選挙直前に出てきた話題として習志野市の天下り問題があります。


★時間がないこともあって習志野在住40代さんのブログの完全なコピーです。(それも毎日新聞からのコピーです。)


谷津バラ園:習志野市OBを再雇用 委託先にしわ寄せ、高齢者の給与減 /千葉

 習志野市が退職した元市幹部職員6人を4月から「同市谷津バラ園」で再雇用し、市シルバー人材センターに長年委託してきた窓口業務などを任せ、これに伴い同園で働いてきた高齢者の給与が大幅に減らされることが6日分かった。センター登録者の給与は月約5万3000円から4割以上カットの約3万円となる一方、6人の給与は1人当たり月15万円以上。同園の運営は全額税金でまかなわれており、市民から批判を浴びそうだ。【橋本利昭】

 谷津バラ園は1988年にオープンし、年間約6万2000人が訪れる人気の施設。

 市によると、園の運営業務は開園当初からシルバー人材センターに委託され、昨年度の委託費は年間1100万円。センターに登録する高齢者2~13人が窓口業務や駐車場整理を担当してきた。

 ところが今年度は退職した部長級5人、次長級1人の計6人が再雇用され、休園の月曜日を除く週6日間、2班に分かれ3日間ずつ働く。これによりセンター登録者の勤務は春と秋の繁忙期が1日1~4人、それ以外は1日1人夕方2時間だけとなり、センターへの委託額は1100万円から800万円へ300万円減額。一方、6人の人件費は年間約1400万円で、トータルの人件費は同2200万円に倍増する。

 市によると年間約1700万円の入場料収入に対し、維持管理コストだけで年間約4000万円かかる。人件費も含めたトータルの運営コストは再雇用により膨張。赤字分は市が公費で負担する。

 市人事課によると再雇用は地方公務員法で認められ、6人は市職員(副主査)として最大5年間働ける。

 再雇用された元部長職の一人は「我々に選択の余地はない。センター登録者の職が減らされていたことは知らなかった」と話す。

 再雇用を決めた公園緑地課の中山二好(ふみよし)課長は「外部監査で入園料収納を公務員でない者が担当してよいのかと指摘された。センターは納得していると思っている」と説明。

 シルバー人材センター側は「景気などで採用の縮小や打ち切りはよくある。提示された条件で検討するしかない」としている。

毎日新聞 2011年4月7日 地方版


http://ameblo.jp/rmns2011/entry-10854427662.html



このことに反応された記事が民主党候補者2名の方からでています。


http://ameblo.jp/yasuyukikkpm/entry-10855821975.html


http://ameblo.jp/kuwagata-nkc/entry-10855327612.html



まあなんとも口をあんぐりあけたまま戻らなくなってしまうぐらいバカげてますね。




次にマンション業者の疑惑の寄付問題です。




参考までに同じく習志野在住40代さんのブログ記事からとりました。


マンション建設業6社 反対運動の時期に    朝日新聞 4月15日 京葉欄



習志野市が2008年、市内のマンション建設事業にかかわる6社から3億円の寄付を行けていたことがわかった。

日照や建設地の地下水汚染問題で、周辺の住民が「建設を反対する会」をつくり、知事や市長らに陳情書を

繰り返し提出した後の時期にあたる。

 略

私立保育所の改築に寄付から1億6千万円を充てたという。

 略

市は「要請に沿って事業者を指導しており、基準を緩めたり指導を甘くしたりしたことはない」という。

 終


http://ameblo.jp/rmns2011/entry-10863599608.html



 習志野市40代さんは、津田沼南口開発とは、関係ないのでは、と感じられたようですが、2008年という時期や下記の谷岡たかし氏(共産党)のホームページ(抜粋・*都市計画審議会で用途地域等の変更が可決のページを開いてください。)

