所に何人も居ても意味がないので、私はいつもの団地へ。
でも、捕獲対象が居ない…って事で、少し前から話を聞いていた市内の別の場所へ。
TPさんも先にそっちに移動するとの事。

向かうと、早朝とは言え住宅地道路の真ん中に横たわっている猫三毛猫オッドアイ猫黒猫
一匹、具合の悪そうな痩せた猫が居て、私の車が来ても動かないのでTPさんが猫を脇へ誘導。
8匹は居ると聞いていたのですが、あっという間に持っていた残りの捕獲機の台数分を捕獲。
続きはまた次回。
先に聞いていた特徴と照らし合わせても、8匹どころじゃないよ、此処タラー

以下の4匹さん。

 

    

♂              ♂              ♀

 

♀

 

此方はノミが凄くて凄くて…痩せていて補液した猫やら風邪でコンベニアの猫。
手術済だったけれど、痩せていて、よく見たら歯がもうボロボロで根本が化膿しているミケ。
折角麻酔かけたのだから、2本抜歯しました。
ところが、後で聞いたら、何とこの三毛、15歳だとかアセアセ
お願い、麻酔から覚めてーーー死なないで!とドキドキ。
お蔭様で、翌日はまだちょっとフラフラした感じがありましたが、後日、お世話している方の話ですと、抜歯が良かったのか調子が良くなったとか。

この現場、他にも猫は居るし、色々と問題がありまして…
詳細はちと、書けないのですが(折を見て、書けるところは書きますけど)、暫く続きそうです。
でも、嬉しい事に私達とは別のボラさんも関わっていて、今月初めに6頭をTNRして下さったそうですラブ
その中に具合が悪そうだった猫も居たそうで、診察して結果、手術OKだったとの事。
授乳中の猫も居るらしく…これ以上は増やしたくないですね。

って事で、簡単って訳でもない、ちょっとズラズラと書き連ねましたが、7月最終日は、お預かりした1匹も含め、計10頭を運びました。
何でこんなに猫が居るのやら…。

 

 

気付けばもう7月も最終週ですね。
7月は土曜が5回もあるので、TNRしまくりよーゲラゲラと思っていたのですが…
えっと、すみません…7/2以来、猫、捕まえられていませんガーン

9日は母が4回目のワクチンだったので、お休みさせて頂きました。
16日は前日が雨で捕獲出来ず。
そして、身近なところでコロナ陽性者が出まして、PCR検査の結果待ちも有り。
(16日夕方に陰性の結果が届きました)

ちょっとーーーこれ、ヤバイよ。
あと土曜は2回しかないよ笑い泣き
って事で、家の用事もあったので22日は有給休暇取得。
用事が終わったので、おっしゃ成猫捕獲するぞーーー!と未手術♀が3匹は居る現場へ。
で、そこで出会ったのが…


えっガーン アナタ方、どなた?
子猫は居るかもとは思っていた現場。
でも母猫、耳カット有り!
では、私達が授乳中だからと早めにリターンした猫??…って、誰もここで三毛猫をTNRしていないと確認が取れる。
どなたかがTNRしてくれているのでしょうか…
確かに耳カットの有る猫も複数居るのですが、子猫が居るのでごく最近にTNRしたという事。
地元の方だと良いなぁ…と思うのですが、知る限りでは住人で手術していたのは一人のみ。
しかも今はもうやっていない。
その代わり、餌だけ与える餌やりが外国人も含めて、何人も何人もタラー
この日もその外国人の一人と話をしましたが…それは後程。

さて、この子猫は保護しても行先が有るのか??
この場所に先に関わっているTPさんに聞くと、世界のあっちゃん経由で保護先が有るとの有難いお話。
では、捕獲しましょうかねぇ…
蚊と餌やりと太極拳の集まりの方々の奇声ではなく掛け声?にめげず、小一時間後に捕獲成功ニコ
3か月くらいですかねぇ…すぐ迎えに来てくれた世界のあっちゃんが病院へ。
その後、都内の預かりさん宅へまで連れて行ってくれました。
いつも有難うございます。
幸い、ウィルス検査の結果は陰性ラブ

