民主党系会派の分裂もあって、現在、習志野市議会の野党最大会派となっているのが日本共産党です。07年市議選では、候補者3人を全員当選させました。合計得票は、約4700票で政党別得票では、民主党公明党に次ぐ3番目ということになります。


 谷岡たかし(2期・谷津・文教福祉常任委員)

・・・津田沼南口開発問題など市議会の様子を詳しく紹介している。


http://homepage2.nifty.com/t_tanioka/



 入澤俊行(2期・袖ヶ浦・総務常任委員・議会運営委員)

・・・震災の様子や共産党の政策は、谷岡氏より詳しく紹介している印象です。下記の共産党習志野市委員会の各政策もこちらを開けるとすぐ見つかります。


http://homepage3.nifty.com/irisawa-t/



馬場のぶあき(10期・実籾・建設常任委員・最多当選・今期限りで引退) 




 市議選での立候補者は、現職の入澤氏・谷岡氏に加えて馬場氏の後継候補の市川ひさ子氏を含めた3名のようです。


http://homepage3.nifty.com/irisawa-t/2011nenn2gatu22nitiitikawahisako.htm

 


 07年市議選では、公明党候補の1人の平均得票が1800票、民主党候補の3500票に対して共産党候補は、1600票弱で全員当選です。もっとも国政選挙になると共産党は、当選がかなり難しい選挙区にも大量に候補を立てるので、当落ばかりを重視しないということなのでしょう。


 習志野市議会では、市営幼稚園、保育園の民営化統合計画見直しJR津田沼南口駅前のなかよし幼稚園跡地売却反対。ボートピア習志野の撤退を求めるなど主な争点では、荒木市政と対決姿勢をとっており、議案賛成率56%で一般会計予算案に毎回反対するなど新社会党と並んで習志野市議会の野党系会派の中核的な役割をはたしています。





 ちなみに日本共産党は、統一地方選挙の全国統一の政策として

「日本共産党をのばし、「住民が主人公」の地方政治に転換を」を発表しています。


http://www.jcp.or.jp/seisaku/2011/20110113_isseichihousen_appeal.html


 

 あまり多くは、ふれませんが1つの特徴として、全国的に国民保険料の引き下げを提案しているようです。また、議員定数の削減には、反対の立場です。但し、議員報酬や政務調査費の削減は、掲げています。




 さらに習志野市については、共産党習志野市委員会から出された4月の市議選についての選挙公約などが上記入澤氏のホームページ上の「習志野市議会議員選挙にのぞむ日本共産党の主張と政策‐子どもから高齢者まで、安心して住み続けられる習志野市に」を開くと見ることができます。全市的な視野で書かれた非常にボリューミーな文章なんですが、特徴的なところをあげると


★習志野市の財政状況をみると、市民1人あたりの住民税額は全国783市のなかで38位です。自主財源比率は75%で全国38位、財政力指数は全国152位です。

・・・借金が800億円近くある習志野市ですが、財政力は実は、強く「財政難だから福祉を切り捨てる」は、口実に過ぎないとしています。


★議員定数削減には反対

・・・全国的な政策では、掲げられている議員報酬の引き下げも習志野市では、あまり具体的に取り上げられていません。


★津田沼南口開発について

・・・問題点がわかりやすくまとまっていると思います。また、この開発について市財政負担を17億2千万円軽減させたことを共産党の成果として強調しています。(2009年9月議会など)


★選挙の時だけ、(実際は、与党なんでも賛成議員なのに)野党のふりをする候補が多いことを非難している。

・・・このブログでもこの点は、よく取り上げているので共感する反面、それなら共産党も市長選には、参加するべきでしょう。


★国民保険料の1万円の引き下げの提案

・・・上記の通りこの統一地方選挙での共産党の全国的な政策です。他の自治体でも同様の提案を行うと思われます。





 市議会では、左翼・野党会派の代表として存在感のあり、全市的な展望を持った政策を次々に提案できる力量をもった共産党ですが過去2回(07年、03年)の市長選では、どの候補者にも支持・推薦せず自主投票(好きな方に投票してくださいの意味)だった考えられます。今回の市長選も共産党に1番政策的に近いと思われる氏が、市議時代に荒木市政賛成派だったために信頼を欠いていることもあってか

