11月に入り、明日7日は二十四節季で「立冬」を迎えます。

秋の3か月も今日が最終日で、今日が秋~冬の節分です。

日本では、冬~春への節分だけに集中しますが「四立:立春、立夏、立秋、立冬」の前日はすべて節分:季節を分ける、があります。

今年2020年も、あと2か月ですが、今年の冬は、私の仕事として、皆様へ、心身への活性化の効能を広める為にも、とても重要な意味を持つようになりましたので、明るく元気に過ごしたいと思います。

今週は11/3(火 文化の日)に第12回交流会を開催し、ようやく仕事を終えて、落ち着いたところです。

昨日はいろいろと資料を調べていましたら、厚生労働省、新型コロナウイルス感染症対策本部(第 44 回)日時:令和 2 年 10 月 30 日(金)

 

新型コロナウイルス感染症への対応について および、最近の感染状況の評価について

の最新ファイルが発表されていましたので、また今回も、なかなか興味深いデータ内容だったので、編集して羅列したので紹介したいと思います。

 

今回は特に文章が長いですが、アンダーラインを引いたところや以前からの過去記事からの引用文は内容的に「!?」のところです(笑)

 

※日本国内でよく起こる現象です。

 

 

 

一つ、私にとってはまだ世間一般的なエチケット常識を遵守していきますが、コロナ騒動は既に終わっていて、次の展開へ意識を向けて準備をしています。

 

私達の活動でコツコツ積み重ねて来た皆様に、こうしたデータ分析結果で具体的に判明していることをお知らせしたいと思います。結局のところ、これだけ複雑な状況を構築してしまい、今は人によってデータの読み取り方や解釈の仕方が異なることが解っています。

 

今回のウィルス騒動は、はっきり結果から言えばとにかく長く継続し引っ張られた国際的な政府による政治工作でした。

 

方々から謂われるままに、従い、そういうものだ、と合点してしまうと二転三転にも気づけず、一番の本質がわからなくなってしまう、そんな印象でした。

 

やはり太極拳や五禽戯などの健身気功。中国武術的な精神性はとても役立ちました。

 

遺憾に感じ続けたのは、「正しいとはいえないこと」や「考えにくいこと」の暗黙の強要が多々あり、心理的な健康不安状況や思考停止状況を作られてしまうことでした。

 

一番例えがいいものとしては宮沢賢治の「注文の多い料理店」です。

 

そして、ずっと私は継続して調べ続けて、こうしたブログに記録を続けたことが良かったです。

 

今回のファイルの内容はマスク着用義務が厳しくなった6月下旬~7月以降は本来は初夏の訪れで湿度が上がり、気温も上がります。

 

普通一般常識でもわかりますが、通常は呼吸器疾患は基本的に、なりにくくなる時期です。

 

しかしながら、「結果ありきの政策」から来ているものですから、「マスク着用義務があったから効果が出た」という論説でしょう。

 

もう、結末は全体的に起こると思いますが、私自身は負けませんでした、そして安倍前首相が言っていた「戦後レジームからの脱却」を目指すと何度も公言していました。

 

今は正確には「世界的、戦後レジームの終焉」が正しいと思います。

 

以前は欧米側の要人たちが「NWO:ニューワールドオーダー」という表現でよく言っていましたが、これからは、別の意味で別のグループがリードをしていく世界的な新しい秩序の構築へ世界が移行していくでしょう。私は、そこへ期待感を持っています。

 

 

 

 

 

新型コロナウイルス感染症への対応について

 

新型コロナウイルス感染症対策本部(第 44 回)
日時:令和 2 年 10 月 30 日(金)
17 時 20 分~17 時 40 分

 



新型コロナウイルス感染症への対応について

最近の感染状況の評価について
令和2年10月30日(金)
厚生労働省

(2020年10月時点)
新型コロナウイルス感染症の“いま”についての10の知識

1.日本では、どれくらいの人が新型コロナウイルス感染症と診断されていますか。

Q 日本では、これまでにどれくらいの人が新型コロナウイルス感染症と診断されていますか。
A 日本では、これまでに約96,000人が新型コロナウイルス感染症と診断されており、これは全人口の約0.08%に相当します。
年代別では20代で最も多く、20代人口の約0.2%に相当します。


