にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 習志野情報へ

 


 震災による大きな被害から日も浅いなかで行われる選挙ということもあって市民からの大きな反発を受けて行われた千葉県議会議員選挙の開票が終了しました。予想通りの40パーセント台という極めて低い投票率の中で、以下のような選挙結果になりました。


http://mainichi.jp/area/chiba/news/20110406ddlk12010182000c.html


http://www.city.narashino.chiba.jp/senkyo/oshirase/h23/index.html



 佐藤正巳氏、現職(自由民主党公認)      16615票当選

*市長選挙では、ふじもと氏を支持


 村上純丈氏、新人(保守系無所属)        11828票当選

*市長選挙では、宮本タイスケ氏を支持

*選挙後自民党への加入が決定


 鈴木均氏、現職(民主党公認・減税日本推薦) 11201票落選

*市長選挙では、布施健太郎氏を支持



 森田三郎氏 元職(無所属・水と緑の会)     11054票落選

*市長選挙に対する立場は、不明だが、市議選挙では、中村氏を支持





 佐藤正巳氏を除く3人は、800票以内に集まる大接戦になりましたが、結果的には、自民党系2名が当選しました。


 県議選は、番外なのであまり多くの分析はしませんが、24日に投票される習志野市長選とのかかわりでみると07年選挙では、18000票余りを獲得した佐藤正巳氏が、自民党公明党系候補分裂にも関わらず、前回選挙から得票をほとんど減らさず圧勝、唯一の現職候補で知名度で他候補を上回ったか、佐藤氏に支持されるふじもと氏にも有利な結果になったと考えれます。





 つづいて接戦で勝利をものにした村上純丈氏、選挙の立候補表明が遅く自民党系候補分裂のなか、なんとかすべりこみました。村上氏が支持する宮本タイスケ氏は、公明党の推薦も受けているので、陣営が実質的に同じだったと仮定すると自民党系票より公明党票(昨年参院選では、8000票)の方が多かったかもしれません。準備の遅れや村上氏は、表むき公明党に推薦されていないことや市長選挙には、他にも自民党系候補者の三浦氏がいることを考慮しなければ宮本タイスケ氏には、厳しい結果になりました。





 わずかな差で落選した鈴木氏は、民主系市長予定候補の布施健太郎氏を支持していますが、その布施健太郎氏が持っていた県議会の議席を鈴木氏は、引き継ぐことができませんでした。鈴木氏は、名古屋市議会議員選挙で躍進した減税日本からの推薦を受け民主党の公認以上に減税日本の推薦候補であることをアピールしている印象でしたが、効果は限定的だったようです。昨年参院選の民主党票23000票はおろか、前回県議選での布施健太郎氏の得票(17000票)も大きく下回り民主党及び、民主党系の布施健太郎氏にとっても、厳しい結果になりました。





 やはり僅差で敗れた森田三郎氏は、市長選での立場が不明なので、森田氏に集まった11000票余りは、三浦氏や氏の支持票を含んでいる可能性があるだけでなく上記の3人(ふじもと氏・宮本タイスケ氏・布施健太郎氏)の支持票を含む可能性があります。市議選で中村氏が森田氏と同じだけの票を集めるようなら確実にトップ当選ですが、県議選と市議選は、質が違う選挙なのでそこまで得票が伸びることは、まずありえません。




 但し、実のところ今回の県議選習志野市区の投票率は、極めて低かったものの07年の県議選挙と比べるとほぼ同じぐらいでした。07年選挙では、2週間後に行われた習志野市市議選挙・市長選挙では、投票率にして10%改善されて、総得票数にして約14000票多く投票が行われています。


 県議選での佐藤氏・村上氏・鈴木氏の各候補者の得票がそれぞれの支持する市長予定候補者の得票とまったく一致していたと仮定しても、今回行われる市議選挙・市長選挙の投票率が、07年選挙なみだとすると、まだ森田氏に投票された約11000票と投票率の増加分の約14000票の合計25000票の投票先が決まっていない計算になるので、県議選の結果だけでは、市長選挙の結果を予想することは、難しそうです。投票率が上がれば結果は、なおさら大きく変わるはずです。






