最近ナリ心理学知った人かな~って人から

LINE来た(・∀・)

 

ありがとう~!
 
迷い込んできたの言葉・・・
めっちゃ良いっすわゲラゲラ
 
 
 
 
 
迷い込むって・・・
樹海か!!って突っ込んでしまったw
 
 
 
 
 
でも、気持ちはすごいわかるのよ!
 
 
ナリ心理学の知識が
膨大だからこそ
「どれを読んだらええねん不安!」ってなるよね。
 
 
わかるわかる。
(でも、それだけナリくんが情熱かけて作ってくれているということでもあるのだ。)
 
 
 
 
 
 
ちなみに、LINEに書いてる記事は
みもやんのかな??w
タイトルもちょい違うから、知らんけども。
精算も
清算のことだと思われる。
 
きっとソクラテスになるといい人だと思われる。
 
 
 
 
 
 
 
まぁ、ちえにLINEくれたし。
 
 
 
ちょっとまとめてみようかね。
ちえのオススメ記事載せとくね~にっこり
 
 
 
母親
 

 

 

 
自己理解
 

 

 

 

ダイヤモンド
 
 
 
 
 
 
では。
もひとつ。
 
 

 

清算について

 

 
清算とは?について話していこうと思うんだけども。
清算自体の言葉の意味はコレやん?
 
 
これまでの関係・事柄に結末をつけること。「過去を—して再出発する」

ここから引用しました▼

 

 

 

 

漢字は違うけども

精算があるじゃん?

お支払いのこと。

 

あれで考えるとわかりやすいよ(・∀・)

 

 

 

 

 

 

 

 

ランチで鮭定食1,000円食べた

⇒1,000円払う

これ当然やん?

これは、さすがにわかるでしょ知らんぷり??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これって少し言い換えると

 

1,000円の鮭定食食べた過去の行動)

⇒1,000円払う(過去の行動に対する現在すべき対応)

 

じゃない?

 

 

 

 

 

やったことに対して

払うものがあれば払う。

これがセイサンよ。

うん。シンプルね。

 

 

食べてないのに

「食べたよね?!鮭定食1,000円払え!」とか基本言われでしょ?

過去の行動によって引き起こされるのがセイサンなわけだ。

 

 

精算の場合は

お金だからわかりやすいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁ、言い換えると

お金と違う感じの清算

過去のことに

おとしまえつける

ってこった(・∀・)

 

 

ヤ〇ザさんじゃないけどね。

おとしまえつけてもらおか~( ゚Д゚)?

ってな話だ。

 

 

 

 

 

 

 

おとしまえつけるには

 

 

過去を受け入れることになるんだよね。

 

  • 過去の選択
  • 過去の思考
  • 過去の自分の自分を作り上げたもの(環境・遺伝)

 

それらを受け入れる。

 

 

 

 

そうすると、

自動的に

現在の自分も受け入れるしかないのよね。

 

 

 

 

だって、いまの自分(現状)を作ったのは

過去の自分だから。

 

 

 

 

 

 

 

過去を無視して、進めません。

 

というか、無茶です。

 

 

 

過去のことは流して~

って流れないからね。

水洗トイレじゃあるまいし。

 

 

 

 

過去のことは過去事実としてあったのを受け入れる。

その名残が今もある。

これを受け入れるのだ。

 

これが清算した状態だね。

 

 

 

 

 

 

 

まぁ、わかりにくいと思いますので

仮定の話を出そうか。

 

 

 

仮の話

 

 

 

 

50歳のパート勤務の非ダイヤモンドAさんがいます。

Aさんの家庭は

52歳の会社員Aさん子ども2人の4人家族。

 

子どもは以下

Bくん22歳(新社会人1年目) 

Cちゃん18歳(高校三年生)

 

Bくんは実家を出て就職。社畜として邁進し、心身ともに削られる毎日。

Cちゃんは13歳の中学生の頃から引きこもり。家での会話もほぼない。鬱の可能性あり。

 