どの立候補予定者に対しても推薦や支持をしていないようです。


 結果的に野党・左翼最大会派の共産党が市長選に何らかの形で参加しなかったためにと左翼的な政策を掲げる候補がいなくなってしまい市長選の盛り上がりを欠いている印象です。共産党は、市長選に何らかのメッセージを送る責任があるのではないでしょうか?共産党票約4700票がどの市長立候補予定者に流れるのか1つの注目です。





 ここで考えなければならないのは、市長選に挑戦しないうえ(たぶんどの市長候補者が当選したとしても)野党系の立場の共産党が全市的な視野で政策を掲げても何か政策が実現できるのか、実績・成果をあげられるのかという疑問です。詳しく考えると与党系の候補者についても同じなんですが、現職や元職の候補者となればどの候補者も大なり小なりその候補者の実績なるものをアピールしています。そもそも市長の市政に関する実績というのは、わかりやすいですが、予算に関わる議案をほとんど提案することのない各市議会議員の実績、成果とは、いったいなんなんでしょうか?


 共産党の今回の目玉ともいえる実績は、上記にあるように津田沼南口開発補助金17億円の削減です。谷岡氏がホームページ上でこれを実績として特に紹介していると思いますが、これを共産党および谷岡氏が実績としているのは、一般質問の機会で繰り返しとりあげてきたことなどを根拠にしています。結果的にこの質問内容(区画整理事業の事業収入が予定より多かったのでその分補助金=市が投入する税金を減らせたということ)の通りになったことを実績としています。


 これは、1つの根拠としておかしいとは、思いませんが、最終的に区画整理事業組合に補助金を削減するように提案したのは、市当局になるし、予算案を可決するのには、過半数以上の議員の賛成が必要ですから、質問だけで1つの実績が作られるわけでなく多くの議員や市の当局の介在なしには、どの議員も実績は、作れないのです。



 共産党も習志野市の野党系会派とは、いえ50%以上の議案には、賛成です。これは、新社会党など他の野党系議員も共通です。なので野党系議員がいいだしっぺなどになって色々な市の事業が起こることは、当然考えられます。但し、どこまでやれば実績と呼べるのかという判断は、かなり各議員の主観にゆだねられているようです。


 1つの問題を政治的な立場が違う複数の候補者が取り上げている場合も考えれるので1人の議員の実績だと受け止めるのは、間違えというケースも多いです。というより議会は、議論してより多くの議員の賛成を取り付けることによって新たな政策を実現させていく場所なので、1人の議員のみの実績というものは、本質的には、存在しないでしょう。


 そして、1人1人の候補者が実績とすることの真偽を判断するのは、常に現場の議会に居合わせている人間でないとかなり難しいのが現状です。どの候補者が1番この問題を多く取り上げたのか?言いだしっぺはどの議員か?など膨大な議事録から調べたり、ネットで公開されていない委員会審議があるなど個人で調査するのは、無理があるからです。議案の賛否と違い、実績、成果については、このブログでは、あくまでも各候補者の言い分をありのまま伝えることしかできませんので、ご理解ください。


 ただし、特に政党系候補者については、1人の候補者の「実績」でもその政党の候補者全員の「実績」として宣伝されることが多いことに注意が必要です。





 3月11日発生した東北地方太平洋沖地震については、いち早く市に東北地方太平洋沖地震による災害対策に関する緊急要請の提出を行っています。(上記の入澤氏のホームページで確認できます。)また、日本共産党は、防災・福祉のまちづくりをすすめます。として震災後の政策もとくさんの提案を載せました。その時の状況に応じて素早い政策提案能力をもった共産党ですが、上記のように市長選への不参加の分、割り引いて考えなければなりません。


