ライフ@さいはら -90ページ目

こだわりのかばん

たくさんものが入って、本とか書類も入って、お弁当箱もいれられて、ずぼらな私でもすぐお財布とケータイがとりだせるかばん。



洗えて、みんなが持ってなくて、かわいいかばん。


持っていてワクワクするかばん。


そんなに高くないかばん。

季節を選ばない、長持ちするかばん。


仕事先にも持っていけるかばん。


私オリジナルのかばん。



そんなかばんを探してました。


そうしたら、たまたま入った雑貨屋さんでかわいいかばんを見つけた。そしたらそれはサンプルで、かばんのオーダーメイドを始めるところだったらしい! 生地もフランスコットンから、リネンまであるし、サンプルもいろんな形があって、自由自在らしい! 値段も高い生地を使っても7000円くらいらしい。で、紐の流さとかポケットの数とか底のゆとりまで私のリクエストに応えてもらえるんだって。


完全手づくりだから出来上がるまでに二週間かかるけど。


それも、なんかいいよねぇ。



というわけで、お給料出たら、かばんを注文しに行こうと思っています。



小さな幸せ。でっかい幸せ。

そんなお店を開いているお姉さんもステキングでした!

前世、ふるーい時代の日本人だった疑い。

まず、事務手続き作業が大の苦手。


書類とか、手続きとか、聞いただけで、そっと逃げ出したくなる。笑


きっと、紙とかえんぴつとか、お役所なんてまったく縁のないところにいたにちがいない。笑



あと、カタカナがほんとうにだめ。


とっさに読めない。頭が痛くなるかんじ。


ヌ とか 言われてもすぐ書けないかもしんない。笑



あと、現代人がみんな一緒に見える。


スーツを着たおっさん。


もえちゃんOL.。


おばさん。


おじーさん。


あかちゃん。


その他。


それくらいの違いに見えて仕方がない。 



あーほんと、田舎のほうが似合っていると思うんだけどな。



まー仕方がない。都会でも生きていけるようにがんばります。

らしさ

最近の野菜は野菜らしくないんだとか


大きな畑で機械を使って大量生産しているから味が薄くて成分においても「野菜だから栄養がある」なんて思っちゃいけないらしい。
で、ふとそんなとき思った



野菜らしくない野菜



が増えたと同時に



人間らしくない人間も増えたんじゃないかって



味のある人が減っている


少しずつ人も均一化している


似たようなファッション、髪型、経歴、職業。その中で繰り広げられる人間関係で自分の感情を押し殺す。


そして一様に「私らしさ」を望む







子供っぽい子供をみるとほっとする


私も人のこと全然言えないけど、学生らしい学生は珍しい


じーさんばーさんになったってバリバリ元気に働いている 働かなければならないから働いてる人も多い


政治家らしい政治家や


先生らしい先生も




うーんあんまり考えたくないな


ちなみにこないだ中学二年の妹の成績表を見たら、担任の先生からの欄に全員に同じこと書いてんじゃないの? というくらい当たり障りのない適当な言葉が書いてあったな。笑


でも私は小学生のころから素敵な先生にあたることが多かったから、諦めるのはまだ早い。



野菜らしい野菜は高い値段で売れるらしい。


じゃあ人間らしい人間も価値があるってことじゃないかな。



能力だけの均一な価値じゃなく、人間くさい部分で、市場にでたいもんだ。


だから、きっとゆーうつなんだ。



だから、トランプをひっくり返したいんだな。



やっぱりもっと焦ろう。焦って突っ走って空回りしたって、人間くさいほうの選択を私は選びたいと思う。

見つからないものは私の中に

これといって、大きな不満があるわけではないし、何が起こったわけじゃないけど、なんていうか、なんていうの?


なんか、満ち足りない。なんか、違う、気がする。



自分の中のわくわくするかんじがほとんど起こらない。


どーしたのー というかんじ



頭でシュミレートして勝手に自己完結しちゃう。



安定。先が見える暮らし。お金のための仕事。



そういうのに慣れてしまいそうで怖い。


不満はない。ないけど、このまま時が経つのが何となく憂鬱な気がする。



真剣に、



みんな何を楽しみに働いているんだろう



なんて考えてみたりする。


不毛だわ



みんなこんな気分を紛らすために髪型変えたり、洋服買ったり、飲みに行ったりするのかな?



体の風邪の次は心の風邪かな



なーんて思っていたのは昨日まで!!



なんか、今日はこのポカポカ太陽の元に出たら、なぜかぐーんと元気になり、



逆手にとって今しかできないことをやりきればいいんだった!


好きなことできるじゃん!

