読書週間
いままで買いためていた本を
この機会にがんがん読んでみることにしました。
とりあえず、一冊目。
- 「日本の経営」を創る/三枝 匡
- ¥1,995
- Amazon.co.jp
ミスミCEOの三枝氏と大学教授の伊丹氏の対談形式です。
それなりにボリュームがありますが、どんどん読み進められます。
経営に必要なのは『論理性』と『熱き心』。
確かに『熱き心』は後から身に付くものではないような気がします。
ふたたび禁煙を決意
明日からやります。
冬休み中、挑戦します。会社もないので
ちょうどいいかな。
- ニコチネルパッチ20 7枚入 ステップ1
- ¥2,620
- 堀江薬局 Yahoo!店
今回は薬物にたよってみることにします。
最後に一服しとこ。
ウイニングイレブン
遅ればせながらやり始めました。
- ¥5,910
- Amazon.co.jp
Wii独特の操作に慣れるまでは苦戦しそうです。
マンチェスターユナイテッドらしきチームを選択し、
日本代表を撃破してやろうと思いましたが、
あえなく返り討ちに。
修行します。
仕事術
~の仕事術のような本はあまり読まないんですが、
ためしに読んでみました。
- 私の仕事術 (講談社+α文庫)/松本 大
- ¥680
- Amazon.co.jp
マネックスの松本大さんの本です。
かなりまともな内容です。これだけなら誰でもできそうです。
でも、できそうなのと、実際にできるのとでは大きな違いが
あるんでしょうね。
この国を作り変えよう
- この国を作り変えよう 日本を再生させる10の提言 (講談社BIZ)/冨山 和彦
- ¥1,260
- Amazon.co.jp
元産業再生機構COOの冨山和彦氏とマネックスの
松本大氏による1冊です。
貧困化、年金制度、少子化、日本の産業のあり方等、
話題は多岐にわたります。
30年後の日本はどうなっているんでしょうね。
考えさせられます。
強欲資本主義
売れているみたいですね。
別の本を買いに行ったときに、ついでに買ってみました。
- ¥746
- Amazon.co.jp
読んでみると結構面白いです。
手頃な金額で、世界を揺るがす金融危機について、
一気に勉強できます。
年末に向けて、何が起こるのでしょうか。
福岡遠征
久しぶりの福岡遠征。
飛行機まで少し時間があったため、夕食を食べて帰ることに。
福岡で餃子といえば、テムジン 。
二人で行ったので、二人前。(960円)
ひとくちサイズなため、瞬く間に完食。
おかわり。三人前。
うまい。その後、近くのラーメン屋さんへ。
博多ラーメン しばらく 。ウェブサイトを見ると、東京にもあるみたいです。
行ってきたのは本店。本店とは思えぬ、渋い外観でした。
Wチャーシュー麺(1050円)。麺が通常の倍。
食べ過ぎました。
でもうまい。
ファンダメンタルズは健全である
不況になると売れるらしいです。
- 大暴落1929 (NIKKEI BP CLASSICS)/ジョン・K・ガルブレイス
- ¥2,310
- Amazon.co.jp
ファンダメンタルズは健全である。
こんな話が出てきた時点ですでに危ないと。
確かにそうかも。
金融危機じゃなくて、経済そのものが悪化してきています。
ファンダメンタルズ、全然健全じゃないですね。