さて、この時の餌やりとの会話です。
私が車から捕獲機を下していたら、近付いてきて、勝手に車の中を覗き込むムカムカ
ちょっと何、この人…と感じ良く思っていなかったんですよ、最初から。(その時は餌やりと知らず)
親子を見付けて、子猫をどうするかとTPさんにLINEしていたら…

餌やり:捕まえるの? 子猫すっごく可愛いのピンクハート お母さん、可哀想でしょ、凄く痩せてる。

私:捕まえるかどうかまだ分かりません。保護先が見つからないので。

餌やり:飼いたいけど、うち、もう猫居るから。今、餌あげたけど、あげない方が良い?

私:餌だけ与えているんですか?餌をあげるのなら、せめて手術しないとダメじゃないですか?

 

餌やり:だったら、もう餌やらない方が良い?

 

私:は?餌をあげるかあげないかの話をしているんじゃないですけど。不妊去勢しないとどんどん増えて、周りの方々にも迷惑でしょう?

餌やり:ここ、野良猫いっぱい居るから。

私:いっぱい居るから、別に増えても良いって事ですか?いっぱい居るのは手術しなくて生まれるからではないですか?

私だって、別に文句や注意だけ言いたいのではないです。
中には手術しないと増えるでしょう?と言うと、手術したいと思っていた、でも捕まえられなくて…とか、費用を考えると沢山は出来なくて…という方もいらっしゃいます。
それなら、お手伝いしますよ!となりますが、この餌やりはそうではなく。
要は親子で保護して欲しい、自分は何もしません、他にも居るから餌はあげても良いでしょう?ってそんな感じ。


話していても無駄だし、時間が無くなる。
捕獲中は来ないで欲しいのに、捕獲機を置いて見張っていると何度も何度も来るんだよねぇ…暇なの?
何度も来るのに、餌入れに使った納豆の発泡スチロール容器は片付けないで帰ったよね。
他のボラさんの話では外国人餌だけやりが何人も居るとの話ですタラー
 

この場所、付近の方々が野良猫や餌やりに寛容な感じ。
餌やりじゃない、住人の方々に声を掛けられてお話しましたが、話した人たちは皆さん、”餌やるなとも言えないですしねぇ”
”でも増えるのもねぇ…可愛いんだけど。””オレんちにも餌やりにくる人が居て5匹くらい、猫来てるよ。餌やるなら責任もって欲しいよね。お姉さん(おばさんだよ…)暑いのに大変だ。ありがとね。”
とまぁ、こんな感じで。
あまり困っている様子も無く笑い泣き
実際、家の前に耳カットの有る同じ毛色の猫が何匹も何匹も餌待ちしている家もすぐ近くに。
町内で問題にならないのか…迷惑していても言えないのか…。

この後、場所を変えて20時頃までトライするも捕まらず。
早朝、再トライするもカット無し猫にはほぼ出会わず、出会ったのは私よりも先から頑張っていたTPさんウシシ
お互い、場所を変えても結局、捕まらずの時間切れ。
今日はもう諦めよう…となり、病院へキャンセルの連絡。
最終週…大変ですねと返事が有りましたよ笑い泣き

思いがけず、週末暇になったので他の気になる場所へ行ったりもしましたが、ゆっくり出来ました。
ってTPさん世界のあっちゃんは相変わらず、日曜朝に乳飲み子を保護していたようです。
外に猫が居なくなる日って、いつになったら訪れるのでしょうねぇ…
そう思うなら、TNRも保護もやめちゃえば?と思う方も居るかと。


でもね、一年では無理でも、TNRと保護を続けていれば頭数にもよるけれど数年あれば猫が居なくなった場所も実際有ります。
つい最近も、住人の方から”前は猫、何匹も見たけど、今は1匹しか見ないね。”と言われました。
昨年から関わっている某大規模団地、ゼロではないとは思いますが、今春、子猫は4匹しか見ていません。
その4匹も私達が捕獲し、別のボラさんにお願いしました。
去年の今頃、その団地に行くと、早朝の道路のあちらこちらに子猫がワラワラしていました。
今年、1匹も見ないです。
リターンする限り、糞尿被害がゼロになる事は無いでしょう。
猫の安全だって保証される訳ではありません。
だけど、やらないと現状が悪くなる一方ではないでしょうか。