を読んでみてください。マンション業者からの寄付は、津田沼南口開発との関係も含みがあると思って良いのでは、ないでしょうか?高層化することでマンション業者が商売しやすくなるのは、当然です。むしろ朝日新聞の取材不足を感じちゃいますね?明らかに基準が変わってます。


 2008年12月16日の習志野市都市計画審議会で、JR津田沼駅南口土地区画整理事業に関連する都市計画の変更が、千葉県や習志野市が提案した原案通り可決されました。審議委員である谷岡たかし議員(日本共産党)の各議案の賛否と理由を紹介します。今回の都市計画の変更は、土地区画整理組合が出した土地利用計画の変更内容とリンクしています。一部の区画道路を減らして街区を大きくし、
超高層ビルを当初の計画よりたくさん建設できるよう変更されています。また、市の財政負担(補助金)を見直さないまま、開発側の負担(減歩率)は引き下げようとしています。12月議会で谷岡議員は、民間事業に市が巨額の補助金を出す一方、公園緑地などは削減し、超高層ビルは建てやすくするのは、開発側優遇の都市計画であると批判しました。


http://homepage2.nifty.com/t_tanioka/5tudanumaminami.html




 ついでに番外の国政に1コメント、民主党政権は、いつになったら公約の企業団体献金を廃止するのでしょうか?企業団体献金も受け取り、政党助成金(企業団体献金をなくす見返りで作られた。)もうけとりつづけると言語道断!震災復興のためにまず各政党は、税金のムダ遣いの政党助成金を返上するべきです!増税論議は、それからじゃないでしょうか?国民に負担を強いて自分たちの利権は、守り続けている。これは、習志野市政も国政も同じですね。

  2011年、春の一斉地方選挙では、習志野市に限らず全国各地の自治体の選挙で大きな争点に上がりそうなのが、幼・保一元化(幼稚園と保育園をこども園という1つのものに合併していくこと)と公立幼稚園、保育園の民営化(市営のものを民間の事業者に委託すること)問題です。


 しかし、他の自治体以上にこの問題が習志野市にとって重要な問題になっているのは、文教住宅都市憲章を掲げる習志野市は、今まで近隣市には珍しい市立の幼稚園を15カ所も持つなど独自の取り組みを行ってきたからです。


  荒木市政下の03年、習志野市は、全国に先駆けてこども園を習志野市に作る習志野市の保育一元化と『こども園』構想」を発表し、市内14カ所の保育所と15園の市営幼稚園(主に小学校区単位)を7つのこども園(中学校区単位)に統廃合する方針をしめしました。


http://www.city.narashino.chiba.jp/joho/keikaku/kodomo/kodomoenkoso/index.html


  さらに06年には、「習志野市行政改革推進実施計画」を発表し、民営化の方針も示しました。


http://www.city.narashino.chiba.jp/kurashi/kosodate/hoikugakko/saihen/dai1kikeikakusakutei/index.html


 しかし、上記の習志野市のホームページを読んでみてもこれらの計画のそもそもの根拠は、小泉首相時代に行われた「三位一体」の改革などからきた財政問題が、根本であり、幼稚園・保育園の質・量の改善が目的でないのは明らかです。


 市長選挙・市議会議員選挙には、これらの計画に反対・撤回を求める候補者が多数存在しています。


氏、共産党新社会党は、民営化も幼稚園・保育園の合併も反対の立場、

布施健太郎氏、民主党は、小学校区ごとの合併で官設民営の立場

  

 一方で、大きな借金を抱える習志野市にとって、文教住宅都市憲章に沿った手厚い独自の施策を続けていくべきなのか、他の近隣市と同様に幼稚園・保育園の統合・民営化の流れにのまれていくのか、1つの争点になってくものと思われます。また、それまでの習志野市の保育園、幼稚園の設置の実質的な基準になっていた小学校区単位の施設から大規模な中学校区単位の合併になっていることも批判される材料になっています。


