カンチブレーキを鋳造で自作 その1(まだまだ石の狸です) | 休業日報

休業日報

地味な自転車や機械、軽トラの事。

前回からの続き。


無謀極まり無いカンチブレーキの鋳造自作ですが、始めてしまうとそれなりに進んでいきます。


と言うか暇な時間をちょっとでも見つけてはガレージに篭ったり、諸用の待機時間に軽トラの中でヤスリ掛けしたり・・・。


馬鹿ですね。


Vブレーキシューを使える仕様にしようかと思っていましたが、アルミ流し込みの失敗でギロチンシュー仕様に急遽変更。


全体のラインを決めてザックリと手工具や電動工具で削りまくる。


気が済むまで。


軸部分には真鍮のパイプを圧入しようとしたが手で押し込める寸法になった(笑)


細かい事は気にしない。


失敗は全て次回の検討課題。


タイコ受けは上手く作り込めたが、ワイヤー固定部分はもう少し取り付け方法とパーツを吟味する必要があるのでテキトー。





テンションスプリングはSUNTOUR J-1(仮称)用を流用するので裏面にスプリング固定穴を開ける。


シューの固定もギロチンボルト仕様にしてSUNTOUR J-1(仮称)と同一の仕様の為スリットも8ミリ幅。





ここまで来ると表面の処理とかどうでも良いから仮組みしたくなる。


ギロチンボルトに対するナットの掛かりが浅過ぎるので本体の厚みの変更や、ワイヤー固定方法など検討課題が山積みではある。





それでもまあまあ収まりが良く出来つつあると思う。(個人の感想です)


表面処理は後で暇な時にじっくり、などと言っていると大抵はそのままだったり。





ゴブリントーテムぽいカンチブレーキ性能評価試験機を引っ張り出してイメージを掴む。


またバラすんで無駄な行為ですが、モチベーションを維持する為には必要です。





コイツ動くぞ。(当然です)


動くだけなら木でも紙でも出来る。


実用に足る性能があるかはまだ不明。





1人ガレージでニヤニヤしていると部品取り用のSUNTOUR XC-PROがひと山到着。





まだまだ先は長い。