さて、遅くなりましたが、6月の収支報告です。
いつも有難うございますニコ
6月に保護した子猫たち3匹もしっかり、医療にかける事が出来ました。

今回のご寄付の中には、以前、宣伝致しました…これ下差し



ごく一部のTwitter界隈でひっそり有名?な ”猫が沢山捕獲出来る” Tシャツラブ
こちらの売り上げからのご寄付として16,000円も送って頂きましたラブ
ご購入して下さった方々、そして企画だけでなくデザインから行って下さったけだま兄貴(じゃない姉貴)さんけだま専門店 ( kedamamofu )のオリジナルアイテム・グッズ通販 ∞ SUZURI に大感謝ですウシシ

けだまさん、ご自身でも捕獲保護をされているのに…お金かかるのに…頭が下がります。
此方、期間限定ではなく、今も販売されています。
下差し下差し下差し
 

猫 チャリティーアノラック / けだま専門店 ( kedamamofu )のスタンダードTシャツ通販 ∞ SUZURI(スズリ)

上差し上差し上差しご購入は此方から。アノラックとなっていますが、Tシャツです。色も選べます。(アノラックもあるよ!)
  他にも素敵アイテム満載ですチョキ

ご購入された方々は主に普段からTwitterで遣り取りのある相互さんが殆ど。
皆さんが着用している画像をニマニマ楽しませて頂いております。
また、着用したが為に?予定外に子猫が来ちゃったーーー笑い泣き とか 狙っていた猫達がソッコー捕まったよーーーラブ というツイートも大笑いしながら拝見しております。
思いがけず、”えっ?この方もご購入されていたの??ありがとー!!”っていうツイートも。
皆さまに心より感謝いたします。

 

某ボランティアさんから”ヨノさんのブログ このところ随分と早めにアップされてて 笑” と言われましたゲラゲラ
はい、なるべく溜めないように心掛けております。
何故なら…加齢と共に覚えていられないのよぉ!
先月49歳になりました。
車中泊もやめたほうが良いとアドバイスも頂きました笑い泣き

肝に銘じておきます…

約1か月お休みしていたTNR。
某病院長にも”ヨノさん今月少なかったね。って言ってたんですよ。”アセアセ
いや、あの…連日の子猫捕獲や立体駐車場騒ぎで、TNRの方がラクと思ったくらいです。

今月初回は…私は何としても早めに不妊手術をしたかった母猫狙い。
TPさんには何も話していなかったけれど、私が恐らくその母猫に集中するだろうって予想していたそうで、市内の別の場所へ。(流石ですね)
そこと、ボラ仲間さん繋がりでこれで3回目かな?
隣の市のある場所の猫達を預かってきました。
全部で5頭。


 
TPさん捕獲の♂

 

お預かりした3匹さん。
雉はTPさんが捕獲したそうですー

   
雉白♂           黒白♀             雉♀

 

雉白くんは恐らく疥癬。
掻き過ぎから傷が出来て化膿していた様子、プラス風邪でコンベニア予防接種
黒白も雉も授乳中ぐすん
二匹とも子猫かと思うほど小さく、しかも痩せ過ぎとの診断で補液200mlずつ入れる事になりました。
この現場の猫達、前にも疥癬の猫が居たし、痩せていたり眼摘になったり。
餌やりしている人はどうやら一人らしいのですが…自分で面倒見切れない程に増やしてどうするのか。

そして私が狙っていた此方の母猫。

ウィルス検査をして白血病陽性だったら、チケット使わずに保護。
陰性だったら、チケット使用でリターンと決めていた猫。
病院でも”逆じゃなくて?” と聞き直されましたが、はい、陽性と分かっていてリターンは出来ませんと。
ドキドキの結果は”陰性”