やらなければならない最低限のことをさっさと済ませて、そのあとは好きなようにやろー。と思った。



仕事も、変なはなし、ここじゃない。と思ったら、変えたっていいかも!


どっか違う環境にイキタイ!と思ったら引越してもいいかも!


あーしなくちゃいけない

こーしなくちゃいけない


の毎日はしんどすぎる!



まずは環境のせいにしないで自分を変えよう!



朝だけかもしれないけど 笑 頑張ってみる気力が沸きました!

ヤドカリな自分へ

昔のサークル仲間の一人から電話をもらった。私は連絡先を変えても携帯の不調をいいわけにしてズルズルメールするのを延ばししていた。


電話で気付いたこと。


私、ずいぶん殻に閉じこもっちゃっているのかなー

私はあまり過去を振り返らない。意識しているつもりはないけど、過去より未来を見ていたいと思っている気がする。



で、あふれくる懐かしい話しに、「あたしもたしかにそこにいたんだなぁ」なんてぽつりと感想を述べたら、


「そーだよ。会長だったじゃん!」と言われ、きっとみんなは私が思うよりあったかく受け入れてくれるんだろうなぁと思った。



サークルの最後は私、仕事をしていて大学にすら行かなくなって、その後ろめたさから、お誘いも断りを入れてたけど、きっと私からかけてあげる言葉だってあったはずなのに、自分のことしか考えられてなかったなーと反省しました。


これから、同期で年に二回くらいは会おう! なんて話しになっているらしい。会社とかめんどくさい人間関係とかを越えた家族みたいな仲間は、計算のない笑いがたっくさん込み上げるらしい。


確かにそこにいたこと。


確かに今ここにいること。


そーゆーのとうまく付き合っていける人間になりたいな。

なんやかんやゆうても。



なんだか、この歳になって、私の中には「ふつう」ってもんがないなーと思う。


いや、いたって、私の中では無理がないし、ふつーで当たり前なんだけど、


一歩外に出ると、みんなと足並みがそろってなくて 笑


おーっとっと! ってなる ^^;





母がよく、親戚に、


「容子ちゃんはとっても変わっているから、期待しないでみてるのよー」


なんて電話をしているのを見る。



1つ上の姉は現役で国立大学に入り、大手企業に入り、学生時代から付き合っていた恋人と結婚し、そして、子供ができた。


ここまでうまくレールに乗れるのもすごいし、もう中身のない姉を馬鹿になんてするつもりはないけど、


でも、違いまくりで、ある意味面白い。


仲がよく、なんでも話し合っていた私たちだけど、


そりゃ、価値観が180度違うんだもん、合わないわけだわ。


仲がよすぎて、見たくないものまで見えたから、きっとよくぶつかっていたんだと思う。


そして、「私の方が正しいに決まっている!」なんていう、訳わかんない主張があったから、自分からは折れることができなかった。


いくつになってもお、ずーっと親からの愛を乞うていた私は、姉が結婚式を挙げるその日まで、

自分の中の正義だけを頼りに生きてきたんだもんなー。


あーへんなこと思い出した。




たまに、姉みたいな、


セケンテイとか、カタガキとかを基準に生きている人の中にいくと、


ちょびっとだけ、今より息を吸うのが苦しくなる。


エリートを目指す人。上を目指す人。前を向いている人。


そういうの、とっても尊敬するけど、ベクトルが違うんだよな。


もちろん、応援もするし、話していても刺激的だから、好きなんだけど。


でも、マネっこはできない。





うまくいえないけど、私は違う世界を目指している。


好きなものを大切にすること。


ほんとうの自分を受け入れること。


誰かを笑顔にすること。


今だけじゃなく、ずーっと繰り返しがあること。


人のぬくもりがあること。


きちんとした、感動があること。


学びがあること。


謙虚でいること。



その先に、私の仕事があったらいいな。


仕事っていうか、居場所、みたいなもの。




古民家に住むことが夢なわけじゃなく、


いろんなことを叶えるために、


古民家っていう場所がステージになる気がしたから、


住みたいと思ったんだった。



転機になった、12歳の私も、16歳の私も、18歳の私も、基本的な根っこな部分は同じ。


今、24歳。


これから、きっとまだまだ、「ガツン!」と出会うだろうし、


そういうものに素直でありたいし、


きっともっともっと苦しくもなるだろうけれど、


きっとそれでもなんだかんだ言って、笑っていられると思っているから、


難しいことは置いといて、今できることを大切にやっていこう。





なんにもないように見えるけど、私の中は案外ホクホクなのだ☆☆☆





さて、明日は、2ヶ月ぶりくらいの「何にもない日」だ。


体調がよくないから、ゆーっくり休もうと思います!


???

