完全復活した萌景スマイル | フーテンの横チン

完全復活した萌景スマイル


2016・6・19~愛媛・松山市~
 ようやく、萌景スマイルが帰ってきた!田植え終了後、えのはうすで「農業アイドル大集結!!梅雨でもやります。どろんこLIVE ~農ドルレイン☆June~」があった。レギュラーグループ・Leafと研修生グループ・Angeの2つに分かれてのライブ。7月1日からのレギュラー昇格が決定している萌景はAngeの一員としての出演となった。

 この日のAngeはみんな、頭にカチューシャやバンドなどをつけての出演。急きょだったのか、忘れてしまったのかは分からないが、萌景は下ろした髪にピンク色のリボンを巻いてステージに上がっていた。これでポンポンを持ったら、チアリーダーになるなあ。そんなことを考えながら、舌を出しながらお茶目な表情を見せる萌景を撮っていた。

 まずは「恋の魔法」からスタートした。これまでのAngeは「君☆好き」「虹色マジック」「アグリズム」の3曲しか歌っていなかったが、新たなレパートリーが増えた形。個人的には「恋の魔法」は愛の葉で一番好きな曲で、萌景が初めて本格的にマイクを持った曲でもあるから、思い入れがある。萌景がイキイキと踊っていて、とてもうれしかった。

 この日の萌景は、これまでの「Ange・大本萌景」とは、まるで180度違っていた。MCで「私たち、愛の葉ガールズAngeで~す」と言った後、ヒヨコ(研修生)を示す「ぴよぴよポーズ」をするのだが、萌景は本当に楽しそうにやっていた。Angeお披露目公演やジオパラの時には、こういった自然な笑顔はなかった。

 6月12日のフジグラン松山でのライブで、レギュラー昇格がサプライズ発表された。それまで、レギュラーになかなか上がれないことを相当悩んでいたから、Angeとしての2回の公演は萌景にとっては納得いかないままのステージだったに違いない。その大きな悩みが解消され、いつもの萌景に戻ったというわけだ。「1と1で萌景だよ、イエイ!」。自己紹介する時も、萌景スマイル全開だった。

 誰よりも負けず嫌いで、ハングリー精神が大きい。マイクを持てない時、ステージにあまり立てない時は、気持ちがすぐに顔に出る。ずっと萌景を見てきているから、表情で分かる。「君☆好き」の最後に腕を上から下ろしていく振りつけ。鼻にしわを寄せてギュッとする笑顔は100%、楽しんでいる証拠だった。

 「虹色マジック」の途中で突然、隣にいた未奈と手をつないで走り出した。どこに行くんだ?行き先はえのはうす内にある野菜畑。2人の手には摘んだばかりのキュウリややししとうが握られていた。「さあ、次はあっち!」。未奈に指示を出しながら、大急ぎで走っていった。

 次に向かった先はナス畑。実りのよさそうなものを選んで、未奈が収穫していた。ステージに戻ると、手に持っていた野菜をメンバーにそれぞれ渡していた。こういったことができるのも愛の葉ならでは。そして、えのはうすでのライブならではだ。

 手にキュウリとししとうを持ったまま、萌景はダンスを再開した。キュウリの実りがめっちゃよくて太いから、どっちがマイクかキュウリが分からないほどww農業の楽しさが分かってきたころなんだろうね。楽しそうな笑顔が印象的だった。

 曲の最後のほうで、キュウリをがぶりと食べるポーズをする萌景。パクリッとする瞬間、上目遣いになった。志村けんのような、めっちゃひょうきんな笑顔ww時々、このような表情をするけど、いままで見たなかで1番のオモロイ表情だった。

 入ったばかりの佳歩(左)と未侑の間で「曲中に野菜を収穫してきました~」と笑顔で報告した。お披露目公演などでは元気もなく、完全に「埋もれていた」が、この日はよくMCでもしゃべっていたし、目立っていた。やっぱり、萌景はこうでなくっちゃね。

 Leafのライブ時には、Angeのメンバーはステージ横で観賞。萌景たちは手をたたきながら、先輩たちのダンスを見ていた。もうすぐ、先輩たちのなかで踊れる。そんなワクワクと同時に、頑張らなくっちゃ!っていう思いがかいま見えた。いい表情をしている。

 ライブ後には、萌景にサインをもらった。6月12日付。レギュラー昇格が発表された時にはバタバタしていたし、それどころじゃなかったね。1週間遅れだけど、記念の1枚をもらった。節目の日や記念日にはサインをもらうことにしている。あとで気づいたが「2016年」が抜けていた…。まあ、いっか。「6月12日=萌景のレギュラー昇格発表日」というのはすぐに分かるからね。いっしょに田植えもできたし、たくさんの萌景スマイルも見られた。とても充実した1日になった。