※ 感染していても症状が現れず医療機関を受診しない人などがいるため、必ずしも感染した人すべてを表す人数ではありません。 

人数は2020年10月27日時点

 

 

※6/6以降は全部の減少幅がとても大きいことも注目です。

 


2.新型コロナウイルス感染症と診断された人のうち、重症化する人や死亡する人はどれくらいですか。

 新型コロナウイルス感染症と診断された人のうち、重症化する人や死亡する人はどれくらいですか。
A 新型コロナウイルス感染症と診断された人のうち、重症化する人の割合や死亡する人の割合は年齢によって異なり、高齢者は高く、若者は低い傾向にあります。


重症化する割合や死亡する割合は以前と比べて低下しており、6月以降に診断された人の中では、


・重症化する人の割合は 約1.6%(50歳代以下で0.3%、60歳代以上で8.5%)、
・死亡する人の割合は 約1.0%(50歳代以下で0.06%、60歳代以上で5.7%)となっています。


※「重症化する人の割合」は、新型コロナウイルス感染症と診断された症例(無症状を含む)のうち、集中治療室での治療や人工呼吸器等による治療を行った症例または死亡した症例の割合。

3.新型コロナウイルス感染症と診断された人のうち、重症化しやすいのはどんな人ですか。

 新型コロナウイルス感染症と診断された人のうち、重症化しやすいのはどんな人ですか。


A 新型コロナウイルス感染症と診断された人のうち重症化しやすいのは、高齢者と基礎疾患のある方です。
重症化のリスクとなる基礎疾患には、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、慢性腎臓病、糖尿病、高血圧、心血管疾患、肥満があります。
また、妊婦や喫煙歴なども、重症化しやすいかは明らかでないものの、注意が必要とされています。

 

 



4.海外と比べて、日本で新型コロナウイルス感染症と診断された人の数は多いのですか。

Q 海外と比べて、日本で新型コロナウイルス感染症と診断されている人の数は多いのですか。


A 日本の人口当たりの感染者数、死者数は、全世界の平均や主要国と比べて低い水準で推移しています。

 

 

10/29現在の世界データからのランキング

 

1、フランス 感染者数 1205215 死亡者数  35567

2、スペイン 感染者数 1136503 死亡者数  35466

3、イギリス 感染者数  945378 死亡者数  45765

4、アメリカ 感染者数   856413 死亡者数 227685

5、イタリア 感染者数   589766 死亡者数  37965

 

 

日本    感染者数       99622  死亡者数   1744

中国    感染者数    85915  死亡者数 4634

 

世界合計 感染者数 44398795  死亡者数 1173535

 

 

 

 


5.新型コロナウイルスに感染した人が、他の人に感染させる可能性がある期間はいつまでですか。

Q 新型コロナウイルスに感染した人が、他の人に感染させてしまう可能性がある期間はいつまでですか。
A 新型コロナウイルスに感染した人が他の人に感染させてしまう可能性がある期間は、発症の2日前から発症後 7~10日間程度とされています。

 

※感染者と診断された人が他人に感染させるのは2割以下と下に書いてあります!?マスク本当!?


また、この期間のうち、発症の直前・直後で特にウイルス排出量が高くなると考えられています。
このため、新型コロナウイルス感染症と診断された人は、症状がなくとも、不要・不急の外出を控えるなど感染防止に努める必要があります。 ※新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き・第3版より


6.新型コロナウイルス感染症と診断された人のうち、どれくらいの人が他の人に感染させていますか。

 



Q新型コロナウイルス感染症と診断された人のうち、どれくらいの人が他の人に感染させていますか。
A 新型コロナウイルス感染症と診断された人のうち、他の人に感染させているのは2割以下で、多くの人は他の人に感染させていないと考えられています。


このため、感染防護なしに3密(密閉・密集・密接)の環境で多くの人と接するなどによって1人の感染者が何人もの人に感染させてしまうことがなければ、新型コロナウイルス感染症の流行を抑えることができます。


