午後出社した火曜日の帰宅時。
小雨降る中、シャケとブリは良かったな…これからは雨でも困る事も無いんだよなと思いながら車窓から外を眺める。
2匹はそれで良かったけれど、気になるのは昨日の立体駐車場のグレ白ちゃん
でもなぁ…数年前の子猫も結局、見付からなかったものなぁ…無理だよなぁ…。
ダメ元で鳴き真似しながら帰るか…ミャ~~~(恥ずかしいから、ちっちゃい声で。)
ん微かに鳴き返す声
居る
声のする方に走る。
立体駐車場から道を挟んで、遊歩道の脇、高架下沿いに蹲る子猫。
慌てて今晩もモカさんとTPさんとのグループLINEに子猫が居た事を連絡。
とLINE打っている一瞬の間に消えたーーー
夜勤が有るので来られないTPさん。
世界のあっちゃんを呼ぶかとすったもんだした結果。(ラーメン食べてるってw)
小一時間前に駅前で別用で会ったばかりのモカさんが”旦那のお迎えに行くから行くよー”と捕獲機を持ってやって来てくれました。
さっき居た場所近くに捕獲機設置。
私が帰宅して、準備して戻ってくるまで見ていてくれるとモカさん。
ドタバタと準備して、車で再び現場へ。
そしたら、モカさんが見付けたって。
高架下にある企業の物置下に居るという。
道路側に出ないかと旦那さんも見張ってくれているそう。
なので、そこに捕獲機3台設置するも、入らないどころか、ダッシュで車の下へ。
持久戦になりそうだったので、お二人には帰って頂き、世界のあっちゃんの到着を待つ。
そうそう前日、ずっと付き合って下さっていた女性もまた現れて、”鳴いてましたね頑張って捕まえて下さい
”って。
その後、結構な雨脚
子猫は駐車されている車の下から車に上がり、地面から見えたり隠れたり。
歩道の植え込みに逃げ込んだのを確認したので、そこに捕獲機を置いて世界のあっちゃんとあーでもない、こーでもない。
とやっていたら、植え込みから飛び出した子猫。
私達を置いて、高架下をダッシュで逃走 消えました
0時過ぎに解散。
捕獲機を設置したまま近くに停めた車で3日連続の車中泊
3時半過ぎにチェックしたものの全て、全く食べた形跡もなく。
置きっぱなしに出来ないので3台の捕獲機回収して帰宅。
ナメクジの跡が凄かったので朝から捕獲機を洗って、ウッドデッキで干してから出勤…眠い
電車に乗っていると世界のあっちゃんから連絡が入り、高架下駐車場に捕獲機設置の許可を頂いたと。
事情を説明したところ、真夜中の捕獲作業も快諾して頂けたとの話。
その後、モカさんが捜索に回るものの見付からず、気配も無く。
捕獲機設置と張り紙に向かう世界のあっちゃん。
TPさんも夕方に捕獲機チェックと捜索、聞き込みに。
TPさんの話では、捕獲機の設置をOKして下さった某企業、子猫捜索の件を社内一斉メールでも告知してくれているとの事。
たかが子猫1匹で…と思わずに、気に掛けて下さって本当に有難いです
皆さんが一生懸命探してくれたけれど、全く手掛かり無し。
これは、また今晩も夜中の作業なのかなぁ…また車中泊なのかなぁ…もしかしたら、もう生きていないのかも
と思いながらの帰宅時、20時ちょい。
今晩もシャケの鳴き声をスマホから流して… ギャン鳴き聞こえたーーー
TPさんは私がまた遭遇するだろうと予想していたそうですが、私はもう無理だろうと思っていたんですよ。
またこの立体駐車場で嫌な思いを引き摺るのだろうなって。
急いで声のする方へ向かうと、月曜とは違う作業員の方が懐中電灯片手に立体駐車場の地下部分であっち覗いたり、こっち覗いたり。
上から声を掛けて話を聞き、此方も月曜から探している事、私達は(ってこの時は一人だけど)市内で猫の不妊化手術や保護をやっている事、この子猫を保護したいと思っていると説明。
すると ”良かったぁ~ボクら、探せは出来ても捕まえられないんで。助かりました。”
此処から皆さんにLINEして、誰か来るまで待つよ!と。
作業員の方にも他にもボラ仲間を呼んだ、取り敢えず捕獲機持って来るので!と設置してある捕獲機3台(トマホーク×2とハバハート×1)を一気に運ぶ私
(こんな事するから、腰を痛めるのです…でも、2往復する時間もったい無いやん!)
