♪2020年 (227) コスプレ-125a-ドレス風スカート24Feb24♪さくらんぼの実る頃 | 容子のふんわり行きましょ

容子のふんわり行きましょ

もとトークばらの山下容子です。2000年から2015年まで『ふんわり行きましょ』というホームページを持っていました。

【♪サウンド小旅♪さくらんぼの実る頃】

 

***

 

 

 

 

 

たぶん元町で買った20年138-2ちびT風パフスリーブとドレス風スカート名前がわからないのでそう言っちゃう)&7cmヒールを合わせてみました。いちおう上下のバランスに気を遣ってるつもりなのよ(笑)

 

/ちびTパフスリーブ

 

***

 

 

 

 

 

バックは去年4月の近江神宮/膳所城跡小旅です。最近までコスプレも季節に合わせようと努力してたけどギブアップ(^^)コスプレって季節感があるようでないようでワケワカメなのよね。ムダな努力はやめちゃいました。

 

***

 

 

 

 

 

シューズがスカートに隠れて見えない写真は高校かるたの甲子園=近江勧学館に合わせました。いくらコスプレだとて、畳の上のハイヒールは興ざめだもの(^^)

 

/近江勧学館

 

*** サウンド小旅♪ *** 

 

 

 

 

 

ご存じの方が多いと思います=『さくらんぼの実る頃』=紅の豚/ジブリのテーマ。ポルコを想いながら歌うジーナがめちゃ大人カッコいいの💛(話は少しそれるけど)飛行艇をホイホイ修理しちゃうフィオもいい感じ(ジブリで一番好きな)健気なキキ@魔女の宅急便と雰囲気似てるわね。

 

あはは、ついついジーナやフィオやキキに思い入れして自分と重ねちゃう(^^)。ポルコはハンフリー・ボガード@カサブランカに似てシブいけど、うーん、2人とも長くお付き合いしてると疲れそうな気がする(^^)。ま、昔の人たちだし、私もその時代に生きてたら違うふうに思うでしょうけど。

 

この曲を今回お勉強してビックリだったのは作詞も作曲も1800年代中頃なのね(1866/68年)。私、てっきり1920年か30年代と思い込んでました(詳しいことはリンク先に丸投げです)

 

前置きはこれくらいにして(紅の豚で歌った)加藤登紀子さん&フランスのアーティストたちの曲を楽しんでいただけると嬉しいです。

 

/紅の豚/ジブリジーナフィオ魔女の宅急便ハンフリー・ボガード加藤登紀子(かとう・ときこ/1943-)。Le Temps des cerises(さくらんぼの季節)LRVary(Lucienne Renaudin Vary/リュシエンヌ・リナダン・ヴァリ)。FBrut(Félicien Brut/フェリシャン・ブリュ)HDavid(Hervé David/エルヴェ・ダヴィ)。BIntartaglia(Benjamin Intartaglia/バンジャマン・アンタタグリァ)

 

***

 

INDEX/コスプレ/関西の小旅/サウンド小旅/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***