溜池ではたらく不動産屋のブログ_Season 3 -321ページ目

西新宿の名店


溜池ではたらく不動産屋のブログ

仕事で西新宿に行った帰りに久しぶりに寄ってみました。


満来


以前、西新宿に事務所のある会社に勤めていたときに


よく通ったものでした。


ビルの建替えで最近復活したみたいです。


8年ぶりで、思わず目頭が熱くなりました。


また行こう。


巨象も踊る

年末年始6冊目です。

巨象も踊る/ルイス・V・ガースナー
¥2,625
Amazon.co.jp

悪くないです。


いや、かなりおもしろいです。


IBMを再建していく様子が、読みやすく書かれています。


アメリカ的資本主義について、疑問が投げかれられている昨今、


あえて読んでおきたい本のひとつだと思います。

星2つ

年末年始5冊目はこれ。

かどわきの一皿―おいしさのための引き算/門脇 俊哉
¥1,680
Amazon.co.jp


ミシュラン2009年版で星を2つ獲得した、


かどわきの主人、門脇さんの料理本です。


予約の取りにくい有名店です。


確かにおいしいと思いますが、値段もかなりのものなので、


そんなに頻繁には行けません。


この本で写真を眺めて、当分はがまんします。


春になったら行きたいものです。



ムッシュ

年末年始4冊目はこれです。

帝国ホテル厨房物語―私の履歴書 (日経ビジネス人文庫)/村上 信夫
¥680
Amazon.co.jp

帝国ホテルの総料理長をつとめた村上さんの自伝です。


街場のお店にコックとして入り、その後、戦争にも行きながら


ついには帝国ホテルの総料理長にまでなります。


すごいひとなのに、語り口はとても謙虚です。


これまたお正月に読むには良いでした。

おいしさに国境はない

魔法のラーメン発明物語―私の履歴書 (日経ビジネス人文庫)/安藤 百福
¥730
Amazon.co.jp

チキンラーメン、カップヌードルを開発した、


安藤百福さんの本です。


食べることについて考えさせられます。


お正月に読むには良い本かも。


チキンラーメンが食べたくなります。


禁煙続行中

今回の禁煙は続いています。


実家に帰ると、親父がスパスパ吸っていますが、


ものともしません。


今日は朝からずっと雪が降っています。


どこにも出かけられず。

世界経済危機


年末2冊目です。


世界経済危機 日本の罪と罰/野口 悠紀雄

¥1,575
Amazon.co.jp

金融危機のひとことで片付けられない現在の


経済情勢を詳しく解説してくれます。


かなり勉強になります。


250ページほどありますが、すぐに読めます。


最後の結論みたいなところで、いきなり、


起業にはいまがチャンスというような記述があります。


唐突にそう言われても・・・・・。


それ以外はとても勉強になる本だと思います。

3日目を突破

無事に3日目を突破。


ニコチネルパッチのおかげでしょうか。


タバコを吸いたくなったらすぐ寝ることだという


会社の先輩からのアドバイスも取り入れながら実行中です。


でも、すぐ寝るって、冬休みぐらいしかできません。


コーヒーをがぶのみしたりとか、肉を食べたりとか、


あえてタバコを吸いたくなるような状況を作り出し、


それに耐えています。

ミート矢澤_2008 Final 


久しぶりに行ってきました。ミート矢澤。


溜池ではたらく不動産屋のブログ


サーロインステーキ300㌘。


溜池ではたらく不動産屋のブログ


奥様はランプステーキ250㌘。


いつ食べてもうまい。


来年は丑年です。どんどん行きます。

禁煙2日目

いまのところ、平気です。


暴れたりもしていません。


ニコチネルのおかげかな。


大掃除しています。


溜池ではたらく不動産屋のブログ

髭が伸びてきました。