s1サーバーグランプリエキシビジョンが、大阪で開催!
一昨日は、s1サーバーグランプリエキシビジョンでした。
2週間前は、たった、30名ほどしか、参加申し込みがなかったのですが、当日の来客は、130名。
堂島ホテルは、ほほ、満杯になりました。
ありがたいことです。
関わるメンバー、関西、地方の繁盛店メンバーが、素晴らしく、温かく、ほんまに、与えられています。
そして、そのいいメンバーにどんどん、巻き込まれて、いい会社さんが、関わってくださるように、なりました。
s1サーバーグランプリエキシビジョンは、過去全国大会で、優勝された、スーパーサーバーの接客ロープレを目の前で、見ることができます。
お題は、全国9地区での地区大会での課題。
そこに、解説がつきます。
さすがに、素晴らしい!!
心をうつサーバーは、立ち居振る舞いが、かっこいい!
そして、第2部は、s1サーバーグランプリに出演したことのある女子による、本音トーク。
普段行きたいお店。
接客で、見るところ。
女性の教育について、パネルディスカッションで、お話をお伺いしました。
私は、コーディネートをさせていただいたのですが、あっという間の1時間でした。
塚田農場のニューハーフサーバーの伊藤愛子ちゃんのトークが、印象的やったなあ。
女性の教育は、ふところに入って、作っているキャラをグチャグチャに崩して、作り直しする。
私の社員との関わりにも、同じものがあります。
泣くぐらい話をしたら、雨降って地固まる。
ビーラブ2デイMG研修、終了しました!
昨日、一昨日、ビーラブMGお疲れ様でした。
毎回、参加してくださった方から、いろいろと学べます。
MG研修は、成績より期数、期数より、交流と言われています。
MG研修を100期やったら、人間が変わると言われてますが、個人差は、すごくあると思います。
何が違うか?
意識できてるかどうかじゃないかな?と思います。
あー。ゲーム、今日も、あかんかった。決算も、なかなか合わへんかった。。
まあ、終わった終わった。
ご苦労さんでは、潜在意識までには、届かないと思います。
ここが、こうだったという、振り返りがなかったら、検証ができないので、前に進めない。
どんどん、変化する方は、うまくいくために、うまくいっている人を観察したり、話をききます。
1回、1回の研修を大切にしていきたいですね。
MG研修が、できる環境というのは、ありがたいことです。
2014年3月ビーラブ和歌山スタートします!
先日、和歌山にいきました、
3月の終わりに、ラブ神戸の姉妹サイト、belove和歌山が誕生します。
ほぼ、同時に京都と堺も誕生します。
元々、神戸で立ち上げて、全国の方々を繋げたいという思いで、起業した私。
ラブ神戸自体のビジネスモデルの確立に7年という歳月を費やしてしまいました。
これからも、進化します。
が。。単にネットのポータルサイトではなく、地域のコミュニティをつくっている、いわゆる、ラブ神戸の人固まり感にみなさま、魅力を感じていただいたようで、自分が、愛してやまない、地元で、この事業を立ち上げたいというお声をいただきました。
サイトでの告知。
勉強会への参加。
地元の商店さんとの繋がり。
ソーシャルメディアのアドバイスなど、おかげさまで、びっくりするようなたくさんの、方々と繋がっていっています。
和歌山でのセミナーは、本当に素晴らしいものになりました。
セミナーは、講師が、つくるものではなく、聴きてがつくるもの。
運営者が、つくるもの。
真剣に話を聞いてくださって、メモをとっている、お客様に、私も、めちゃくちゃ、与えられました。
そして、和歌山の土地のあったかさ。
いただいた、梅干しが、あまりに美味しく、そちらも、感動!