フーテンの横チン -15ページ目

研修生最後の日(下)


2016・6・26~愛媛・砥部町~
 全力少年ならぬ、全力少女だった。午後のライブ2部。オーディションを受けるため、1部のライブを欠席していた萌景も出演した。スタートは「オレンジモンスター」。ステージを盛り上げるためには最高の曲だ。テンションが下がっていた自分も一気にヒートアップ。そりゃそうだ。萌景の笑顔をたくさん見られるんだからね。

 この日の萌景は七変化だった。オーディション参加前は黄色のリボンがついたカチューシャを着け、ゆるキャラショーの時にはキャンディの髪飾りをしていた。そして、このライブでは白いリボンをつけていた。上半分の髪を後ろでくくっているからハーフポニーっていうんだろうか?よく分からないけど、ちょっぴり大人っぽい雰囲気が漂っていた。

 「オレンジモンスター」のニューバージョンの振り付けは以前のものよりもダンスが大きくなっているし、パワフルだから、とても絵になる。いつも元気いっぱいに踊る萌景だから、より一層楽しんでいるように感じられる。

 オーディションとはいえ、1部のライブに出演できなかったのは残念だったに違いない。だから、このステージでは2ステージ分の笑顔がはじけまくっているように感じた。モンスターポーズでほほえむ萌景。とてもキラキラ輝いていた。

 研修生のあみちゃんと萌景は曲によって出たり入ったりしていたが「恋の魔法」は研修生グループ・Angeでダンスした。萌景が実力でマイクを勝ち取った曲でもあり、自分の大好きな曲。ちょっぴりおどけるような表情を見ていると、自然と気分が高揚するよね。

 「とっておきのプレゼント 幸せの魔法と 夢をかなえるスマイル♪」。サビ前のダンスはとても絵になるから、写真を撮る身としてはありがたい。もちろん、本当に楽しそうに踊る萌景の笑顔があるからこそ。シャッターの押しがいがある。

 オーディションから戻ってきた際、レギュラー昇格発表時の写真をプレゼントした。3枚でワンセット。自分の泣き顔を見て「恥ずかしい」って言っていたけど、うれし涙なんだからいいじゃん。飾ってくれたらいいなあ。レギュラーに上がれないっていう悩みのひとつから解放されて、ステージ上でも本当の笑顔が戻ってきた。本当にうれしい。

 アンコールに応えて再びステージに上がったメンバー。「君☆好き」から始まったのだが、背中を向けた萌景が輪の中心にいた。つまり、センターポジションにいたのだ。体調不良だったのか、きよらがアンコールに出てこなかった。きよらが入るセンターポジションに急きょ代役として入ったのか?それとも初めからこの位置だったのか??

 どちらが正解なのかは分からないけれど、真ん中に入った萌景はめっちゃ笑っていた。アンコールでは、Angeのメンバーもステージ上に。萌景もその1人だけど、やっぱり自分にとっては別格なんだよね。パワフルで大胆な振り付けも好きだけど、こんなキュートなダンスも好き。萌景の笑顔がかわいらしさを増幅させるからね。

 いつも体いっぱいを使って全力で踊るきよら、日本舞踊の経験者らしく、きれいなダンスをこなすSACKY、ダンス経験を存分に発揮するパワフルな莉緒…。見せるものはメンバーそれぞれ違うけれど、やっぱり萌景のダンスが一番好きだな。うまく言葉では表現できないけれど、見ているだけで元気とパワーをもらえる気がするからだ。

 愛の葉に加入前、萌景にはダンス経験はない。先輩たちのようなアドバンテージはなかったけれど、彼女たちにはない「萌景スマイル」という最強の武器があった。誰にもマネのできない笑顔に魅了されて、自分は萌景推しになったんだからね。最初のころは正直、ダメだなって思った歌も本当にうまくなった。努力のたまものだなって思った。

 「虹色マジック」と合わせてアンコール2曲を歌い上げ、ステージが終わった。最後の「愛するあなたの葉っぱ役…」のコールの際、萌景が反対方向に首をかしげて、美紀ちゃんと頭がゴッツンコしそうになった。まあ、これもご愛きょう。萌景の120%のパフォーマンスを見られて大満足だ。

 ライブ後には、6月22日に17歳の誕生日を迎えた愛美ちゃんのプチ生誕祭が催された。研修生のため、通常の生誕祭はできないけれど、愛美推しのファンと運営、メンバーの協力もあって開催の運びとなった。萌景もほぼ同期のよきライバルの誕生日をうれしそうに祝福していた。いっしょに写る2人はともに、とてもいい笑顔をしていた。