今日はおもっくそ、むかつく出来事があった。



プチン



と鳴った音がした




捨て台詞をはいてしまったけど、まあまあよく堪えたほうだ



今日決めたこと。



敬意をえい払えない仕事はしない。



まー勉強になった




はー! 受け止めて進め!

しっく!

070404_194331.jpg
このところ、心も体もお財布も風邪気味の私です。でもこんなときこそ、乗り切りたい。


新しい仕事は、出版社の髄にあたる場所でいろいろ勉強させてもらえそうです。

でも、ふと、


私なんでここにいるんだろう


なんて感じている自分もいて、うわべだけ一生懸命生きているかんじです。



お仕事、とにかく頑張ってみよう。とにかく前だけ見ていよう。やれることはやってみよう。


しっくりこない自分も、逃げ出さないでゴールを目指してみよう。そしたらまた違う景色が待ってるはず。


とりあえず早く体調だけは戻ってほしいなぁ。



というわけで今日も早くねまーす。

人生の指定席と自由席。

旅好きな私は、よく電車に乗ります。


そのほとんどが、ビンボー旅行だから、

自由に乗ったり降りたりできる青春18切符のようなものが多い。


まぁ、そうじゃなくてもふつうに席を替えたりできるいつもの電車とかね。。



でね、この歳になって、たまぁに指定席の特急列車とか、新幹線に乗ることができたんだけど、

毎回イヤな気分になってる。


人が多すぎで、うるさくて、落ち着かない。

けど、指定席だから席の変更ができない。

もしかして、自由席のほうがガラガラで快適だったんじゃないか、なんて後悔する。


去年の秋ごろ、たまたま男友達2人と特急電車に乗ることになって、

私の席も指定席でとってくれたんだけど(訳あって、おごっていただいた)、

席がうまくとれなくて、3人でうまく話せなかったもんな。

ガラガラなのに、席が決まっているから、変えられない。

しかも、空席だらけの中、私たち3人と女の人一1人が前後2列の席でならんでしまい、

なんだかなぁ、というかんじ。。


そのときは、男友達の恋愛事情が急展開していて、

なんていうか、深刻に彼という人間の問題の話をするときだったので、

アー指定席にしなければよかった!

とつくづく思いました。


まぁ、私たちが話し合ったところで、どーにもならないんだけどね☆

本人の問題だから。。


ま、そういうことがあって、

なんていうか、それって、電車だけじゃなくて、

人の生き方もそうだなぁと思うのです。


いい大学に入って、いい会社に入り、結婚して、子供を持って、マイホームを建てる。


それが、成功とされてきたし、多くの人が今もそうしているけど、


それで自分の首を苦しめていることも多いということ。



とらわれなければ、そのとき、そのつど、その場にあった選択をすればいいだけなのに、


「そうしたほうがいいにちがいない」という概念だけで、


なんというか、足が重くなるんだよな。。


うまくいえないけど・・



そこにいなくてなならない


なんてイヤだ


行きたいときに行きたい


変えたいときに変えたい



だから、私はフットワークを軽くいる選択肢を選んでいるのかもしれない


と思った



明日からのお仕事、がんばろう。

お花見日和

あったかくて、天気もよくて、日曜日で、桜が開花してるんだから、日本人の半分はお花見していそうな、四月の始めの日。


わたしは、蛍光キミドリのジャンパーとキャップをかぶってまたまたお米を売っていました。あはは。はぁ。ちなみに、お米売ると毎回完売します。JAに嫁ごうかしら。


お客さんがお花見にいく為のお買い物をしているのを眺めながら、外に出れないストレスだけが貯まりまくりまくりすてぃ。


おととい、パオちんのお金を、現金一括ならぬ三括で払い終わったところだけど、お給料丸々車屋さんにあげたから、四月もまたまたボンビー。イエイ。


ちなみに、車は私の当初の予定より15万もOverしました。痛いよ!痛いけど頑張ってみたよ! まぁそれでも安いんだけどね。


ちなみに昨日はパイナップル売ったね。パイナップル美味いね!パイナップル酒漬けたくなったけどそれもおあずけ。


今月からは、古民家貯金10万とカフェプロジェクト貯金5万と家に2万を入れるのが目標。この2万は5年目の学費分だから、親に入れるお金はまた別みたい。。あーこわい。あと駐車場代と保険とケータイとって!足りなさそうだよ。


ビンボーって悲しいな。。まぁ毎日が戦いだからハラハラドキドキを楽しめるけどね。笑


でも来週は西原に行きたい。仕事うっかり入れちゃったけどまだキャンセルできるかなぁ。


お金が目標じゃなく、目標のためのお金なんだよな。気をつけないとまた仕事漬けの私になっちゃうよ。

古民家すむぞー!