クリスマス・イブ・イブに現れた11人のサンタ
2015・12・23~愛媛・松山市~
真っ赤な天使がいっぱいだ。愛の葉ガールズとuuガールズのメンバー11人がサニーTSUBAKIでのミニライブに出演した。この日は、いつもとは違う衣装でステージに上がると聞いていた。この時期にぴったりな衣装といえば、アレしかないでしょ。サンタクロースの衣装を身にまとったメンバーが元気よく壇上に上がると、観客席からは「かわいい~」の声が響いた。期待に応えるように、みんなは元気いっぱいのパフォーマンスを披露した。
よく見ると、メンバーの衣装はそれぞれ違っていた。ワンピースだったり、ツーピースだったり。ベルトを巻いていたり、いなかったり。メンバーそれぞれが髪飾りをつけたりと、個性があふれていた。きよらはいつものように、ツインテールを振り乱しながら踊っていた。ダンスの激しさはメンバーで1番だな。
うん、咲葉良はやっぱりカッコいい。手足が長くて、背が高いから、何を着てもサマになっている。赤い帽子もよく似合っている。彼女にとっては、今冬がアイドルとして最後のサンタ姿。いつも以上に楽しんでいるように見えたのは気のせいではない。
愛の葉のオシャレ番長と言われるSACKY。サンタになっても、オシャレは健在だった。おなか部分にある大きな黒いリボンが印象的だった。両手に着けた長い手袋も含めて、SACKYオリジナルなのかな?
おお、美紀ちゃんはミッキーヘアになっているじゃん。よく見ると、ミッキーの耳の部分に、かわいいリスの髪飾りをつけているではないか。彼女の愛称のリスにちなんでのものだろうか。うん、どう見ても、20歳とは思えないねww
未唯はハーフツインで、白いリボンをつけていた。紫色のスカーフをつけたり、いつも派手なものをつけているイメージだから、なんだか控えめに見える。自分のくだらない悩みを親身に聞いてくれる、とてもやさしい子。未唯先生、これからもよろしくお願いします<(_ _)>
いつも冷静沈着な愛ちゃん。彼女を撮っていると、なぜだか分からないけど、ホッとするんだよね。ひいき目なしで見たら、メンバーで一番きれいな子。サンタ衣装もよく似合っている。素人目だけど、最近、ダンスにキレが出てきたような気がする。
それは莉緒を見ていても同じように感じるんだよね。ダンスをしている時の笑顔にも、ぎこちなさがなくなってきた。両耳の上に着けているのは雪をイメージさせる白い綿のような髪飾り。クリスマス気分になるにはピッタリだ。とてもかわいいね。
この日はuuガールズの2人も駆けつけていた。その1人、Ayaya。つぶらな瞳がとてもかわいい。左耳付近のピンク色のリボンがアクセントになっていた。痛めていた足もすっかり治ったみたいだな。よかった、よかった。
同じくuuガールズのみゆう。いつものように体いっぱいを使って、エネルギッシュにダンスしていた。小さくて細い体のどこに、そんなパワーが入っているんだろう?と思うくらい。気持ちいい笑顔に、いつも癒されている。
愛の葉の研修生の愛美ちゃん。赤い帽子がよく似合っていた。彼女はなかなかステージに上がれない現状が続いている。つらくて悩める日々だろうけど、この苦しい状況を打破した時には、いいものを見せてくれるような気がする。期待しているよ。頑張れ!