 もう投票日まで時間もないので私としては、細かな解説は、載せません。

詳細は、黒猫さんのブログや谷岡たかし共産党市議のホームページが参考になると思いますのでこちらをご覧ください。


黒猫さん・・・習志野市民フォーラムアンケートなどの記事も興味深い


http://ameblo.jp/bibounoaozora/entry-10592048479.html


谷岡たかし(共産党


http://homepage2.nifty.com/t_tanioka/


 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 習志野情報へ

  習志野市議会には、現在民主党という名の会派は存在しません。現在、ただ1人の民主党公認の習志野市議木村たかし氏が所属する習志野倶楽部(1人会派)が、民主党会派ということになります。


http://www.city.narashino.chiba.jp/shigikai/gikaiho/index.html


 民主党は、07年市議選で、改選前1議席から2増の3名全員(伊藤ひろし氏・伊波尚義氏・木村たかし氏)を当選させ、得票でも03年市議選の約2200票から一気に5倍増の約10500票を獲得して、この選挙での政党別獲得票で1位になりました。まさに民主党に風が吹いた選挙でした。


 選挙後、民主党所属議員は、無所属(当時)なかばしげのり氏を加えた4議員で、未来の風という会派をたちあげました。09年8月に民主党が国政で政権党になると未来のは、一般質問で「民主党政権交代後の市政運営を問う」という趣旨で民主党の掲げる国政の施策に習志野市は倣わないのかという質問を繰り返していたそうですが、国政と同様に歯車が狂い始めます。


  伊波氏が09年6月に逝去されたあと、10年4月には、伊藤氏が習志野志民の会民主党を離党)、木村たかし氏が習志野倶楽部とそれぞれ1人会派を立ち上げ分裂しました。未来の風に残ったなかば氏も一時期、民主党に籍を置きました(いまだに党員とのこと)が、公認を辞退しました。その詳細な理由は、。(このような重要なことを市民に何も語らず有権者を馬鹿にしているのかと感じますが・・・)木村たかし氏のホームページはなく、伊藤氏・なかば氏ともにホームページ上でこの件について何も語っていないために不明です。




 

 しかし、このような状況でも4月の習志野市議選で民主党は、千葉県内でも異例の攻勢を企画しています。現職1名と新人4名を合わせた5名の大量立候補です。


http://www.minshu-c.com/go_chihosen2011.html


  たしかに07年並みの10500票を獲得できれば、5人で割って2100票余り(07年市議選の最下位当選者が1220票)なので、全員当選するには、十分すぎる票です。直近の4月10日に行われた千葉県議選・習志野市区でも得票を減少させて候補者が落選するも11000票以上獲得しています。




 ちなみに4月の統一地方選挙で民主党は、だいたいの市区町村で、立候補者を慎重に絞っています。例えば、習志野市と同じ日に市議選を行うお隣の船橋市(議員定数50)では、現職の数と同じだけの5人しか民主党の立候補者を予定者は、いません。習志野市(議員定数30)は、現有議席からみても議員定数からみても他の市区町村と違って特別に民主党が勝負をかけてきていることがわかります。 

 ところが、みなさんご存知の通り民主党は、国政ではごたごた続きで支持率が低迷、最近の選挙では連戦、連敗です。県内でも昨年11月の松戸市議選では、公認した11人中9人が落選しています。また、今までの習志野市内の獲得票は、すでに離党した議員の組織が集めた票の分は割り引いて考えなければなりません。 


 


 どうしてそこまで習志野市で民主党が攻勢をかけているのか?1つ考えられることは、民主党公認の元千葉県議(習志野市区、元習志野市議)の布施健太郎氏の習志野市長選挑戦(統一地方選挙で民主党が千葉県内で推薦している市長予定候補は、布施健太郎氏だけです。)でしょう。同日に行われる市長選、市議選が一体となって、多くの候補者が出ることで相乗効果で民主党票を積み上げていくことが目的ではないでしょうか?