結果、このコは保護ではなくリターンとなりました。
陰性だった事は嬉しいけど、でも保護に回せなくなった…ちょっと複雑えー?
陽性だった場合の預かり先からは”陰性でも良いですよ”と言われていました。
でも…この後、また白血病陽性が出たら?断脚が必要な猫が出たら??
そういうケースの事を考えて、申し訳ないけれどリターンを選択しました。
満室にする訳にはいかないんです…

耳カットも入れましたよ。

リターンという事は、今後感染する可能性も有ります。
申し訳ないって思いますが、全てを抱える事は出来ません。
TNRMだろうが、地域猫だろうが外に居る限り、FIV(猫エイズ)やFeLV(猫白血病)、交通事故や虐待の可能性があります。
私達は野良猫を仕方なくリターンしますが、こんなリスクが高いのに飼い猫を外に出してしまう人達。
折角、安全な家が有るというのに、何故、外に出しますか?

私が前述の母猫をリターンに行った時、見た事のない白猫が居ました。
新しい猫が流入した?と思ったら、この母猫たちに餌やりしている中の一人の飼い猫だとの事でした。
(因みに飼い猫と言っても、ここは本来ペット不可住宅ですぼけー
昔、保護して20歳だそうです。
いつも寝てばかりだけど、たまに外に出してやるって。
それ、何の意味が有りますか??

戻ってきた母猫を見て、手術した事を聞くと涙ぐむ様子の餌やり。
既に発情中だった事を伝えると

 

”そうでしょう。このコ、年中お腹が大きいの。”

”周りのオスが皆カットされちゃったから、オスを探して大声で鳴くのよね。”
”ここのコ達って4~5年しか生きないでしょ、私が最後まで責任を持ってみますから。”
”もう20年やってきていますから。”


何か…ギャグですか??
前にこの母猫の年齢を聞いた時、”まだ若いわよ、2歳くらいじゃないかな。”って仰いましたよね。
それが今回聞くと5歳くらいと仰った。
そう言いながら、”ここのコ達って4~5年しか生きない”って。
じゃ、この猫、今、生きているのおかしくない?
どうせ4~5年しか生きないっていうような世話を20年も続けてきたんですか?
この母猫が産む子猫はひ弱で育った事がないと仰っていましたよね。
どうせ死ぬから産んでいても平気だったんですか?
それでいて、最後まで責任を持ってみるって?
どんな責任ですか、それ。
軽々しく”責任”なんて言葉を使わないで頂きたい。

20年…20年もそんな事してきたんですねアセアセ
私達、去年1年間でここの団地で107頭以上のTNRと保護をしました。
今年度、今のところ見掛けた子猫はこの母猫が産んだ4匹のみです。
去年の今頃は、早朝に車で走ると彼方こちらに子猫がワラワラしていました。
1年でもこんなに変わるんです。
20年間、何かを変えようと思わなかったのですか??
私、この手の人とはもう話す気力が失くて…母猫の手術が終わったのでもう会う事もないでしょう。

頭数で思い出しました。
昨年度のまとめ、私UPしましたっけ?
ついでではないですが、今年も折り返し地点にきたので気付いた時にUPしておきます。

*収入は里親さんからの譲渡時医療費一部負担、病院からのご厚意である募金箱からの寄付、餌やりさん、過去の里親さんからのご寄付です。(世界のあっちゃんから頂いたうちの母へのお見舞金も含むw)
*支出は医療費のみ。
 

捕獲する人間はほぼ2人えーん
頭数自慢をする気持ちはないです。
必要に迫られてやっていたら、この数になっちゃった…って感じ。
自分たちでもびっくりと言うか…呆れています笑い泣き
カウントに入れていない(私達が全く費用に関わってない)けど捕獲や保護を手伝った猫を入れると200頭超えます。
この半数以上である107頭超の猫がこの団地の猫なんです。
勿論、少人数では費用や人手の問題もあると思います。
でも、餌やり、一体何人存在しますか?私が思い付くだけでも二桁の餌やりが居ますよ、この団地。
他所からわざわざやって来て(しかも隣の市!)餌やりしている人も居ます。
20年続けろとは言いません。
1年…1年でもやってみませんか?不妊去勢手術と里親さん探しを。