 約11カ月間の研修生を経て、萌景は7月から晴れてレギュラーとなる。同時に、イメージカラーが与えられることになる。卒業した咲葉良がつけていた黄色を狙っているみたいだけど、さて何色になるのか?とても、とても楽しみだ。いずれにしても、自分はこれまで通り、萌景を応援していくことに変わりない。いい意味でリラックスして、レギュラー初ステージに上がってほしいなあ。

研修生最後の日(上)


2016・6・26~愛媛・砥部町~
 ヒヨコとして完全燃焼したかな?フジ砥部店であった地産地消フェア。午前のゆるキャラショーが終わり、1部のライブ開始を待っていると「萌景ちゃんのプチお知らせがあります。集まってください~い」のアナウンス。何だ、なんだ??いろんな想像をめぐらせた。7月1日からのレギュラー昇格が決定している。この時期に発表となると、もしかしてイメージカラーだろうか??実際、登場した萌景は黄色いリボンのカチューシャを着けていた。

 未唯と莉緒らも出てきて発表。「萌景ちゃんは1部のライブに出ませ~ん」。え~っ、なんで~。「萌景ちゃんはこれから、あるオーディションを受けに行きます」。テレビ局のオーディションで、前日25日にはほかのメンバーも受けたという。なるほど。詳細は分からないけど、頑張ってほしいなあ。そう思っていると、美紀ちゃんが「オーディションでは、あるモノマネをしま~す。これからやってもらおうかな」と振った。

 この場でやるとは思っていなかったんだろうな。え~っと驚いた表情の萌景だったが、すぐに気持ちを切り替えてやることに。美紀ちゃんと未唯に手のひらで顔を覆われて、準備万端だ。そういえば、萌景のモノマネは見たことがないなあ。何をしてくれるんだろう?ワクワク!!

はい、3、2、1…


 人さし指を唇付近に当てて、ちょっぴりほっぺをプクッとさせている。「ぱるるで~す」。AKB48の島崎遥香だそうだ。あ~、確かにこういう甘えん坊のポーズをしているかも~。似ている、似ている!

 5秒ほどしていたが、すぐにいつもの萌景スマイルに戻った。やっぱり、この笑顔が一番いいなあ。この世には、かわいい子がいっぱいいるけど、自分的には萌景が1番!何回見ても飽きない笑顔があるって不思議だよね。発表後、萌景は「行ってきま~す」とリュックを提げてオーディションに出発した。

 残念ながら、1部のライブには推し不在…。正直、モチベーションは下がったけれど、ほかのメンバーの頑張っている姿を見て、元気を取り戻した。午後3時のゆるキャラショー前に、萌景が戻ってきた。「ただいま~」。おかえり。オーディション、どうだった?「まあ、普通かな」。普通ってwwまあ、深く聞いてもね。これまで通りの萌景だったから、うまくいったのかな。合格していたらいいなあ。

 未唯、莉緒らとともに、萌景は2部のゆるキャラショーに出演した。髪には、ピンク色と白色のキャンディの髪飾りをつけていた。この日は、みきゃん、いのとん、えやろの3体と共演。駆けつけたちびっ子たちをステージに呼び込んで、いっしょにダンスした。

 この日のゆるキャラショーは、萌景がメーンMCだった。リーダーの美紀ちゃんや副リーダーの未唯らがいるなかで大役を任された形だが、萌景はまったく物おじせずに堂々と務め上げた。ゆるキャラそれぞれの紹介をしたり、ダンス中もちびっ子たちに声をかけたり。写真撮影中も、しっかりと親子連れに応対していた。

 萌景が出演するゆるキャラショーは大好きだし、何度も見てきた。子どもたちといっしょに笑顔をいっぱい浮かべてダンスする姿は、ホントに歌のお姉さんのようだ。ここ数カ月で急激にうまくなった気がする。以前、愛ちゃんと2人で出演したイベントで、愛ちゃんが諸事情で場を一時離れた時も、1人でMCをしっかりとこなしていたしね。

 萌景にとっては、研修生として最後のゆるキャラショーとなった。えやろの名刺を観客に配る彼女を見ながら、たくましくなったなあって思った。萌景、ホントにMCがうまくなったね。美紀ちゃんに聞いてみると「ホント、ホント。萌景、めっちゃうまかった」と同調してくれた。日々、どんどん成長する推しがホメられて、自分のことのようにうれしくなった。

