就職活動支援サークル よこりく -7ページ目

スマートフォンの必要性

こんにちは!(*^▽^*)
今朝は朝から雨ですが、涼しくていいですねアップ

今日の話題はスマートフォンです!

なぜ就活にスマートフォンなのかというと、

携帯では、企業のマイページにアクセスすることができない(場合が多い)からですあせる

マイページとは説明会や選考の予約、企業の特集の閲覧などができるサイトで、
大手企業のほとんどが採用しています。

学生に対して優しい企業は「○月○日の○時から予約開始」といったお知らせをくれますが、

一方で、いきなりメールで「予約受付を開始しました」と言ってくる企業もいます。

「冷やし中華はじめました」と気軽にお知らせする中華料理屋のごとく、です(-""-;)

となると問題は、突然開始される説明会や選考の予約に対応することですね。

そこでスマートフォンが登場します(。・ε・。)

スマートフォンはPCに比べて速度などで劣りますが、PC用のホームページを見ることができます。

スマートフォンがあれば、急な予約開始にも対応することができるようになります。

企業の多くは説明会への参加を必須にしていて、説明会への参加ができずに面接を受けられなくなってしまうケースもあります。

昨年度くらいから従来ケータイとスマートフォンの就活格差が広がりつつありますあせる

スマートフォンを持つ、持たないは個人の自由だとは思います。

ですが、機会を勝ち取るための対策の一つとして、私はお勧めしますo(^▽^)o

もちろんネガティブな意味だけではなく、スマートフォンの楽しさも含めてです合格

ちなみに私はiPhoneユーザーですチョキ

どうでもいいですね・・・(笑)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

よこりくでは、横市生の就活相談を受け付けています^^

就活って何だろう?という本当に最初のところから直接お会いしてアドバイスすることもできますひらめき電球

相談やアポイントメントは yokoriku2013@gmail.com までお願いしますニコニコ

それでは、また明日(^^)

TOEICのスコアは持ってなきゃダメ?( ; ゚Д゚)

こんばんは!ヾ(@°▽°@)ノ

一日1ブログ更新、順調な駆け出しでございますOK

今日のお題は、「TOEIC」についてです!

「友達がTOEIC900点らしいよ!」

と不安に感じる方も多いと思います( ;´・ω・`)

ですが、私の見解だと「TOEICは必ず必要というわけではありません」

ちなみに、私の場合、事務系内定で700点ちょっとでした(・∀・)あせる

事務系であればTOEIC800点はないと「こいつ英語できる!確保しろ!」とはならないはずです。

(理系の場合はTOEICで評価される点数が事務系より若干低い印象があります。)

グローバル化が進んでいるなかで、英語に拒否反応を示すのは明らかにマイナスですが、

飛びぬけて英語ができる人には絶対にかなわないので、

他で自分を磨くのが一般的な学生には有利な戦略だと思います(^∀^;)

なお、武田薬品工業のようにTOEICがエントリーの際に要求される場合もあるので、

自分の志望する業界の英語レベルには、後々気を配る必要があると思います(^人^)

これまで他の資格については触れていませんが、「あったら少しプラスになる」くらいの捉え方でいいでしょう。

それでは、今日はこのあたりで失礼します(* ^ー゚)

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

よこりくでは、横市生の方を対象に就活相談なども受け付けています!

周囲で就活をしている人が少ない、希望する業界の先輩がいない!

などの悩みがありましたら是非是非ご相談ください(*^o^*)

【Mail】yokoriku2013@gmail.com

説明力を高めよう!

こんばんはヾ(@°▽°@)ノ
よこりくです合格

今日は一冊の書籍を紹介し、説明力を高めることを目的にします!

なぜ説明力かと言うと、説明力こそ内定の源泉だからです!!

企業が1人の就活生にかける時間は1回の面接あたり15~30分の場合が多く、

友達同士のように長い目で評価してもらえるわけではありません(TωT)

企業からいただいた短い時間のなかで、自分の魅力を最大限アピールしていきましょう時計


・・・ですが、そう言われた所で「じゃあどうすればいいの?」って感じですよね(笑)

私も就活の時は相当に悩みましたが、やはり話すことがうまいプロを真似てみましょう!(^O^)

今日ご紹介するのは、アップル社CEOのスティーブ・ジョブス氏です。

皆さんもご存じのiPhoneやiPodの会社ですね( ´艸`)


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

近年のアップルの快進撃は皆さんもよくご存じだと思います。

では、なぜアップルの製品が売れるのでしょうか?

さまざまな要因がありますが、その理由のひとつに

魅力的な商品のプレゼンテーション

があると言われています。

特に、CEOのジョブス氏のプレゼン能力は群を抜いて高く、多くの書籍で取り上げられています。

スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則/カーマイン・ガロ

¥1,890
Amazon.co.jp

詳しい書籍の内容については割愛しますが、この本から学ぶべきことは多いです。

特に就活生には必須のことが書かれています!

「ジョブス氏が売るのは商品であって、自分じゃないじゃないか!」というご意見も至極当然です。

ですが、「自分」を「商品」のように魅力的に伝えることなしに内定に至るケースは一切ありません。

この本には、面接でどうやったら好印象を得られるのか、そのヒントが隠れていますひらめき電球

ぜひ購入してみてくださいね(*^ー^)ノ

あ、横市生で連絡をくれた方には直接お貸しすることもできます☆

この本に書かれていることは今後多くの場面で引用していきますので、

購入しない人も今後の更新を楽しみにしていてください(≧▽≦)

それでは、おやすみなさい(´▽`*)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

よこりくでは、横市生の就職活動支援を行っています!

就活のどんな悩みでもいいので、どしどしご相談ください☆

yokoriku2013@gmail.com

に連絡をくだされば数日中にお返します!