*** ハーバーランドumie ***
エルヴィスと会ったあと三宮まで歩きます。『JR神戸⇔三宮』は一番面白いエリア💛 JRと阪急は2駅、阪神や地下鉄海岸線は3駅の距離だけど(2.5km)(*1)どの道を通っても楽しいので、道草しながら歩くことが多いのね。今日は『umie⇒走水(はしうど)通⇒南京町⇒三宮センター街』を抜けていきました。
umie(ウミエ)はお店が220ある大きなモール。最寄り駅は3つです=JR神戸、(阪急・阪神・山陽の電車が来る)高速神戸、地下鉄海岸線ハーバーランド。私は素敵ないいスポットと思ってるんだけど、三宮・元町ほどは人気が出なくてちょっと残念。思うんだけど、umieという名前がもうひとつなのよね(^^)
(*1)150m幅に4つの線路がひしめきます(@@)。 5つ目の地下鉄山手線は(三宮へ2駅)大倉山駅が少し離れてるからここでは除くけど、離れてると言ってもわずか500m。神戸の中心街は『海⇔山1km幅』で東西に長く伸びているのよ。
小旅のルート
*** 南京町 ***
いつ来ても、ただ通り抜けるだけでも楽しいのが南京町(なんきんまち)。『西安門⇔長安門』(*2)の東西200mに100軒のお店が集まって賑やかです。横浜より小さいけど(華僑は神戸のほうが多くて10,000人)ぎっしりコンパクトなのがいいかも♪
旧正月を祝う春節祭、今年は1月22日と27~29日の4日間です。これまでに2回(3回?)行ってめちゃ楽しかったのね。行くかどうか思案中だけど、行くような気がする💛
(*2)『古都長安⇒今の西安』だから毎回《♪》《?》なんだけど、捜してみたら面白い記事が見つかったのでリンクします(実際は私自身のためです)
*** 三宮神社 ***
長安門を抜けると鯉川筋(こいかわすじ)、ひとつ北が『大丸前のスクランブル/元町スクランブル』です(元町通1丁目交差点)。ここに来るたびにお参りしてる気がする三宮(さんのみや)神社は大丸の筋向い(北東)。御朱印をまだいただいてなかったので本日6軒目の初詣です。四宮(よのみや)神社のひとつ前に三宮さんの場所を空けてました。
おみくじを買って熱心に読んでた若い女性の二人連れが(セルフしてる私に気づかずに)前を横切っちゃった。でも、構図が面白いし、《あらあら(^^)》の私がよく写ってるし、彼女たちがマスクしてるのも好都合。載せちゃう♪(笑)
*** お茶(@ケーニヒスクローネ) ***
今日はモロゾフでお茶したくて(神戸本店@三宮センター街)元町の本高砂屋も大丸のカフェラもパスしたのよね。なのに《え?20分待ち?》。平日だから油断してたけど、冬休みがまだ終わってないことを忘れてたのよ~(^^)
で、阪神三宮駅の近くでケーニヒスクローネ(大好き💛)を見つけてティラミスパフェのお茶しました。ケーニヒスクローネ、お店が増えてきてるわねぇ(@@)
*** 居酒屋さかづき ***
晩ごはんは天神橋(扇町)に戻って居酒屋さかづき。「おめでとうございます。本年もどうぞよろしく」のあと、タコぶつとおでんをいただきました(突き出しの焼き豚を写真撮る前に1枚食べちゃった)(^^)。ラストにいただいた『あったかソーメン(にゅうめん)』が美味しくて、身体も温まったんだけど、写真を撮り忘れたのが残念ね。
おことわり:今日のカバー画像(@南京町)は私ではありません。ひとつの小旅で1枚のカバーは(できるだけ)私以外の写真にしたいなと思っています。
*** リンク ***
***