2020年 (90-1) 西宮成田山/西宮神社/マンボウトンネル23Apr24 | 容子のふんわり行きましょ

容子のふんわり行きましょ

もとトークばらの山下容子です。2000年から2015年まで『ふんわり行きましょ』というホームページを持っていました。

*** スタイル/朝ごはん ***

 

(少し分かりにくいけど)真ん中はシャネル襟のペールグレー長袖ジャケット、左と右は六分袖の白のブラウスです。ブラウスは二の腕がシースルーなのよ 若い時は腕の太さを気にして八分袖もペケ(長袖オンリー)。トシ取っていろいろトライするなんて想像もしなかったわね(^^)

 

阪神西宮駅近くのカサブランカクラブでふつうにバタートーストモーニング。『INDEX』に新しく『朝ごはん』を作りました。サムネイルをアップすると(自分でも)分かりやすいことを実感。『ランチ』や『大阪の小旅』などでも今後やってみようと思います。そこまでなかなか手が回らないのがホントのトコなんだけどね(^^)

 

小旅のルート/スポット

/スタイル(INDEX)/朝ごはん(INDEX)/

 

*** 円満寺(西宮成田山) ***

 

(西宮駅西側の)えべっさん筋を南に歩けばところどころに西宮神社の大きな灯籠があり(阪神高速神戸線の手前右手に)赤い表大門が見えます。今日は先に円満寺にお参りして摂津八十八所の御朱印をいただくのでこの大門はパスね。円満寺手前植込のシランがめちゃきれい💛

 

円満寺には山門が2つあり《えなんで》。向かって右(東)の山門が円満寺、左が成田山みたいよ。円満寺は966年創建の真言宗のお寺。1959年に千葉の成田山から不動明王(分身)が来られて西宮成田山を名乗りました。95年の阪神淡路大震災で大きな被害を受けた後(円満寺の本堂も成田山の不動明王祈禱殿も)鉄筋コンクリートで再建されています。

 

/(左)えべっさん筋/(右上)表大門/(右下)大門脇の大灯籠/

/(下左)円満寺山門/(下右)弘法大師小堂/

/(上)不動明王祈祷殿/

/神戸兵庫の小旅(INDEX)/

 

*** 南宮神社 ***

 

西宮神社の東・南側には長い見事な塀が続きます(大練塀/おおねりべい/247m)。南門を入ったところで見たのが(酒の字を使った)沖恵比酒神社(おきのえびすじんじゃ)。道をはさんだ向かいに芭蕉の句碑があったので早合点したんだけど(扇にて酒くむかげやちる桜)お酒の神様ではないみたいよ(えびす神の荒魂/あらみたまを祀っています)

 

《あ親子の狛犬さん💛》。嬉し楽しくなってお参りした南宮神社はあとでお勉強してちょっとびっくり(@@)。今の西宮神社の境内は元は南宮神社のもので、えべっさんが平安時代の終り頃から大人気になって西宮さんに乗っ取られちゃったようなのね。南宮神社は豊玉姫と他3人(3柱)をお祀りしています(*1)。

 

(*1)南宮神社(なんぐうじんじゃ)/豊玉姫(トヨタマヒメ)。豊玉姫はワニの姿に戻って山幸彦(やまさちひこ=ホオリノミコト)の子を産み、海に帰ります。イラスト付ライトノベル風のお話を見つけてきたのでラストでリンクしておきました。読むと楽しいわよ 

 

/(上)大練塀/(下)南門/

/(上)沖恵比酒神社/(下)芭蕉句碑/

 

*** 西宮神社(西宮戎) ***

 

私、えべっさんはこれまで今宮戎神社・堀川戎・布施(ふせ)戎・京都ゑびすにお参りして有名どころは訪ねたかなと思うのね。でも4つとも境内がめちゃ狭なのよ~(@@)。《十日戎(とおかえびす)》の大混雑をどうさばいているのかしら》。人ごとながら心配になってしまいます(^^)

 

西宮さんは広々していてとっても気持ちがいいのよ💛 保育園の子たちの遊び場にもなってるし、大きな神池(しんいけ)には鯉が泳いでカキツバタが咲ぎ、巫女さんたちの歩みもホント優雅です 百太夫神社(ひゃくだゆう)・宇賀御魂神社(ウガノミタマ)・六甲山神社など境内の12のお社をのんびり訪ね歩きました。

 

あ、そうそう、拝殿前の狛犬さんが面白いの 左右とも狛馬さんとペアになってるし、尻尾がド派手に逆立っています。詳しいブロ友さんにも伺いながら狛犬さんのことをもう少しお勉強してみようかしら(^o^)

 

/(レポート)今宮戎神社・堀川・布施・京都/

 

*** マンボウトンネル ***

 

これはオマケ。グーグルマップを眺めてたらえべっさん筋北端のJR神戸線下に(東海道線)『マンボウトンネル(平松町)』というのを見つけました。《》。でもトンネルなのに南にも北にも接続道路が描いてありません。

 

このトンネルは(国鉄開業時の1874年に)盛り土の下に用水路を通すために作ったもので、1896年と1926年の工事の時に人も通れるようにしたのだとか。《へぇ(@@)×3》。『自転車は押して通行してください』と注意書があるけど半分くらいの人は乗ったまま走り去ります。

 

明日は宝塚の花のみちでランチね

 

/(上)えべっさん筋北端から見る阪神電車/

 

*** リンク ***

 

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***