  


しかし、民主党の各市議予定候補が布施健太郎氏と一丸となってこの選挙を戦っていけるかどうかは、いくつかの気になる点があります。


 まず、1つ目にみなさんご存知の通り民主党が一昨年、国政で政権党になって以来、公約違反や金権疑惑、そして内紛によってまったく支持率が低下してしまい4月の市議選では、民主党が強い逆風の中、選挙を戦わざる得ないことです。今までの多くの選挙で、繰り返されてきたことですが、逆風を受けた政党は、一時だけのものも含めて大量離党者や政党隠し(ポスターやビラなどで自分が入っている政党を書かないなどしてしまうこと)を行う候補者が現れるからです。


http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110212/elc11021218580002-n1.htm


 すでに選挙前に民主党を離党した伊藤ひろし氏や央しげのり氏もこの類の1つにみれます。2人とも離党したことの経緯について自身のホームページで何も語っていないところを見ると正に確信犯といった感じです。さらには、唯一の現職議員である木村たかし氏は、選挙の掲示板ポスターに民主党公認候補者にも関わらず民主党の文字をまったく消すというこれまた習志野市民をバカにしているとしか思えない行動をされています。


 それ以外でも07年市長選では、荒木市長完全与党だった村上純丈氏(元習志野政心会)が民主党の推薦で荒木市長の対抗馬として立候補したり、新政習志野に籍を置く加瀬氏も以前は、合併前の自由党公認、民主党推薦で千葉県議選を戦っていながら今では、2人とも民主党とは、関係ない保守系候補者になっています。国政選挙では、民主党を応援していた市長予定候補も無所属市民派を謳って選挙を戦おうとしています。こうした今までの経緯を見る限り民主党の各候補者がこれからどこまで民主党を貫いて戦うことができるのか信用しがたい印象です。




 そしてもう1つ習志野市の民主党について言えることは、そもそも自民党公明党に推薦されている荒木市政に決して批判的でなかったことです。民主党唯一の現職市議の木村孝氏は、この4年間の市の提案の議案への賛成率は、96%に上っています。すでに民主党の公認候補でなくなった氏や伊藤氏が民主党に籍を置いていた時代も木村孝氏とほぼ同様な賛成率で、与党議員と野党議員を分ける一番重要な議案である3月議会の一般会計予算案にどの議員も毎年賛成しています。


 これは、荒木市政完全与党系の会派のように100%ではありませんが、左翼・野党系会派の議員の賛成率79%~54%と比べれば明らかに差があり、それほど荒木市政にほとんど批判をしてこなっかた勢力であることは明らかです。これは、今回の市長予定候補の布施健太郎氏の習志野市議時代にも共通して言えることです。(習志野市議会のホームページに残るもので91%)


 なので当然、近年の重要争点であるボートピア習志野問題荒木市長与党系と同様に建設賛成派に回っており、なかよし幼稚園売却問題では、調査費が含まれた予算案にも賛成するなど荒木市長与党系陣営と明確な争点がありません。明確な争点なしに民主党としてまとまって荒木市政の対立軸となりえるのかは、かなり疑問があります。

 


 ちなみに民主党習志野支部が、4月の習志野市議選、市長選について、共産党習志野市委員会が行っているようなで統一した政策を掲げていないようです。というより、たぶん民主習志野支部は、共産党公明党のように統一した政策を持って選挙を戦う強い結束力を持った組織ではなくて、ある程度の共通した目標を持ちながら、それぞれの候補ごとに政策を掲げる緩い繋がりの組織だと思われます。


 他の会派と比べ民主党の立候補予定者は、ホームページがよく整備されている方が多いので、こちらから各候補者の政策を確認するとよいと思います。



木村孝・・・1期・谷津・文教福祉常任委員・連合千葉議員団会議所属、駿介さんによると永田寿康衆院議員(故人)の元応援団、07年市議選では、4000票強で2位当選。ホームページなど不明。上記の通り掲示板ポスターから民主党の文字を完全に消す行動をしている。