 

午後出社した火曜日の帰宅時。
小雨降る中、シャケとブリは良かったな…これからは雨でも困る事も無いんだよなと思いながら車窓から外を眺める。
2匹はそれで良かったけれど、気になるのは昨日の立体駐車場のグレ白ちゃんぐすん
でもなぁ…数年前の子猫も結局、見付からなかったものなぁ…無理だよなぁ…。
ダメ元で鳴き真似しながら帰るか…ミャ~~~(恥ずかしいから、ちっちゃい声で。)

!?微かに鳴き返す声!居るアセアセ
声のする方に走る。
立体駐車場から道を挟んで、遊歩道の脇、高架下沿いに蹲る子猫。
慌てて今晩もモカさんTPさんとのグループLINEに子猫が居た事を連絡。
とLINE打っている一瞬の間に消えたーーーガーン

夜勤が有るので来られないTPさん
世界のあっちゃんを呼ぶか!?とすったもんだした結果。(ラーメン食べてるってw)
小一時間前に駅前で別用で会ったばかりのモカさん”旦那のお迎えに行くから行くよー”と捕獲機を持ってやって来てくれました。
さっき居た場所近くに捕獲機設置。
私が帰宅して、準備して戻ってくるまで見ていてくれるとモカさん
ドタバタと準備して、車で再び現場へ。
そしたら、モカさんが見付けたって。
高架下にある企業の物置下に居るという。
道路側に出ないかと旦那さんも見張ってくれているそう。
なので、そこに捕獲機3台設置するも、入らないどころか、ダッシュで車の下へ。
持久戦になりそうだったので、お二人には帰って頂き、世界のあっちゃんの到着を待つ。

そうそう前日、ずっと付き合って下さっていた女性もまた現れて、”鳴いてましたね!頑張って捕まえて下さい!”って。

その後、結構な雨脚雨
子猫は駐車されている車の下から車に上がり、地面から見えたり隠れたり。
歩道の植え込みに逃げ込んだのを確認したので、そこに捕獲機を置いて世界のあっちゃんとあーでもない、こーでもない。
とやっていたら、植え込みから飛び出した子猫。
私達を置いて、高架下をダッシュで逃走ダッシュ 消えましたタラー
0時過ぎに解散。
捕獲機を設置したまま近くに停めた車で3日連続の車中泊笑い泣き
3時半過ぎにチェックしたものの全て、全く食べた形跡もなく。
置きっぱなしに出来ないので3台の捕獲機回収して帰宅。
ナメクジの跡が凄かったので朝から捕獲機を洗って、ウッドデッキで干してから出勤…眠いzzz

電車に乗っていると世界のあっちゃんから連絡が入り、高架下駐車場に捕獲機設置の許可を頂いたと。
事情を説明したところ、真夜中の捕獲作業も快諾して頂けたとの話。

その後、モカさんが捜索に回るものの見付からず、気配も無く。

捕獲機設置と張り紙に向かう世界のあっちゃん

TPさんも夕方に捕獲機チェックと捜索、聞き込みに。
TPさんの話では、捕獲機の設置をOKして下さった某企業、子猫捜索の件を社内一斉メールでも告知してくれているとの事。
たかが子猫1匹で…と思わずに、気に掛けて下さって本当に有難いですニコ