体調が悪いときは不要・不急の外出を控えることや、人と接するときにはマスクを着用することなど、新型コロナウイルスに感染していた場合に多くの人に感染させることのないように行動することが大切です。


※ マスクの着用により、感染者と接する人のウイルス吸入量が減少することがわかっています。(布マスクを感染者が着用した場合に60-80%減少し、感染者と接する人が着用した場合に20-40%減少。)


7.新型コロナウイルス感染症を拡げないためには、どのような場面に注意する必要がありますか。

Q 新型コロナウイルス感染症を拡げないためには、どのような場面に注意する必要がありますか。

A 新型コロナウイルス感染症は、主に飛沫感染や接触感染によって感染するため、3密(密閉・密集・密接)の環境で感染リスクが高まります。


このほか、飲酒を伴う懇親会等、大人数や長時間におよぶ飲食、マスクなしでの会話、狭い空間での共同生活、居場所の切り替わりといった場面でも感染が起きやすく、注意が必要です。


8.新型コロナウイルス感染症を診断するための検査にはどのようなものがありますか。

 

 

 

 


Q 新型コロナウイルス感染症を診断するための検査にはどのようなものがありますか。
A 新型コロナウイルス感染症を診断するための検査には、PCR検査、抗原定量検査、抗原定性検査等があり、いずれも被検者の体内にウイルスが存在し、ウイルスに感染しているかを調べるための検査です。


新たな検査手法の開発により、検査の種類や症状に応じて、鼻咽頭ぬぐい液だけでなく、唾液や鼻腔ぬぐい液を使うことも可能になっています。


なお、抗体検査は、過去に新型コロナウイルス感染症にかかったことがあるかを調べるものであるため、検査を受ける時点で感染しているかを調べる目的に使うことはできません。
検査の対象者 PCR検査(LAMP法含む) 抗原検査(定量)


9.新型コロナウイルス感染症はどのようにして治療するのですか。

Q 新型コロナウイルス感染症はどのようにして治療するのですか。
A 軽症の場合は経過観察のみで自然に軽快することが多く、必要な場合に解熱薬などの対症療法を行います。
呼吸不全を伴う場合には、酸素投与やステロイド薬(炎症を抑える薬)・抗ウイルス薬※1の投与を行い、改善しない場合には人工呼吸器等による集中治療を行うことがあります。


こうした治療法の確立もあり、新型コロナウイルス感染症で入院した方が死亡する割合は低くなっています。


発熱や咳などの症状が出たら、まずは身近な医療機関に相談してください。
※1 新型コロナウイルス感染症の治療として承認を受けている抗ウイルス薬として、国内ではレムデシビルがあります。(10月29日時点)
※2 集中治療を必要とする方または死亡する方の割合は、約1.6%(50歳代以下で0.3%、60代以上で8.5%)
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き・第3版より抜粋・一部改変


10. 新型コロナウイルスのワクチンは実用化されているのですか。

Q 新型コロナウイルス感染症に対するワクチンは実用化されているのですか。


○新型コロナウイルス感染症に対するワクチンの開発状況について
A 現在、新型コロナウイルス感染症のワクチンについては、早期の実用化を目指し、国内・海外で多数の研究が
精力的に行われています。通常より早いペースで開発が進められており、既に臨床試験を開始しているものもい
くつかあります。


○ワクチンの有効性について
A 一般的に、ワクチンには感染症の発症や重症化を予防する効果があります。
開発中の新型コロナウイルス感染症のワクチンが、実際に新型コロナウイルス感染症の発症を予防できるか、
重症化を予防できるか等については、今のところ分かっていません。


○ワクチンの安全性について
A 一般的にワクチン接種には、副反応による健康被害が極めて稀ではあるものの、不可避的に発生します。
現在、開発中の新型コロナウイルス感染症のワクチンの副反応については臨床試験等でどのようなものが起こ
りうるか確認されているところです。
日本への供給を計画している海外のワクチン※では、ワクチン接種後に、ワクチン接種と因果関係がないもの
も含めて、接種部位の痛みや、頭痛・倦怠感・筋肉痛等の有害事象がみられたことが報告されています。


※ファイザー社、アストラゼネカ社、ノババックス社が開発中のワクチン