 上記の震災後の政策では、多くの提案の1つに東海大地震の想定震源域にある浜岡原発(静岡県)の停止を求めている点が特徴的です。共産党新社会党、無所属の各候補者も含めて習志野市議会の野党系候補者は、ほとんど反原発の立場のようです。


 また、国政ではこのブログで特別に取り上げている全国一律の統一地方選挙(共産党は、いっせい地方選挙と呼んでいるようです。)の延期する申しいれを行いましたが、最後まで全国一律の延期にこだわったみんなの党が、統一地方選挙の一部延期法(主に宮城県・福島県・岩手県のみを対象にした)に反対したのに対して共産党は、一部延期法自体には、賛成しました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-03-15/2011031501_01_1.html


 


 


 










にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 習志野情報へ

  あまり、このページは、書きかえる気もしてなかったんですが、ホームページがリニューアルされたことと検索で伊藤ひろし氏を探されている方が一定数あるので、一応、バージョンアップしました。



  習志野志民の会は、07年市議選で新人(民主党公認)ながらも4633票でトップ当選した伊藤ひろし氏(1期・袖ヶ浦・建設常任委員)が10年4月に民主党系会派の未来の風から抜けて作った1人会派です。伊藤ひろしは、松下政経塾の地方版、千葉政経塾(松下政経塾出身の国会議員野田佳彦氏らが設立)の出身だそうです。


http://www.hiroshi-ito.com/


http://www.jiti.org/sj/


 未来の風時代は、未来の風は、それほど荒木市政に批判的でない会派だったので市議会では、完全与党とは、いえないものの市の提案について90%以上賛成していて、市議会では、中間派的なグループだったと思われます。10年4月に未来の風の3人が別々の会派(央氏未来の風に残り、木村氏が習志野倶楽部を設立)になって以降、一緒にやっていた2人とは、議決の賛否がかなり違ってきていることが分かります。


http://www.city.narashino.chiba.jp/shigikai/gikaiho/index.html


 伊藤氏のこの選挙での個人的な政策を紹介する以前に何より気になるのは、伊藤氏が民主党を離党したことです。伊藤氏本人のホームページでも民主党千葉県連などのホームページにもその理由・経緯といった記事がまったく載っていません。議員の互助的な意味合いが強い会派の離脱について説明がないことは、まだ割り引いて考えても、政党の離脱となれば話しが全然違うと思います。

 

  みなさんご存知の通り、政党公認の候補は、投票所でも名前と一緒に政党名が表記されるわけです。07年市議選で新人の伊藤氏がトップ当選できたのも伊藤氏の個人に寄せられた票というより大半は、民主党という政党の看板に期待して寄せられた票だったでしょう!  

 

 伊藤氏が民主党を抜けたことを有権者に何らきちんとした説明もせず議員活動を続けていることは、その見識を疑わざるえません。ご自身に投票した4633人の有権者のみなさんを馬鹿にしているのでしょうか?

  

 また、民主党千葉県連もこのことについて何も説明していないのは、どういうことでしょうか?今後も選挙の時だけ民主党みたいな無責任な候補者が次々と許すことになりませんか?伊藤氏及び民主党千葉県連のみなさんには、このことをはっきりさせていただきたいものです。


 http://www.minshu-c.com/img2/top.gif


 私見で言わせていただけば、政党公認で当選した議員が離党するなら一度は、議員辞職をして有権者に信を問い直すべきかと思っています。





 ~まあだいたい上記なようなことを書きこんでから約1か月後(2月20日)に伊藤ひろし氏のホームページが選挙が近いせいかリニューアルされました。多少なりとも私もこのようなことをブログで取り上げたので、ある程度の期間がくればこの記事にご本人もきづかれて何らかのメッセージがあるのでは、と期待して確認しましたが、結果は、がっかりでした。