 今回の千葉県議選全体では、自民党が単独過半数を獲得し、無所属候補ながらも実質自民党系の候補(村上純丈氏のような)を加えれば議席を増加させたと考えれます。民主党は、4議席減の16議席、公明党が7議席、共産党4議席は、いづれも現状維持、みんなの党が0議席から4議席を獲得し躍進しましたが、昨年行われた第3党に躍進した参議院選挙時と比べると、大量立候補のわりに同時に行われた千葉市議選などでは、公明党共産党の得票をほぼ下回っているおり、血縁、地縁が重視され低投票率が予想される習志野市議選で知名度の低いみんなの党の候補者がどれほど得票を伸ばせるか注目です。また、浦安市は、事実上県議選挙の実施をボイコットしたために浦安市区分の議席2名は、再選挙になる見通しです。




 

 ついでながらこの県議選での話題の高まりもあってか4月10日は、当ブログ記録の3000アクセスを記録しました。アメーバブログの政治・経済ランキングや地域情報ランキングで50番以内に入っています。みなさんいつもありがとうございます。




 と投票日当日は、選挙を評価していたんですが・・・



 

 今、にわかに騒がれはじめたのが、この千葉県議選習志野市区の選挙の不正選挙疑惑です。習志野市の不正選挙疑惑といえば良く知られたているのが、8年前に行われた習志野市長選でのことでした。この時、市長選で落選した立崎誠一氏や市議選で落選した木村しず子氏(いづれも今回の市議選の候補者)が裁判まで争いました。お2人のホームページにこの件は、詳しく紹介されています。(*非常に話題になったせいか習志野市に関する検索では、よくこれらの記事が上位に掲示されます。)


http://ameblo.jp/yoiotoshiwo/entry-10769551652.html


http://www7a.biglobe.ne.jp/~kimusizu/top.html


 不正選挙そのものは、裁判で認められなかったものの習志野市選挙管理委員会の対応の問題点が指摘されたのも事実で『疑惑』が習志野市民に晴れることはありませんでした。




 そして、上記の通り今回の県議選では、2位~4位までが大接戦の選挙になりましたが、荒木市長支持派の村上純丈氏がぎりぎりですべりこみました。どうも私も千葉テレビの開票速報をみていたんですが、当初、ずいぶん村上氏は、得票で他の候補者に離されていたので、「これは、無理そうだな」と見ていたんですがあれよあれよといつの間にか当選!?ずいぶんばらつきのある開票だなと感じては、いました。


 なにせ800票以内に3人もいるので無効票のカウントのしかたでも当選者が変わってしまうレベルなのでクレームがつくのもと当然かもしれませんが、すでに不正選挙問題を繰り返しとりあげている平川博文市議(新政習志野)が今回の県議選も不正選挙であるとして異議申し立てをしているようです。(ようは、村上純丈氏では、なく次点の民主党公認の鈴木ひとし氏が当選していたのでは、ないかということです。)


 さらに習志野市長選挙に詳しくとりあげている阿田川駿介の記事にも県議選の不正の疑いについて投稿されました。


http://ameblo.jp/oaskcocolog-niftycom/entry-10865912665.html



 もしもそれが本当なら習志野市長選挙では、荒木勇市長の意中の人である宮本タイスケ氏が絶対当選で決まっているのか?習志野市民の選挙に対する厳しい監視と不正選挙では、くつがえすことができないくらいの民意(大差でもって)で選挙結果を示すことが必要かもしれません。



 何度もお伝えしている通り、当ブログは、特定の政党・個人の支持などは、していませんが、いまだに下水道の復旧すら終えていない習志野市で選挙を行うこには、反対の立場です。しかし、習志野市がこんな状況でも市議選挙・市長選挙を行うというからには、たくさんの人に選挙に参加してほしい。そしてたくさんの人に習志野市の未来を考えてほしいと思っています。


 県議選をボイコットした浦安市(但し市議選は、予定通り実施)と同じ液状化現象の大きな被害を受けた湾岸地域にあり、下水道などの復旧が終えていないにも関わらず千葉県議選に反対するポーズをとらなかった荒木勇市長。大地震から間もない3月23日には、市民がライフラインの不通などで苦しんでいるさなかに宮本タイスケ氏の決起集会を行っていたようですが、震災直後に不正選挙の準備まで行っていたのか?市民の苦痛や震災で大きな被害を受けた方々への連帯より、自身の利権にしか目がむかない候補者・陣営には、市政を託すことは、到底できないのでは、ないでしょうか?


http://ameblo.jp/yoiotoshiwo/entry-10765498950.html

 

