*** スタイル ***
その頃冬のオキニにしていたセーターです。これ、スカートよりパンツに合うのね。ジャンパーを羽織ればピッタリいい感じなのよ♪
*** 与力町同心町 ***
天神橋筋商店街(三丁目)の東に今も与力町/同心の地名が残ります。天満の与力/同心=曽根崎警察の署長(大阪府警本部長?)/警察官、そして、与力町/同心町=官舎街ってトコね。大塩平八郎さんもここの与力だったのよ。
フジオ珈琲で朝ごはんした気もするけど、今と違って写真をあまり撮らなかったので、よくわかりません(^^)
/与力町=よりきまち。同心=どうしん。大塩平八郎=おおしお・へいはちろう(1793-1837)。蓮興寺=れんこうじ(日蓮本宗)。曽根崎警察署=そねざき(キタが管轄なので忙しいのよ)
*** ハンプトンコート ***
以前から気になってたハンプトンコートでお茶しました。西洋茶館@天神橋や(ルポ108)アンヌマリーカフェ@奈良(20年218-3)と似た雰囲気の英国風ティールームです。
ハンプトンコート=ヘンリー8世が愛したロンドン郊外の宮殿。ティールームにはちょっとご大層な名前かなだけど、言葉のムードと響きがいいかもです(^o^)。もっとリピートしていいお店。でも、珈琲館潤や西洋茶館に近いので立ち寄ったのはこの時だけね。
/ミルキースイートカモミール。ヘンリー8世=1491-1547
*** 源八橋から大阪城へ ***
私、源八橋を渡るのが好き💛大川の右手に帝国ホテルとOAP、遠くに大阪城が見えて、桜の時期はホント素敵なのよ💛大川沿いを歩けば源八橋⇒大阪城は半時間です。
/源八橋=げんぱちばし。Bar Leigh Islay=バーリーアイラ。青屋門=あおやもん
*** 大阪城梅林 ***
大阪城梅林は関西指折りの名所。1300本の梅が植えられてるのでとても派手やかなのよ~💛💛でもこの時は1~2月の寒さで開花が遅れててちょっと残念。その代わりと言ってはなんだけど、蝋梅がまだ落ちてなくていい感じでした♪
***
次回は中之島公会堂名物オムライスのお昼ごはんです。
***
***