 新しいホームページで伊藤氏は、「4年間の活動」とまで1項目さきながらここでも民主党離党や会派離脱についての説明をまったく行いませんでした。ホームページを見る限りでは、なんだか自身が4年間積極的に議会活動を行ってきて自身の姿勢を全うしたかにでも思えるような内容です。


 もはやホームページの細かな政策には、目を通す気にもなりません。比較的、市議予定候補のホームページとしては、みやすく整理されたものにはなっていますが、中身にウソや誠実さのないものがあっては見る価値は、ありません。まさに、その典型が伊藤氏のように感じます。



http://www.hiroshi-ito.com/activity.html


 ついでまでに何度かとりあげましたが、いくら苦戦が伝えられる民主党を離党にするにせよ浦安市議の氏は、このぐらいのことはしています。自身のキャッチフレーズに「志の男」と書きながらまった政治家としての「志」をまったく感じられない伊藤氏、まだ選挙まで、日にちがありますが、伊藤氏は、このような立場をいつまで続けるのでしょうか?


http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110212/elc11021218580002-n1.htm








・・・とと再び 書き記しても民主党離党の件を語らない伊藤氏ですが、コメント欄をにぎわせた震災関連や防災政策については、アップされました。


 前回の市議選挙で民主党公認の期待をかけて1位当選させた伊藤氏、2位当選させた木村たかし氏(民主党公認ながら掲示板ポスターから民主党の文字を抹殺)に「裏切られてしまった」習志野市民、今回は習志野市民の良識が試される選挙になりそうです。






にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 習志野情報へ

  新政習志野は、07年市議選後に新たに作られた会派で、習志野政心会より移籍してきた三浦くにお氏(4月の市長選立候補予定者)と03年の千葉県議選落選後に市議に出戻ったかせとしお氏と1人会派で活動していた平川博文氏の3人で結成されました。その後、08年にやはりそれまで1人会派で活動していた習明会井上千恵子氏を加え4人の会派になりました。


 三浦邦雄(6期・屋敷・建設常任委員)


http://www4.plala.or.jp/kuniomiura/

 

 かせとしお(3期・鷺沼台・文教福祉常任委員・議会運営委員)


 ホームページなど見当たりません


 平川博文(5期・谷津・総務常任委員)


 ホームページなど見当たりません


 井上千恵子(5期・秋津・総務常任委員)


 ホームページなど見当たりません。*今季限りで引退


 新政習志野は、保守系無所属の会派ですが、他の市長完全与党系の保守系無所属3会派(勁い習志野を創る会習志野政心会真政会)が3派合同学習会を行っているのに対してこれに参加せず、やや距離をおいているようです。


 それもそのはず、いろいろなところから人が集まってきた寄り合い所帯のようなこの会派、市長選立候補表明では、「荒木市長の兄弟分」とまで言ってある意味、荒木勇現市長との親密さをアピールした三浦くにお氏が所属する一方で、反市長派の急先鋒的な平川博文氏も同じ会派に所属しています。


 


 平川博文氏がなぜ、反市長派の急先鋒かというと荒木現市長に対して繰り返し市長辞職を求めてきたことによります。その大筋の理由は、津田沼駅南口の不明瞭な土地取引疑惑によるものです。(いわゆる26億円の土地取引問題)

 

 12月議会では、すでに引退を表明している荒木市長に対して、引退ではなく「市長辞職」と迫っており26億円から発生した利子5億円超の穴埋めのために退職金を受け取らないようにと主張しています。


 また、市長選立候補者の宮本タイスケ氏(習志野政心会)に対しては、総務常任委員長を解任する動議をだして話題を呼びました。


http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/society_kiji.php?i=nesp1268703019


 ボートピア問題でも反対の姿勢ですが、議案全体への賛成率(96%)は、決して低くないので、政策的には荒木市長のことは、評価しないが各論反対、総論賛成の中間派というところでしょうか。