同じく研修生で、推しの萌景。うん、文句なしにかわいい。サンタの衣装を着ると倍増だな。このギュッとした笑顔を見ると、自然とにやけてしまう。「恋の魔法」の時にはマイクを持って前列に出てくる。ソロで歌うパートでは、とても楽しそうに歌っていた。
午後からの2部では「Noel」を披露した。そういえば、CDでは何度も聴いているけど、ライブでは初めて聴いた。まあ、クリスマスソングだから、夏には歌えないよね。サンタの衣装を着て歌うから、とってもぜいたくな気分に浸れた。
この日は理梨花とuuガールズのゆうな以外が勢ぞろい。大人数が集まったから、バックダンサーの萌景は、はっきりと見える位置にいない時間が多い。座った席もちょっと間違ったかな…。でも、たまにできるすき間からレンズを向けると、萌景はやさしい笑顔を見せてくれる。
最近、いろいろと自分なりに考えるところがあって、萌景と話したりするのを控えている期間があった。でも、彼女の顔を見ると、どうしても話したくなる自分がいるんだよな…。この日、萌景とそんな話をした時、そのことに気づいていたことが分かった。ごめんね。やっぱり、自分は萌景が好きなんだな…。
店内での手伝い中は撮影NGなので、ライブ以外の写真をなかなか撮れなかったけど、終わりかけにやっと愛の葉ブースに戻ってきた萌景を撮ることができた。頭の上にVサイン。もしかして、トナカイさんのポーズをしているのかな?おどけた表情の萌景サンタ。やっぱり、彼女の笑顔は最高だ。
初めてのライブハウス&アイドルとゲーム対決
2015・11・29~香川・高松市~
彼女たちがアイドルってことを思い出した。愛の葉ガールズはswagg-Powered by SoundRoots-で開催された「アイドル&ゲームフェスタ9」に出演した。午前、午後の2部構成で、One(香川)Re:Rekochi(高知)ハニーブランチ(岡山)とおなじみの3グループと競演。初めて愛の葉イベントに来て1年あまりだが、この日はライブハウス。いわゆる「箱」でのライブを見るのは初めてだった。
いつもは屋外のイベント会場でのライブがほとんどだから、スポットライトやカクテル光線を浴びながら歌って踊るメンバーを見るのはとても新鮮だった。メンバーとの距離も近かったし、いい意味での違和感を感じられてよかった。きよらはステージ右で撮影していた自分に近づいてきて笑顔。こういうカットもライブハウスならではだね。
ステージは思ったよりも狭かった。メンバーが密集してのダンスだったから、バックダンサーのほのかを撮るのは難しかったな…。でも、時おり、メンバーの間から顔を出して、シャッターチャンスが訪れる。彼女もカメラに気づいてくれて笑顔。撮れてよかった~。そういえば、ほのかはライブハウスでの出演は初めてだな。
この日のチケットを愛の葉経由で購入すると、特典が付いてきた。推しメンから「農業パンチ」あるいは「農業チョップ」をもらえるというもの。ファンはメンバーから、おいしい攻撃を受けていた。自分は2部とも入ったので、1部の物販では農業チョップ、2部では農業パンチを、ほのかからもらった。農業パンチは脇腹付近に見事に入って、しばらく痛かった…。
2部は文字通り「咲葉良ショー」になった。愛の葉eggすの「オレンジモンスター」が流れ始めると、理梨花が「ストップ、ストップ」と音響さんに要求。12月28日に卒業する咲葉良にとっては、高松でのライブは最後になるので、咲葉良にセンターを譲ると言い出したのだ。
新センターからバトンを受けた旧センターはめっちゃうれしそうに、かつてのポジションに入った。未唯、愛ちゃんとの元祖・愛の葉eggすが復活。個人的な感想だが、この曲を歌っている時の咲葉良はとてもイキイキしている。だって、満面の笑顔だからね。
曲中、リフトされたファンが咲葉良に近づいてきた。ちょっぴり驚いていたが、すぐに笑顔で握手していた。会場は彼女のイメージカラーである黄色のサイリウムで染まった。咲葉良自身も「うれしかった」と喜んでいた。
2部終了後、出演4グループがそろっての集合写真の撮影会が始まった。この写真を撮った時、めっちゃうれしかったんだよね。ほとんどのメンバーが中央を向いているなか、ほのかが自分のカメラを見て、農業ポーズをしてくれたから。推しメンに見つめられているだけで満足だ。
3部では場所を移動してのゲーム大会。抽選で当たったファンが推しのアイドルグループといっしょにUFOキャッチャーができるというもの。ほのかも参加すると聞いていたので、絶対に参加したかった。自分の番号は50番台。確率はかなり低かったけど、いきなり自分の番号が呼ばれた。やったー!