★選挙直後にすでに不正選挙を感じてしいた方のブログです。メインテーマは、津田沼南口開発の強制執行問題や津田沼南口の土地疑惑問題なので、いづれも参考になると思います。


http://blog.goo.ne.jp/tyokusetusekou/e/1129edcc0d5130451848ee79ecac3788














にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 習志野情報へ

  当ブログは、千葉県議選挙の投票日当日に3000アクセス、投票日前後の3日間で合わせて7000アクセス弱を記録しました。このブログを初めて3か月になりますが、当初はこのブログのテーマである習志野市議選・市長選の当日ごろに一日1000アクセスぐらいあればいいなと思っていましたが、すでにブログのテーマとしては、番外の千葉県議選の段階でアクセス数3倍の超過達成になりました。みなさんありがとうございます。


 


 そのアクセスの内訳をみると千葉県議選の告示前ごろまでは、主にブックマークなどから見に来られる『固定客』の方が半分以上を占めていた当ブログなんですが、この3日間については、検索での流入が3分の2を超えており、県議選についての情報を求めて多くの有権者が検索によって当ブログにたどり着かれたことで間違いないようです。


 その数は、もちろん1000人単位になりますし、こちらで把握している検索内容は、まさに選挙(それも千葉県議選・習志野市区)に関係する語句での検索がほとんどです。公職選挙法では、インターネットによる選挙活動が禁止されているといっても実際のところ習志野市民の有権者の4ケタの単位の方が、インターネットの情報を参考の1つにしてに選挙に行かれていることは、これで明らかになりました。


 他の選挙関連のホームページのアクセス数の増加や習志野市議選・市長選は、過去のデータで見ると千葉県議選より投票率がかなり高いことを考慮すると習志野市議・市長選では、10000人を超える有権者の方がネット上の情報を1つの参考材料にして選挙に投票に行かれるのでは、ないかと予想しています。





 インターネットが優れているのは、情報を流す側の視点では、私のような素人で名の知られいない人間でも多くの人に情報を伝えることができる。=今までのように情報を宣伝するのに全戸配布(一件一件にビラを入れる行為、大量の人手や紙がかかる。)や大音量での街頭宣伝カーなどを必要としなくなるために貧乏人でも少人数の組織でも簡単に宣伝活動ができる。政治参加できる。場合によっては、政治家になれる。選挙資金を減らせる=税金の無駄遣いを減らせるという積極的な面があります。これは、今回の件で私もかなりの実感を得られました。


 一方で情報を受け取る側の視点で見れば、インターネットの情報は、自ら検索などして情報を得るわけですから特別興味もなかったのに目にしてしまった新聞やテレビ、家に入ってくるビラや選挙広報などのいわゆる垂れ流しの情報と違って自らの意志で情報を集めてみるものだという点で大きく違うと思っています。ビラの1000枚よりネットで検索された情報の1000アクセスの方がはるかに選挙に大きな影響を与えることは、間違いありません。このネット上で行われた今回の選挙についての討論が選挙にどんな影響を与えるのか楽しみです。





 ついでながら今回の習志野市議・市長選について私のブログ以外で多くを取り上げている方を紹介します。



 阿田川駿介さん・・・私より早い時期から習志野市長選について取り上げられていて当ブログにもたくさんのコメントをいただいています。各候補者についての政策などばかりだけでなく、私のブログにはない各候補者の方と直接会って話した印象も載せられいて興味深いです。


http://profile.ameba.jp/oaskcocolog-niftycom/



 黒猫さん・・・主に習志野市の保育園・幼稚園の統合・民営化問題を取り上げれているブログですが、選挙時期ということもあり『習志野市民フォーラム』なる団体の市長候補アンケートを掲載していて興味深いです。(但し、ふじもと氏と三浦氏は、アンケートに拒否!)、少し残念なのは、『習志野市民フォーラム』という団体の代表者などが載せれておらず、出所不明の印象を与えてしまっていることです。


 なので私が勝手に調べました(笑)。代表は、竹川みきお氏(07年市議選に最下位落選)でそもそもボートピア習志野の反対運動をしていた団体を改組して作られたようです。なのでボートピア反対派の市議数名も参加しているとのことです。

ふじもと氏も最終的にアンケートに答えたとのことですが、アップなし期を逸したか?