戻ると、作業員の方が2名に増えていて、一人の方はやっぱり、地下部分を捜索。
でも…何だか声が上から降ってくるような気がする。
そう伝えると、そう言えばそんな気がすると作業員さん。
ちょっと離れて上に上がっている車下を覗くと…上の奥の方に居るやーーーん
地下に居る作業員さんに伝えると、”えっ!いつの間に上に上がったんだろう?”
地上部分に戻る作業員さん。
取り急ぎ、上に上がっている車のタイヤ横に捕獲機設置。
車に傷をつける訳にはいかないので、細心の注意を払う。
2台並んで上に上がっていると、隣の車両に移ってしまいそうなので、お願いして2台の高低差をつけてとめてもらう。
捕獲機設置してあるの分かりますか?
まず20時半過ぎに到着したTPさん。
ざっと状況説明して、どうするかねぇ…と。
これはひたすら待つしかないよねぇ…って事になり、続いて到着した世界のあっちゃんと一緒に追加で捕獲機を増やし暫く離れて待つ事に。
でも全く捕獲機に近付く気配無し。
もしかして疲れて寝てしまっているかも…と思い、シャケくんの鳴き声を流すと反応有り…って、えっ?今度は下から聞こえる気がする
でも下りたのは誰も見ていないよね
でも下から聞こえるよ、これ…
作業員さんとTPさんと私は地下から聞こえる、世界のあっちゃんは上の車の下から聞こえると意見が分かれる。
そのうちもTPさんやっぱ、上からな気がすると。
取り敢えず、じゃ、下を確認してみようって事になったかで…私と作業員さんが下に降りる事に。
その前に、下には排水管に繋がる口があって、そこに入り込まないようにと網を突っ込んで塞いでもらったっけ。
下に降りて、ここでもシャケくんの鳴き声を流す…と反応した鳴き声は…上から降ってきたー
やっぱ、上だ上
誰かの今後の為にもなるかもしれないので、ちょっと説明しておきます。
立体駐車場、想像以上に音が反響します。
実際は上で鳴いていても、下から聞こえたり、車の下から中に入り込んで鳴くと更に響いて何処から聞こえてくるのか、判断に迷います。
でね、翌日になって私、気付いたんです。
もしかして…子猫は一度も、落ちていなかったんじゃ?
初日に植え込みからダッシュして立体駐車場へ。
その際、声が下から聞こえた気がして、私は即座に最悪の事態を考えてしまい、”落ちた”と思った。
その後に駆け付けてくれたTPさんも私が”落ちた”と言うから先入観を植え付けられ、”落ちた”と思った。
居合わせた女性も”落ちた”と聞かされた事も有り、”下から声が聞こえる、落ちて動けないんじゃ?”とまで思った。
でも…私が居ない時に、一度飛び出して来て、また落ちたって話は?