 平川氏は、95~99に千葉県議(無所属)を1期を務めています。07年の市長選には、一度立候補を表明するも撤回して市議選に出ました。


 また、市議選開始直前に平川氏は、接戦となった先日の千葉県議選でまたまた不正選挙(不正選挙問題については、木村しず子氏か立崎誠一氏のホームページを参考のこと)があり、村上純丈氏の当選は、無効との不服申し立てをおこなったようです。(このことも木村しずこ氏のホームページを参考のこと)


http://ameblo.jp/yoiotoshiwo/entry-10787258838.html


 ただし、平川氏については、議案賛成率が高いわりに上記のような「派手に」市長を批判するパフォーマンスともとれる言動が多く、票集めと非難されている面が多いのも事実のようです。みんなの党のいちのせけんじ候補のブログには、平川氏批判ともとれる記事があります。(2人とも谷津在住で谷津票を奪い合う存在なので注意)


http://ameblo.jp/yoiotoshiwo/entry-10797882225.html


 



 井上氏は、議案の賛成率が高いほぼ与党系の市議ですが、ボートピア問題では、反対の立場をとっています。




 かせ氏は、03年に千葉県議選に立候補して落選しましたが、この時は、自由党の公認(旧民主党の推薦)でした。これだけ見ると民主党自由党旧民主党が合併して今の民主党が誕生した。)に近いように思えますが、現在は、無所属。07年市長選の時だけ、民主党の推薦を受けた村上純丈元市議と同様選挙中だけ間借りした公認だったということか?

 また父親からの世襲候補者です。(他に世襲候補者として市角雄幸氏(民主党)と田中真太郎氏(習志野政心会)がいます。)




 三浦くにお氏は、4月の市長選立候補者の1人です。駿介さんのブログよれば新進党に所属していた時代もあるようです。その市長選の立候補表明を昨年の12月議会の一般質問の中で行った三浦くにお氏ですが、一般質問のインターネット中継を見る限り、その出馬理由は、荒木現市長から「市長選にでないのか?」と聞かれたことと習志野市議会で定数削減案が出た時にもう当選できなくなるかもしれないから自身の後援会に市長選か県議会に打ってでるべきといわれたことをあげています。


http://oask.cocolog-nifty.com/yona/qrcode.png


http://www.discussvision.net/narashinosi/2_kaigi_question.asp?start_date=2010/11/25&pass_date=14&day_seq_no=1&movie_publish=-1&KaigiFlg=0


(12月9日の一般質問の三浦氏の立候補表明・12月10日の一般質問に平川氏の荒木市長辞職要求がある。)


  政策を実現することが目的にあるのでなくて自分が政治家を続けることが目的といった感じの発言です。ともあれ、この会派は、会派の都合のために政策が異なった議員が集まった寄り合い所帯のようなところなので会派代表の三浦氏が市長選にでるとしてもそれを他の各候補者が積極的に支援する可能性が低いです。このことが、三浦氏が会派代表の地位にありながら他の候補者より戦力的に劣るとされる理由です。


 ついでですが、この会派については、議案では、ほとんど賛成(一部1人反対あり)ですが、陳情・請願・発議案の賛否については同一会派で、割れていることが、多いです。1人だけの場合は、平川氏、ボートピア関連で2対2の場合は、平川氏と井上氏が野党系市議と足並みを揃えていると考えられますが、議会報では、会派ごとの賛否しか載っていません。


 インターネット中継では、かろうじて確認することができますが、採決の場面まで、短時間で確認することができないうえ、画像も見えにくいです。


 議決の賛否は、議員の政治姿勢を示す一番基本的なところなので、誰が賛成で反対なのか一目でわかるように市のホームページに載せていただきたい。議会報は、会派内で議決が分かれている場合、注釈でも入れて立場が違った議員をはっきりさせるべきでは、ないでしょうか?


 そして三浦くにお氏を除く市議3名は、ホームページをもたず市民に対して十分な説明を行えない候補者ばかりの印象です。


 新政習志野以外によく議決の賛否が分かれていた会派に分裂前の未来の風があります。