皆さんが一生懸命探してくれたけれど、全く手掛かり無し。
これは、また今晩も夜中の作業なのかなぁ…また車中泊なのかなぁ…もしかしたら、もう生きていないのかもぐすん
と思いながらの帰宅時、20時ちょい。
今晩もシャケの鳴き声をスマホから流して… ギャン鳴き聞こえたーーー笑い泣き
TPさんは私がまた遭遇するだろうと予想していたそうですが、私はもう無理だろうと思っていたんですよ。
またこの立体駐車場で嫌な思いを引き摺るのだろうなって。
急いで声のする方へ向かうと、月曜とは違う作業員の方が懐中電灯片手に立体駐車場の地下部分であっち覗いたり、こっち覗いたり。
上から声を掛けて話を聞き、此方も月曜から探している事、私達は(ってこの時は一人だけど)市内で猫の不妊化手術や保護をやっている事、この子猫を保護したいと思っていると説明。
すると ”良かったぁ~ボクら、探せは出来ても捕まえられないんで。助かりました。”
此処から皆さんにLINEして、誰か来るまで待つよ!と。
作業員の方にも他にもボラ仲間を呼んだ、取り敢えず捕獲機持って来るので!と設置してある捕獲機3台(トマホーク×2とハバハート×1)を一気に運ぶ私ゲラゲラ
(こんな事するから、腰を痛めるのです…でも、2往復する時間もったい無いやん!)
戻ると、作業員の方が2名に増えていて、一人の方はやっぱり、地下部分を捜索。
でも…何だか声が上から降ってくるような気がする。
そう伝えると、そう言えばそんな気がすると作業員さん。

ちょっと離れて上に上がっている車下を覗くと…上の奥の方に居るやーーーん笑い泣き
地下に居る作業員さんに伝えると、”えっ!いつの間に上に上がったんだろう?”
地上部分に戻る作業員さん。
取り急ぎ、上に上がっている車のタイヤ横に捕獲機設置。
車に傷をつける訳にはいかないので、細心の注意を払う。
2台並んで上に上がっていると、隣の車両に移ってしまいそうなので、お願いして2台の高低差をつけてとめてもらう。


捕獲機設置してあるの分かりますか?

まず20時半過ぎに到着したTPさん
ざっと状況説明して、どうするかねぇ…と。
これはひたすら待つしかないよねぇ…って事になり、続いて到着した世界のあっちゃんと一緒に追加で捕獲機を増やし暫く離れて待つ事に。
でも全く捕獲機に近付く気配無し。
もしかして疲れて寝てしまっているかも…と思い、シャケくんの鳴き声を流すと反応有り…って、えっ?今度は下から聞こえる気がするガーン
でも下りたのは誰も見ていないよね?
でも下から聞こえるよ、これ…えー?
作業員さんとTPさんと私は地下から聞こえる、世界のあっちゃんは上の車の下から聞こえると意見が分かれる。
そのうちもTPさんやっぱ、上からな気がすると。
取り敢えず、じゃ、下を確認してみようって事になったかで…私と作業員さんが下に降りる事に。
その前に、下には排水管に繋がる口があって、そこに入り込まないようにと網を突っ込んで塞いでもらったっけ。
下に降りて、ここでもシャケくんの鳴き声を流す…と反応した鳴き声は…上から降ってきたーゲラゲラ
やっぱ、上だ上アセアセ


誰かの今後の為にもなるかもしれないので、ちょっと説明しておきます。
立体駐車場、想像以上に音が反響します。
実際は上で鳴いていても、下から聞こえたり、車の下から中に入り込んで鳴くと更に響いて何処から聞こえてくるのか、判断に迷います。
でね、翌日になって私、気付いたんです。
もしかして…子猫は一度も、落ちていなかったんじゃ?ゲラゲラ
初日に植え込みからダッシュして立体駐車場へ。
その際、声が下から聞こえた気がして、私は即座に最悪の事態を考えてしまい、”落ちた”と思った。
その後に駆け付けてくれたTPさんも私が”落ちた”と言うから先入観を植え付けられ、”落ちた”と思った。
居合わせた女性も”落ちた”と聞かされた事も有り、”下から声が聞こえる、落ちて動けないんじゃ?”とまで思った。
でも…私が居ない時に、一度飛び出して来て、また落ちたって話は?
と思い、TPさんに再度確認すると

”あの女性も飛び出してきたのを見たわけではないんだよ。最初に落ちていると思い込んでいるから、視界に入ったときに、飛び出してきたと言った。”
初日、誰も見ていないのに地下から飛び出して、立体駐車場の外へ出て行ったのではなく…
恐らく、地上部分に停車している車の中に入り込み、そこから普通にダッシュして外へ行ってしまっただけだった…。
悪いのは… ワタシの思い込みじゃーーーんゲラゲラ
皆さま、大変失礼を致しました…笑い泣き
って自己弁護じゃないですが、この日、私が到着した時点でも作業員さんは地下に降りていて、猫が落ちたみたいで…と探していたんですよ。
鳴き声が立体駐車場で反響する事によって、正しい位置が分からなくなるんですね…勉強になりました。

