【音楽小旅】(77) 久保田早紀(異邦人)
***
月曜(周防町)、水曜(中之島)に続いての大阪市内小旅、そして月曜に続いてレディースデーの映画です。わざと続けたワケではありません。何を記事にするかは別々に選んで決めてるので、書き始めてから《あらら、昨日に続いちゃってる(^^)》なのね。
映画はなんばパークスシネマで永作博美&佐々木希さんの『さいはてにて~やさしい香りと待ちながら』。珍しく涙が流れることはなくて、ほんわか暖かい気分で観てました。映画が終わって《さて、今からどこに行こうかしら?》←計画性がないわねぇ(^^)(よくあること)
道具屋筋のお店たちをのぞきながら歩いて、グランド花月1階の『酒処さつき』でお昼して、ひっかけ橋(=戎橋)を渡ってる時に《あ、そうだ!みってらさんに行こ♪》。その頃摂津八十八所のお寺巡りを始めたので、いくつか頭にインプットされてたのね。
1枚目は御堂筋の西側から見た三津寺(みつてら=『みってらさん』がふつう)、2枚目は境内の六角灯籠です。このお寺は744年創建なのですごく古いのよ。大恐慌対策で御堂筋を広げ、地下鉄を作った頃の1933年に(境内が4割削られて)鉄筋のビルになりました。
御堂筋沿いだし、すぐ東が心斎橋筋。で、来年にはホテルとの合体ビルになっちゃうようね(@@)。『1980年』の頃、御堂筋の西の三ッ寺会館に(↓有名なのよ)(トークばらのお客さまに)時々連れてきていただきました。ラウンジ花車というニューハーフさんのお店でした。
***** リアル15年(15年3月13日の記事) *****
***** 映画 & パークスシネマ(地図) *****
***** 映画水族館 & 大阪の小旅(INDEX) *****
***** 道具屋筋 & 戎橋 *****
***** 三津寺 & 三ッ寺会館 *****
===== 音楽小旅 =====
(77) 久保田早紀(異邦人)
2曲目:岩崎宏美・岩崎良美(異邦人)
*****
先週水曜に喜多郎さんのシルクロードをアップした時、《あ、聴きたい♪》と思ったのが久保田早紀さんの『異邦人』です。1979年の歌だけど、超有名でカバーが多く、CMでもよく流れたので、若い方でも知っておられるのではないかと思います。
とにかく思わず耳立ててしまうシルクロード~中東の雰囲気。この歌になにかお話を付け加えるのは余計なことかも。『1曲だけ音楽小旅』にするつもりだったけど、岩崎宏美&良美姉妹のデュエットを見つけてしまいました。《これは絶対💛💛》なので2曲目にします(*)
(*)収録音量?が小さいので、少~し大きくされるといいです。彼女たちのこのデュエットは今までどこにもリリースされていないはず。
***** シルクロード(22年3月9日の音楽小旅) *****
***** 久保田早紀 *****
***** 岩崎宏美(音楽小旅49) *****
***** 音楽小旅(INDEX) *****
*****