SRAM X3でDYNA GEAR 8300の艤装(雪中行軍専用車両の準備) | 休業日報

休業日報

地味な自転車や機械、軽トラの事。

艤装が済んでない戦艦なんぞ、石の狸だ。


昔、誰かが言っていました。


色々とプライベートに面倒事が多く、自転車を弄ってないと気が狂ってしまいそうなので無理矢理に時間を作りDYNA GEARを組み上げます。





ジャンクパーツを漁っていたらSRAMコンポが出てきました。


取っておいたのすっかり忘れていたので、儲けた気分。


ホイールが7速用しかないとか、Vブレーキ用レバーだとか、フレームは上引きなのにFディレイラーは下引きだと言うのは小さな問題です。


なる様になります。





もともとレバー自体はカンチブレーキ用とVブレーキ用が共用で作られているメーカーが多いです。


そんな中でもSRAMのコレは両方の穴が開いています。


タイコの受けを固定しているピンを裏から抜き取り、カンチブレーキ用の穴に戻して再カシメ。





カシメ後に抜け止めとしてハンダで両面を固定します。


ボルトナットを使ってもいいだけのスペースはあったんですが、買いに行くのが面倒なので。


注)カシメてあるピンを再利用する時にコの字型のタイコ受けより長く残して抜き再カシメ、固定をしないとレバーを握り力が掛かるとピンがへし折れるか、タイコ受けが開いてモゲる可能性があるので真似しないでね。

それを踏まえてタイコ受けの幅を縮め、長くカシメピンを残して再利用と言う小細工をしてます。





フレームが上引きでFディレイラーが下引きと言う問題は、SRAMを使うのが初めてだったんですが、あっと言う間に解決しました。





下引き化プーリーでも作るかとか考えながらディレイラーを眺めていると・・・。


なんとSRAMさんはワイヤー固定ネジを入れ替えると上引きと下引きが選択出来るじゃありませんか。





SRAMの低グレード、X3とも書いてないのでSHIMANOで言うとTOURNEYクラスでしょうが汎用性を持たせた素敵な設計。


コストダウンと言えばその通りですが、こう言った設計思想は好き。


軽量化、デザイン至上主義のスポーツ自転車界隈では重くて野暮ったいので好みが分かれるかと思いますが。





後はテキトーにパーツの錆落としと注油しながら組み上げていきます。





そこで問題発生?


せっかく改造したシフター一体型レバーですが、付けてみると馬鹿デカくてカッコ悪い(笑)


却下です。





もう1セットSRAMのシフター別体型X3セットを持っているので、DIA-COMPEのレバーと組み合わせます。


シフターのボタンとのクリアランスの関係でレバーの内寄りにしかつけられません。


DIA-COMPEのレバー根元が太いせいなんですがまあ許容範囲。


シフト操作が若干やりづらいですが、他の自転車は全てフリクションレバー仕様なのでコレでも十分快適高性能です(笑)





ついでにリアディレイラーもX3に交換。


シフターもX3なのでお揃いにしたいだけ。


振り幅調整ネジで1速殺しておけば8速シフターで7速スプロケでも別に問題無し。






ブレーキはいつもの様にSUNTOURやSHIMANOではない。


試験車両でもなければ使わないPROMAXのCB-105をフロントに。





リアにはTEKTROのCR710を使います。


とにかく、いつも使わないメーカーのパーツで組んでみたかった。





ちょっとトップチューブ長が短いんですが、サドルを後ろ気味に付けて対応。


装備重量で12.7kgと手持ちのMTBでは1番軽量に仕上がりました。





後は実走でセッティングを詰めれば積雪時のアイススパイカー試験用車両が完成。


乗る暇は・・・。


はい時間切れ、そんなもんです。