*習志野市議会では、離党した2議員より右派保守系に近い立場にいて、1人会派になって以来、市の提案する議案への賛成率が100%、市民から出される陳情や請願への反対率も市長完全与党系議員並みに高いので、99%荒木市長の与党議員と言える。



木村修平・・・03年、07年と無所属で市議選に立候補し落選・東習志野・布施健太郎市長予定候補の秘書、布施健太郎後援会元会長


http://ameblo.jp/kuwagata-nkc/


*ドッグラン設置の署名活動、選挙活動予算を100万円以内で行うことを目標にして収支を公開するなど独特の取り組みをしている 。また、民主党隠しをしないことをブログで宣言している。

保育園・幼稚園の統合問題を小学校単位での合併の主張が見られる。(習志野市は、中学校単位の合併を進めている。)

*国政の民主党と同様、習志野版事業仕分けの継続続を謳っている。
*コミュニティバス・実籾ルート復活を検討するなど。

*震災後、南相馬市に繰り返し足を運ぶなど震災ボランティアに一番動き回っている印象です。


中山恭順・・・新人・秋津・衆議院議員黒田ゆう氏の秘書・連合千葉など推薦


http://nakayamayasuyuki.com/sub3.html


*保育園・幼稚園の統合問題を小学校単位での合併の主張が見られる。(習志野市は、中学校単位の合併を進めている。)

*国政の民主党と同様、習志野版事業仕分けの継続を謳っているなど。


杉山和春・・・新人・実籾・衆議院議員黒田ゆう氏の秘書、(それと政治的な力量と何が関係あるのかわかりませんが・・・)黒田ゆう氏の同級生であることをアピールしている。


http://s-kazuharu.com/swfu/d/sugiyamakazuharu.jpg


*市民農園の推進などを掲げている。

*国政の民主党と同様、習志野版事業仕分けの継続を謳っているなど。



市角雄幸 新人、市角照夫社会党県議・布施健太郎後援会会長の子息(いわゆる世襲候補)


http://ameblo.jp/ichizumi-yuko/entry-10833684961.html

 

民主党候補ながら習志野市議選・市長選の延期を主張



 それぞれの市議立候補予定者の主張は、習志野版事業仕わけの継続保育園・幼稚園の統合問題を小学校単位での合併するべきとの主張(習志野市は、中学校単位の合併を進めている。)など共通点は、多くみられるものの政策の優先順位(順序)がそれぞれ違っていているなど人によって様々です。


 また習志野市政全般について考えるにはの断片的な意見といった感じなので、やはり民主党推薦の習志野市長予定候補である布施健太郎氏のマニュフェスト「習志野、まる洗い」が4月の市長選のみならず同時に行われる市議選でも実質的な民主党の統一政策・公約と見てよいのでは、ないでしょうか?「習志野まる洗い」についての紹介は、下記のページを参考にしてください。


http://ameblo.jp/yoiotoshiwo/entry-10766632119.html


http://www1.seaple.ne.jp/fuseken/images/mainimg.jpg



 国政と違い習志野市政では、挑戦者の立場の民主党。内紛と決別して各市議、市長候補が統一した政策を持って、選挙戦を戦えるのか?荒木市長与党系候補と明確な政策の違いを出すことができるのか?この4月の選挙は、習志野市での民主党の浮沈を決める選挙になりそうです。


 そして前回の市議選挙で民主党公認の期待をかけて1位当選させた伊藤ひろし氏(民主党をすでに離党したが説明なし)、2位当選させた木村たかし氏(掲示板ポスターから民主党の文字を抹殺)に「裏切られてしまった」習志野市民、今回は習志野市民の良識が試される選挙になりそうです。


★ちなみに習志野市の民主党のすべての立候補予定者が名古屋市議選など愛知県の選挙で躍進した減税日本の推薦を受けました。


http://ameblo.jp/yoiotoshiwo/entry-10816433519.html