 

 

 

 

こんな仮の家庭を作って説明していこう指差し

 

 

恐らくお子さんは非ダイヤモンドよね。

 

 

 

 

 

子どもを非ダイヤモンドに育ててしまったこと

それによりBくん・Cちゃんという子どもが苦しむこと

非ダイヤモンドで選択してきたこと

(家のローン車?承認欲求で選んだものなど)

などなどなどなど・・・・

現在苦しいとしたら

それらも清算するもの、に入るわけよ。

(すぐ清算しろとかいってないからね。)

 

 

 

 

そもそも、子育てが苦しいのは

子ども生む前から

ほぼ決まっていたりする。

 

自分のキャパを超えた選択をしてしまったら

そりゃ苦しいよねって話。

 

 

 

 

 

まぁ、わかりづらいと思うので。。。

 

 

ランチで鮭定食1,000円食べた

⇒1,000円払う

 

のさっきの例を出すとさ。

 

 

 

 

 

Cちゃんが13歳だった時

 

Aさんが非ダイヤモンドのままなにも考えずに子供を産んだ(過去

⇒娘が引きこもりになった(現在

 

だったはず。5年前はね。

 

 

 

 

 

これ、その時にさ

Aさんが過去に向き合って

自分のエラーを見つめて清算していたら?

 

気づいたことで、何時間でも

Cちゃんに向き合って

なにが不安か聞き出したりしながら

Aさんが爆笑で

「今日は庭で爆笑闇鍋しちゃおうぜっ(*´Д`)!!

楽しんだもん勝ちですから、闇鍋はなにいれてもOK!

笑わせた人が優勝で~す(*´ω`*)!!

優勝者にはモチロン商品ありま~す(∩´∀`)∩」

とか言ってたら?

 

 

娘ちゃんは「あれ?世界って楽しいのかも」って思いなおせるかもしれなかったよね。

 

 

 

 

 

 

 

ただ、もう娘Cちゃん18歳

 

非ダイヤモンドのままなにも考えずに子供を産んだ(過去

⇒娘が引きこもりになった。娘さん13歳。(過去

⇒娘はうつ病になった(現在

 

 

こんなんなってんのよあんぐり

 

 

過去がどんどん積み重なる。

 

 

 

 

 

当然の話よね?

 

 

 

 

 

現在過去の積み重ねで出来上がってますから。

 

 

 

 

 

 

清算しない限り、

負債は膨れ上がる可能性があるってこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

この際、わかりやすいから。。。。

非ダイヤモンドってのは、

闇金に金借りたと思ってください。

(わざと極端な例出しているよ。)

 

清算しない限り

金利が馬鹿ほどついていくのだ。

 

5万円しか借りてないのに、

200万円返すことになっている、みたいなね。

負債が膨れ上がるの。

 

 

 

 

 

お金に絡めるとわかりやすいなw

 

 

「なんで200万円に?!」って言われても

「闇金にお金借りたから」って話。

シンプル。

 

 

「なんで清算しなきゃイケナイの?!」って言われても

親ガチャ外れて

非ダイヤモンドのまま来たから

ってシンプルな話なのだ。

 

 

 

 

 

ここでさ、

「闇金なんかで借りなきゃいいのに」ってのは

無意味な発言なんよね~~~~。

 

 

 

 

 

 

 

だって、

その状況におかれてしまったのは

本人だけのせいじゃない。

偶然もたくさんあるから。

 

 

 

 

 

情報が少ないのか

知能の問題なのか

周りも闇金から借りるような人だったのか、とかね・・・。

 

「闇金に頼らざるえない(心理状態含めて)状況になった」

という過程には

別にその人だけのせいじゃないってことだからさ。

 

「闇金なんかで借りなきゃイイ」ってのは、

たとえ、その通りでも。

言っても意味ないんだよ

 

 

 

 

 

 

 

 

非ダイヤモンドだってそうでしょう。

 

 