と思い、TPさんに再度確認すると
”あの女性も飛び出してきたのを見たわけではないんだよ。最初に落ちていると思い込んでいるから、視界に入ったときに、飛び出してきたと言った。”
初日、誰も見ていないのに地下から飛び出して、立体駐車場の外へ出て行ったのではなく…
恐らく、地上部分に停車している車の中に入り込み、そこから普通にダッシュして外へ行ってしまっただけだった…。
悪いのは… ワタシの思い込みじゃーーーん
皆さま、大変失礼を致しました…
って自己弁護じゃないですが、この日、私が到着した時点でも作業員さんは地下に降りていて、猫が落ちたみたいで…と探していたんですよ。
鳴き声が立体駐車場で反響する事によって、正しい位置が分からなくなるんですね…勉強になりました。
地下から上に上げてもらい、今度は上の段へ。
捕獲機の餌を追加し、車の前後左右に4台設置。
もう待つしかないよね…怖いのは…作業員の方がどれだけ待てるか…と思ったら案の定。
”終わりが見えないし、他の現場へも行かなければならないので…でも、このまま作業は続けて頂いて結構です。
だけど、立体駐車場の操作をしてもらう訳にはいかないので、どの位置にしておけばよいですか?”
この状態にして頂き、作業員さん達は次の現場へ。
(そんなにあちこちから依頼があるのですね)
この時点で22時を回っていたかと。
自転車から車に乗り換えたいので私も一度、帰宅する事に。
ついでに何か飲み食いしないと、ヘロヘロ。
古いスマホなんで、シャケ君の鳴き声を何度か再生しただけでもう充電がヤバイ。
これからまた長くなるかと充電開始。
充電中のスマホを気にしつつ、自分にも飲み物と食べ物を充電…で…
23時前、やっと、やっとの捕獲!!!
届いた写真を見て、間違いない!このコだーーー!
黒白とは言えない、微妙なグレ白ちゃん。
母に”捕まったってー!行ってくるわー!”と声を掛け、車に乗り込む。
到着すると既に撤収途中のTPさんと世界のあっちゃん。
ありがとねーありがと!おつかれー!と声を掛けると、二人揃ってちょっと興奮気味に捕獲の瞬間を伝えてくれる
車から出て来ないから、車の下にエサ皿を置いたら、降りた音がした。
捕獲機に近寄ってきたけど、戻ろうとしちゃってなかなか入らずハラハラした。
車の真正面に二人でしゃがんでいたから、動けず、二人して置き物のフリをしていた。
ってどんな置き物やねん
モカさんにも捕獲したよーと伝え、どなたに預けようか?と聞くと ”うち、いーよー”
って事で、こぼれた餌をかき集め、現場を綺麗にしてそれぞれ帰路へ。
うちの前でTPさんと、明日の予定(通院とか色々)や今後の事を話して、家に入ったのが0時半過ぎ。
嬉しくて興奮しているのか、あんなに眠かったのに眠気が来なくて、久々にビール
からも”ゴハン食べてるよ”って動画が届いたのが1時過ぎから
皆、寝ようよ
って事で、翌日、TPさんに病院へ連れて行ってもらい、夕方、モカさんに迎えに行ってもらいまして…
仮名:イクラ 700g 2か月 ウィルス検査陰性
夜、捕獲機越しに触れると、背骨がゴツゴツしていてちょっと痩せ気味かなと。
補液もしてもらい、初日はワクチンは控えてもらいました。
お決まりのトイレ引き籠りも見られましたが、今週既に検便、3種ワクチン接種済み。
先に来ていたシャケくん、ブリくんとはまだ隔離しておりますが(現場が違いますからね)、隔離期間が終了次第、きっと一緒に遊べる事でしょう。
おっきな先輩(脳みそと行動は子猫並みという噂の…)カンパチくんが、”オイラの舎弟!オイラの舎弟!”と待ち構えています
果たしてカンパチくんに教育係が務まるのか
落ち着きましたら、3匹とも里親様募集しますよーーー
宜しくお願いしますーーーー
あ、来月にはカンパチくんの里親募集も開始予定です
という事で…今月はTNRは一度だけだったのに…何、この忙しさ
ボランティアさんだけでなく、各現場でご協力して下さった皆様に心より感謝致します
同じ立体駐車場で、数年前には一人で3日間かけても保護出来なかった子猫。
今回は一人ではなく皆で3日で保護出来ました。
いつも手伝ってくれるボラ友人たちにも大感謝です。