4チーム総当たり戦で、得点が多かったチームの優勝となる。クレーンゲームか。昔はよく、ゲームセンターでやっていたけど、社会人になってからはごぶさただな…。ハニーブランチのゆいなんは、真剣な表情でアクセサリーが入っている箱を狙っていた。
3分間で何個獲得できるかで勝負。それぞれのグループのリーダーが司会者の掛け声に乗って、獲得した商品を拾い上げていった。同じくハニブラの和佳は楽しそうに商品を掲げていた。
さあ、愛の葉チームも突撃。カメラを相棒に託して、勝負に集中だ。いつも笑顔の咲葉良もゲームをしている時は真剣そのもの。自分も久しぶりだったが、一挙2個獲りにも成功し、けっこう獲れた。こう見えても、こういうゲームは得意だったからね~。
ONEとの対戦では、獲得数が同じだったため、ジャンケンで決着をつけることに。愛の葉代表となったほのかは負けてしまった…。顔を両手で隠して苦笑い。こういう顔も嫌いじゃない。かわいいものはかわいいからww
ほのかは「ゲームは得意だよ」って言っていたが、結果的に1個も獲れなかったそう…。マリオカートとか対戦ゲームが好きみたいだけど。ゲーム中に聞いたら「UFOキャッチャーはあまりやらない…」と言っていた。そっか。でも、こういう時は楽しむことが大事だから。自分もほのかたちといっしょにゲームをやれて、うれしかったしね。
結果は2勝1分けで得点5のONEチームが勝利。3人は右腕を突き上げて喜んでいた。うー、愛の葉チームが勝利の雄たけびを上げたかった…。
得点表を見ると、愛の葉チームは2位だった。それも、ONEとはわずか1点差…。ジャンケンで勝負をつけず、引き分けだったら、同点だったのに…。でも、こうやってアイドルといっしょにゲームをする機会なんて、めったにないし、楽しかった~。
ゲーム終了後、残りの抽選券で当たれば、推しグループのメンバー全員チェキを撮れるというアナウンス。これも見事に当たった!でも、愛の葉の撮影時間では午後8時を回っていた。だから、14歳のほのかはチェキの中に入れなかった…。「肝心な子がいない…」と、思わず心の声を口にしてしまい、咲葉良や美紀ちゃんたちに「ほのかちゃんやろ~」とツッコまれてしまった。ごめんなさい!いつか機会あれば、全メンバーとの写真を撮りたいなあ。
咲葉良を囲んでイントロドン!
2015・11・28~愛媛・松山市~
めっちゃ楽しかった。12月28日に愛の葉ガールズを卒業する咲葉良のためのカウントダウンイベント「さはら…さらばイベント・咲葉良ファイナルラスト10回」が、えのはうすであった。昼間のイベント終了後、諸事情で欠席した未唯以外の全メンバーが集合。私服姿で登場し、ファンといっしょにゲームをして楽しい時間を過ごした。
まず、咲葉良とスタッフの山下さんが壇上に。この日のゲームは、愛の葉メンバーがイベントで歌っている曲を当てる「イントロドン!」だ。愛の葉のオリジナルソングはもちろん、カバーソング、ゆるキャラとのイベントでも歌っている曲が飛び出した。
メンバーが各テーブルに分かれて、ファンとチームを結成した。自分たちのチームには、理梨花と愛美ちゃんが合流。「やるからには絶対に勝つぞ!」と気合を入れた。順番を決めてのゲーム開始。自分が1番だった。
いつもイベントで聴いているから、すぐに分かると思ったが、イントロを聴いても分からない…。答えは「涙の果て」。タイトルを聴いても分からなかった…。情けない…。正解チームが他チームのメンバーを指名するルール。理梨花が呼ばれ、ステージ上でソロで「涙の果て」を歌った。いきなりで、ごめんなさい!