「なんで非ダイヤモンドになんかなったんだ!」

って言われても・・・。

 

なるにも、要素があるからさ。

環境因子遺伝

 

そうゆうのが絡まってるから。

「なんで非ダイヤモンドになんかになったんだ!」って

発言は意味をなさない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなことより

 

非ダイヤモンドだ

という現状を認めて

 

現状を作り上げた

過去を認めていく。

過去の中に、家庭環境は必ず含まれますからね。

かなり大きなウェイトを占めますよ。

 

ってこと。

 

 

 

そして、家庭環境やらの過去を考えて。

「あ。自分はなんも考えずに行動した結果

やらかしてしまった。

やってきてしまったんだ。」

理解していくことだよね。

それが清算の第一歩になる。

 

 

 

 

 

んで、その責任の取り方を考えて

責任を取るために勇気を出すなんよ。

清算っつーものは。

 

 

 

 

 

 

そうすると、

過去のせいで

起きている問題を

受け入れることが出来るんだよね。

 

 

 

 

 

 

 

さっきの仮の家庭の話に戻そうか。

 

 

例えば、

Cちゃん

母親嫌いで怒り狂ってきたとする

それを受け止めるし向き合う。

世界を楽しむ自分の背中を見せようとするよね。

背中見せるために勇気出すよね。

(まぁ、鬱傾向があるなら、通院が一番先だけども、それはいまは置いておこうか。)

 

 

 

 

この時さ

Aさんが「ナリ心理学でわかった風」な場合にやりがちなのが

 

 

え?!

もう娘が怒り狂ってるのを

受け入れたのに、

いつまで怒り狂われなきゃいけないのかな?!

みたいな謎の思考w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランチで鮭定食1,000円食べた

⇒1,000円払う

 

の例でいうと

 

 

 

鮭定食1,000円

この値段を決めるのは

娘さんね(・∀・)

 

 

 

 

 

 

 

 

どうゆうことか?っていうと、、、

怒りを出し切ったかどうか

娘さんが決めるってことなんよ。

 

 

 

 

 

鮭定食の値段は

店が決めてるでしょ?

それと一緒や。

娘さんの感情なんだから、

娘さんが決めるの。

 

 

謎思考で「なんでこんなに言われるの?w」とか言った時点で

Aさん、ダイヤモンド思い出してないだろwってのがわかっちゃうというw

 

 

 

 

 

Aさんがキチンと母親に向き合ったんなら

「うん。向き合って怒り発散するの時間かかるもんね。でも、終わりは来るから大丈夫だ。Cを信じて待とう。私も勇気出さなきゃ!」って

なれているはずなんだよね。

 

 

 

 

 

 

お金の話絡めたりして結構書いたつもりなんだけど、

清算わかったかな?

 

 

 

 

 

 

 

過去してきたことにかんする

オトシマエをつけるねん(・∀・)

 

 

 

 

 

 

見てくれている人が

非ダイヤモンドさんなら

あなたの代で非ダイヤモンドの連鎖

とめたるねん(・∀・)

 

 

そうゆうこっちゃ(・∀・)

 

 

 

 

 

 

 

最後に非ダイヤモンドさん向けに書いておくけど・・・

この例題をよんで

Aさん母のようになってくれないあなたの親だから

あなたは非ダイヤモンドになったんだよ。

 

 

 

つまり

「自分のせいで子どもはいま大変なんだ」

わからない親だから

あなたは非ダイヤモンドなのだからね(・∀・)

 

 

 

 

 

 

わかってくれない親なのだ、ということを

さっさと認めよう(・∀・)

 

 

 

 

 

<終わり>

 

ちえの公式LINEでは、

クソノート(感情を発散するために書くこと)を

受け付けています

※質問は受け付けていません。

※許可なくブログ等に掲載する場合があります。(個人情報はもちろん隠します。)

 

 

チャンネル登録しといてね(^ε^)-☆Chu!!▼

 

 

 

 

 

ちえの公式LINEはコチラ▼

友だち追加