地下から上に上げてもらい、今度は上の段へ。
捕獲機の餌を追加し、車の前後左右に4台設置。
もう待つしかないよね…怖いのは…作業員の方がどれだけ待てるか…と思ったら案の定。
”終わりが見えないし、他の現場へも行かなければならないので…でも、このまま作業は続けて頂いて結構です。
だけど、立体駐車場の操作をしてもらう訳にはいかないので、どの位置にしておけばよいですか?”


この状態にして頂き、作業員さん達は次の現場へ。
(そんなにあちこちから依頼があるのですねガーン



この時点で22時を回っていたかと。
自転車から車に乗り換えたいので私も一度、帰宅する事に。
ついでに何か飲み食いしないと、ヘロヘロ。
古いスマホなんで、シャケ君の鳴き声を何度か再生しただけでもう充電がヤバイ。
これからまた長くなるかと充電開始。
充電中のスマホを気にしつつ、自分にも飲み物と食べ物を充電…で…



23時前、やっと、やっとの捕獲!!!


届いた写真を見て、間違いない!このコだーーー!
黒白とは言えない、微妙なグレ白ちゃん。
母に”捕まったってー!行ってくるわー!”と声を掛け、車に乗り込む。

到着すると既に撤収途中のTPさん世界のあっちゃん

ありがとねーありがと!おつかれー!と声を掛けると、二人揃ってちょっと興奮気味に捕獲の瞬間を伝えてくれる笑い泣き
車から出て来ないから、車の下にエサ皿を置いたら、降りた音がした。
捕獲機に近寄ってきたけど、戻ろうとしちゃってなかなか入らずハラハラした。
車の真正面に二人でしゃがんでいたから、動けず、二人して置き物のフリをしていた。
ってどんな置き物やねんゲラゲラ
モカさんにも捕獲したよーと伝え、どなたに預けようか?と聞くと ”うち、いーよー”ラブ
って事で、こぼれた餌をかき集め、現場を綺麗にしてそれぞれ帰路へ。
うちの前でTPさんと、明日の予定(通院とか色々)や今後の事を話して、家に入ったのが0時半過ぎ。
嬉しくて興奮しているのか、あんなに眠かったのに眠気が来なくて、久々にビール生ビール
からも”ゴハン食べてるよ”って動画が届いたのが1時過ぎからウシシ

皆、寝ようよ笑い泣き

って事で、翌日、TPさんに病院へ連れて行ってもらい、夕方、モカさんに迎えに行ってもらいまして…


仮名:イクラ ♀ 700g 2か月 ウィルス検査陰性お祝い

夜、捕獲機越しに触れると、背骨がゴツゴツしていてちょっと痩せ気味かなと。
補液もしてもらい、初日はワクチンは控えてもらいました。

お決まりのトイレ引き籠りも見られましたが、今週既に検便、3種ワクチン接種済み。
先に来ていたシャケくん、ブリくんとはまだ隔離しておりますが(現場が違いますからね)、隔離期間が終了次第、きっと一緒に遊べる事でしょう。

 


おっきな先輩(脳みそと行動は子猫並みという噂の…)カンパチくんが、”オイラの舎弟!オイラの舎弟!”と待ち構えています笑い泣き
果たしてカンパチくんに教育係が務まるのか!?
落ち着きましたら、3匹とも里親様募集しますよーーーウシシ
宜しくお願いしますーーーー爆笑
あ、来月にはカンパチくんの里親募集も開始予定ですグッ

という事で…今月はTNRは一度だけだったのに…何、この忙しさ笑い泣き
ボランティアさんだけでなく、各現場でご協力して下さった皆様に心より感謝致しますニコ


同じ立体駐車場で、数年前には一人で3日間かけても保護出来なかった子猫。
今回は一人ではなく皆で3日で保護出来ました。
いつも手伝ってくれるボラ友人たちにも大感謝です。