主婦→リクルート全国トップ営業マン→女性社長へ -23ページ目

繁盛店の現場から、学ぶ!



s1サーバーグランプリという、飲食店の接客サービスの日本一を決めるプロジェクトを運営する、繁盛店への道という団体の関西地区本部長をしています。


この大会は、決して、No.1を決めることが、目的では、ありません。


この大会をきっかけに、認められる場所をつくりたい。そして、仕事というものをどうとらえるかによって、毎日が、激変するということを、たくさんの方に広めたい。と、私は、思います。


人は、誰でも認められたい。

スタッフ、お客様。みんなそうです。

一人一人が、相手を思う心遣い、温かい気持ちをもつことが、世の中を変えていく。


そんな風にも、思います。


関西地区では、2.3.4月、毎月、アカデミーという、飲食店にまつわる勉強会を開催します。


第1回は、2月25日、にぎわい酒場 万 本店にて。14時から

一部は、飲食店の危機管理について。
二部は、万さんによる、現場から学ぶチームでの繁盛店の作り方です。

詳細は、こちらから。

http://hanjyoten.org/news/post?id=1394









同友会って、ぶっちゃけどうなん?



中小企業の経営者の団体、中小企業家同友会に、入会して、6年。


最初は、おっちゃんばかりの会で、なんの興味もわかず、ほとんど、幽霊会員でした。


積極的に関わらせていただくようになった、きっかけは、運営委員になり、経営指針成文化の勉強会の存在をしり、参加させていただいたことです。


営業と経営は、違う。

会社の状態が悪いのは、社長が悪いから。

では、私が、変われば会社が変わる。

それから、経営を学び、自分を成長させることに、注力するようになりました。


同友会には、同じような仲間がたくさんいます。


その仲間との語らいで、また、学べる。


そんな同友会って、どんな会なのか、伝える行事があります。


ウェルカム同友会です。

2月18日18時半から。
グリーンヒルホテルにて。

「同友会って、ぶっちゃけどうなん?」


ということで、今回は、2組のご夫婦に参加してもらいます。


2組とも、奥様も会社に、いらして、
公私共々、社長である、ご主人の変化を感じられています。


その奥様に、ぶっちゃけて、もらおうという企画。


コーディネーターは、私が、します。


写真は、最終打ち合わせの様子です。

私は、報告、セミナー、講演などは、どこまで、正直になれるかが、大切だと思っています。


取り繕ってた言葉に、人は、心を動かさない。


とことん、ぶっちゃけて、もらいますよ^_^


詳細は、こちら。

http://www.hyogo.doyu.jp/?p=4136

経営者の方のゲスト参加、お待ちしております。




チャットワーク勉強会開催!



チャットワークを本格的に仕事のツールにするようになってから、半年が過ぎます。

個人的には、1年以上になります。

それまでは、社内の業務連絡は、Facebookのグループをつかっていました。

いいね!という承認で、なんか、気持ちがよく、メールとの違いは、か既読がわかるので、誰が読んでないのかもわかるということ。

ただ、このことについて、どうだったかなあ。

と、調べる時の検索機能が、今ひとつ。

チャットワークの素敵さは、検索ができ、タスク管理ができること。


ビーラブカンパニーでは、案件ごとに、チャットをつくり、管理しています。


例えば、ミーティングだけのチャット。日報。などなど。


お客様とメールのやり取りで、後ほど、検索して。。


ということを考えたら、圧倒的にラクで、業務が早くなりました。


この便利なツール、チャットワークの勉強会を開催します。


2月18日14時から16時。
福建会館にて。
チャットワークの谷川さん、直々に教えていただけます。
ご興味のある方は、ぜひ、お問い合わせください。


2月のビーラブ勉強会は、こちら。

http://www.lovekobe.jp/blog/loveyoko/loveyoko/