完全復活した萌景スマイル


2016・6・19~愛媛・松山市~
 ようやく、萌景スマイルが帰ってきた!田植え終了後、えのはうすで「農業アイドル大集結!!梅雨でもやります。どろんこLIVE ~農ドルレイン☆June~」があった。レギュラーグループ・Leafと研修生グループ・Angeの2つに分かれてのライブ。7月1日からのレギュラー昇格が決定している萌景はAngeの一員としての出演となった。

 この日のAngeはみんな、頭にカチューシャやバンドなどをつけての出演。急きょだったのか、忘れてしまったのかは分からないが、萌景は下ろした髪にピンク色のリボンを巻いてステージに上がっていた。これでポンポンを持ったら、チアリーダーになるなあ。そんなことを考えながら、舌を出しながらお茶目な表情を見せる萌景を撮っていた。

 まずは「恋の魔法」からスタートした。これまでのAngeは「君☆好き」「虹色マジック」「アグリズム」の3曲しか歌っていなかったが、新たなレパートリーが増えた形。個人的には「恋の魔法」は愛の葉で一番好きな曲で、萌景が初めて本格的にマイクを持った曲でもあるから、思い入れがある。萌景がイキイキと踊っていて、とてもうれしかった。

 この日の萌景は、これまでの「Ange・大本萌景」とは、まるで180度違っていた。MCで「私たち、愛の葉ガールズAngeで~す」と言った後、ヒヨコ(研修生)を示す「ぴよぴよポーズ」をするのだが、萌景は本当に楽しそうにやっていた。Angeお披露目公演やジオパラの時には、こういった自然な笑顔はなかった。

 6月12日のフジグラン松山でのライブで、レギュラー昇格がサプライズ発表された。それまで、レギュラーになかなか上がれないことを相当悩んでいたから、Angeとしての2回の公演は萌景にとっては納得いかないままのステージだったに違いない。その大きな悩みが解消され、いつもの萌景に戻ったというわけだ。「1と1で萌景だよ、イエイ!」。自己紹介する時も、萌景スマイル全開だった。

 誰よりも負けず嫌いで、ハングリー精神が大きい。マイクを持てない時、ステージにあまり立てない時は、気持ちがすぐに顔に出る。ずっと萌景を見てきているから、表情で分かる。「君☆好き」の最後に腕を上から下ろしていく振りつけ。鼻にしわを寄せてギュッとする笑顔は100%、楽しんでいる証拠だった。

 「虹色マジック」の途中で突然、隣にいた未奈と手をつないで走り出した。どこに行くんだ?行き先はえのはうす内にある野菜畑。2人の手には摘んだばかりのキュウリややししとうが握られていた。「さあ、次はあっち!」。未奈に指示を出しながら、大急ぎで走っていった。

 次に向かった先はナス畑。実りのよさそうなものを選んで、未奈が収穫していた。ステージに戻ると、手に持っていた野菜をメンバーにそれぞれ渡していた。こういったことができるのも愛の葉ならでは。そして、えのはうすでのライブならではだ。

 手にキュウリとししとうを持ったまま、萌景はダンスを再開した。キュウリの実りがめっちゃよくて太いから、どっちがマイクかキュウリが分からないほどww農業の楽しさが分かってきたころなんだろうね。楽しそうな笑顔が印象的だった。

 曲の最後のほうで、キュウリをがぶりと食べるポーズをする萌景。パクリッとする瞬間、上目遣いになった。志村けんのような、めっちゃひょうきんな笑顔ww時々、このような表情をするけど、いままで見たなかで1番のオモロイ表情だった。

 入ったばかりの佳歩(左)と未侑の間で「曲中に野菜を収穫してきました~」と笑顔で報告した。お披露目公演などでは元気もなく、完全に「埋もれていた」が、この日はよくMCでもしゃべっていたし、目立っていた。やっぱり、萌景はこうでなくっちゃね。

 Leafのライブ時には、Angeのメンバーはステージ横で観賞。萌景たちは手をたたきながら、先輩たちのダンスを見ていた。もうすぐ、先輩たちのなかで踊れる。そんなワクワクと同時に、頑張らなくっちゃ!っていう思いがかいま見えた。いい表情をしている。

 ライブ後には、萌景にサインをもらった。6月12日付。レギュラー昇格が発表された時にはバタバタしていたし、それどころじゃなかったね。1週間遅れだけど、記念の1枚をもらった。節目の日や記念日にはサインをもらうことにしている。あとで気づいたが「2016年」が抜けていた…。まあ、いっか。「6月12日=萌景のレギュラー昇格発表日」というのはすぐに分かるからね。いっしょに田植えもできたし、たくさんの萌景スマイルも見られた。とても充実した1日になった。