一方で、2曲目はすぐに分かった。「中島ストーリー」だ。くそー、オレが2番になっていれば…。愛ちゃんが指名され、笑顔でダンスした。ピンクのモコモコの肩掛けが暖かそうだった。
3曲目は「song」。指名されたのは美紀ちゃんだった。パッと見、もしかして前後逆に服を着ているのかと思ったが、こういうデザインだそうだ。最近の女の子の服はよう分からんな…ww
4曲目はカバー曲であるレベッカの「フレンズ」。ステージに上がったのは「本日の主役」咲葉良だった。セーターにパンツルック。長身でスタイルがいいから、めっちゃかっこいい。
やっぱり、咲葉良が壇上に立つと盛り上がった。日が暮れてからのイベントだったが、約40人のファンが駆けつけた。咲葉良がみんなから愛されている証拠。やっぱり、さみしいよね…。
スタジャン姿の莉緒は「いついつまでも」だ。自チームが間違ったため、罰としてファンがステージ上で手をヒラヒラすることに。でも、ファンはぶりっ子ポーズww いつもとは違う光景に、莉緒も照れ笑いだ。
6曲目。ゆるキャラショーでいつもやっている曲だ。自チームのファンが正解。「夢をかなえてドラえもん」だ。お願いして、ほのかを指名してもらった。彼女は最近、ゆるキャラショーに出演しているので、お手のもの。この楽しそうな「ほのかスマイル」を見られただけで、オイラは満足だ~。
きよらチームが「アグリズム」を当てると「きよら以外、全メンバー」を指名。8人が上がって、最新シングルを披露した。ソロはめったに見られないから楽しいけど、やっぱり多くのメンバーがいっしょに踊ったほうが絵になっていいね。
8曲目の「オレンジモンスター」で指名されたSACKYが助っ人として愛美ちゃんを呼んだ。SACKYがボーカル、愛美ちゃんがバックダンサー。仲のいい2人のステージ。愛美ちゃん、本当に楽しそうに踊っていたなあ。
最後のイントロドンは「Self Talk」。再び、咲葉良がステージに。すると、メンバーが彼女を囲んであおり始めた。咲葉良のうれしそうな表情。いいねえ。結局、きよらは1曲もソロで歌わなかったな…。残念!
最後はクイズに関係なく、咲葉良のワンマンショー。「虹色マジック」だ。ファンとメンバーがステージで咲葉良を囲んで手拍子。こういうのってめったに見られない光景だから、見ているだけでうれしくなるよね。
愛の葉デビュー時からの1期生メンバー。サブリーダーとしてメンバーを引っ張ってきた。彼女の苦労や頑張り、そして笑顔を見てきたからこそ、多くのファンがこうやって駆けつけたんだろうな。先ほども言ったけど、やっぱり咲葉良の卒業はさみしい。「うっそ~、ジョークだよ~」と長いドッキリだったとしても、みんなは喜んで許すはずだ。
曲の途中から、メンバー全員がステージに上がり、咲葉良をひきたて始めた。ファンもさみしいけど、それ以上にメンバーはもっとさみしいはずだ。でも、ともに過ごす残り少ない時間を思い切り楽しもう。そんな胸の内が聞こえてきそうな、みんなの笑顔だった。
終盤では再び「咲葉良いじり」が始まった。メンバーが咲葉良の髪の毛をかきむしり始めた。中心人物はやっぱり、莉緒だった。昼間の「いもたきイベント」のミニライブでも、咲葉良の髪の毛を逆立てたりして遊んでいた。メンバーの仲のよさが分かる、いい場面だなって思う。卒業まで、ちょうど1カ月。やっぱり、こんな楽しいシーンをたくさん見たい。ファインダー越しに咲葉良たちを眺めて、そう思った。
















