 ここで私が一番へ~!と思ったのは、宮本タイスケ氏が憲法9条改憲派だったことです。彼を推す公明党荒木市長には、あまりこういうイメージないんですが・・・



http://profile.ameba.jp/bibounoaozora/



 習志野市在住40代さん・・・東日本大震災後に習志野市の被災状況などを伝えることなどをテーマにした最近始まったブログですが、そこから転じて市政の話題も書かれています。新聞に載せられた習志野市長選のニュースが詳しいです。


http://profile.ameba.jp/rmns2011/



 碧琥姐さん・・・ご自身があった習志野市の職員や議員に触れて思うままの気持ちで習志野市長選の話題にも触れています。


http://profile.ameba.jp/ako3330/


 津田沼南口開発の強制執行についてのブログ・・・強制執行問題や土地取引疑惑は、もちろんですが、千葉県議選の不正選挙疑惑についてもいち早く載せていて興味深いです。


http://blog.goo.ne.jp/tyokusetusekou



 番外ですが、習志野市関連ツイート・・・習志野市についてのツイッター記事がまとめられています。ツイッターの参加者は、まだまだ習志野市では、限られているようですが、それなりの討論がされているようです。


http://chiba.cool.ne.jp/beckn/h23.3narahigai1.htm




 そして、習志野市初の試みという意見もある「習志野子育て・子育ちネット」による市長選候補者の公開討論会の動画公開です。文字でしか伝えていない私のブログとは、違う各候補者の人柄が見てとれるのでは、ないでしょうか?


http://d.hatena.ne.jp/narashinokosodachi/





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 習志野情報へ

  これまで繰り返し話題に載せた文教住宅都市憲章と並んで習志野市のが宣言を行っているのが、核兵器廃絶平和都市宣言(1982年)です。平和都市宣言といっても色々な形のものがあるそうですが、習志野市は、千葉県内で初めて、核兵器の廃絶を掲げた平和都市宣言を行った自治体だそうです。


 わたくしたち習志野市民は、文教住宅都市憲章を定め、生存と安全をまちづくりの基本とした。


 わたくしたち習志野市民は、我が国が世界唯一の核被爆国として被爆の恐ろしさと、被爆者の苦しみを全世界の人々に訴え続けるとともに、再び地球上に広島、長崎の、あの惨禍が繰り返されることのないよう、恒久平和を強く願うものである。


 わたくしたち習志野市民は、非核三原則の完全実施を願い、平和を愛する世界の人々と共に、恒久平和を実現することを決意し、核兵器廃絶平和都市をここに宣言する。


http://www.city.narashino.chiba.jp/konnamachi/shokai/monsho/index.html




 

  戦前は、日本陸軍の騎兵隊の本拠地として栄えた習志野市も戦後は、文教住宅都市を標榜し、千葉県内でも平和事業の盛んな街へと変わりました。その伝統は、荒木現習志野市長にも受け継がれています。荒木市長が在任中の95年には、習志野市は、新たに「平和基金」を設置し、広島・長崎市平和祈念式典への市民代表団(中学生・高校生など)の派遣をはじめました。

 そのため習志野市の平和事業は、下記の通り他市と比較して非常の多くの取り組みを行っています。


http://www.city.narashino.chiba.jp/joho/machidukuri/heiwatorikumi/index.html



 ちなみに参考までに習志野市の4倍近い人口のある船橋市の取り組みがこれぐらいの感じです。


http://www.city.funabashi.chiba.jp/kikaku/heiwa/heiwajigyou.htm






 さらに荒木市長は、昨年10月には、アメリカで行われた未臨界核実験にも抗議文を送っています。ちなみにこの核実験に抗議文を送った自治体首長は、広島市長、長崎市長など多数あるものの千葉県内では、検索した限りでは、習志野市以外、見つかりませんでした。我孫子市などは、北朝鮮の核実験には、抗議文を出すが、アメリカには、出さないという一貫性のない態度だったのと比べ、アメリカにも北朝鮮にも堂々と抗議文を送った荒木市長の対応は、立派だったと思います。


http://www.city.narashino.chiba.jp/joho/machidukuri/kakuheikihaizetu/index.html





 これらの政策が、次代の習志野市長に受け継がれるかどうかは、今のところ大きな争点になっていません。なぜならほとんどの市長予定候補が平和事業や平和教育の問題について、推進・発展の立場を掲げているからです。


 しかし、気になるのが、ふじもと市長候補です。とくに習志野市の平和事業に対して明言したものを見つけてはいませんが、改憲派右派地方議員のあつまり龍馬プロジェクトに所属していることもあり、ふじもと氏が当選した場合、平和事業の流れが変わるのではないか?また、教科書採択などに動きがでてくるかもしれないと感じています。


http://ryouma-project.com/


 また、習志野市民フォーラムアンケートによると宮本タイスケ市長候補も改憲派の立場であることが、わかります。


http://ameblo.jp/bibounoaozora/entry-10859361209.html