病院あれこれ
私の話。
乳腺外来に半年に一度行っているのだが、
前回見つかった腫瘍(精密検査し良性とのこと)が
大きくなっていた![]()
また精密検査することに![]()
キェーーー!嫌すぎる!!
左胸。
しかし、日々気になる症状があるのは右胸。痛みや固さを感じるんだけど、そちらは大丈夫!とのことで、
👨🏻⚕️「癌が怖いのは、無症状で進んでいくんですよ」
先生はめっちゃ真面目な顔で言ってきた。
ヒエエエエエエエエ
良性であることを祈るのみだ。
健康診断もしばらく行ってないのだが、成人病(いまは生活習慣病と言うんだったな……)バリバリなので行きたくないな。
※私はむかし健康診断センターで検査の仕事をしていた。↑こういうこと言う患者さんは一定数いて、それに対して「え?意味分からない」と思っていたが、今なら分かる……
嫌だ嫌だと言って目を背けていたら大変なことになるので、向き合わないとな![]()
そしてしばらく入院していた母も来週退院することが決まった。病気が治ったわけではないのだが、あとは薬でうまくコントロールするしかないとのことで、家で過ごすことになった。
こちらも今後どうなるか心配すぎる![]()
とにかくやるしかない。
多忙になるぞー!頑張るぞー!!
ストレス減らしていこう
娘・うめてん。小学5年生。
中学受験どうするか考え中。
数ヶ月前からチック?のような反復言語パリラリアがあり、受診を迷いながら様子を見ている。日常生活に支障ないし目立つものでもないし……
なるべくストレスをかけないように過ごそう。
受験勉強なんてストレス以外の何物でもないので極力減らして減らして。
(受験をやめるという決意には至っていない)
塾の膨大な宿題は1/5くらいの量しかやっていない。それも親が解いてあげて、うめてんはノートを写すだけ。(算数も、国語も)
やらないよりはマシと思いながらやらせているが、やる意味がいよいよ無くなってきたかもしれない。
「塾に行きたくない」とか「勉強したくない」とは言っていないが、どうかなあ。
もうすぐ塾テストがある。先月は初めての塾テストで偏差値30台だったが、今月はどうなるか。偏差値70台の人がいるなら偏差値20台だってアリだよなあ。
親としての今現在の本音は、
発達障害に特化していることで有名な★中学に志望を決めたいなあ。
そうしたら今やっている受験勉強は止めて、★中学に向けた塾に変えよう。
体験授業に参加して、本人もここに行きたいと思ってくれればそれが一番だ。思ってくれるかな。体験授業はまだ少し先だ。
親としての本当の本当の本音を言うと、
もうちょっと勉強やる気になって頭良くならないかなあ。
無理に勉強させてチック以上の二次障害を起こすわけにはいかないので、この気持ちはできるだけ蓋をしておかねば。
親としての本当の本当の本当の本音を言うと、
もうちょっと周りの人とスムーズにコミュニケーションとれるようになってくれれば、頭の良さなんて二の次で中学だってどこでもいいんだけどなあ。
これは頭が良くなるといいなという希望とは別次元で夢物語なので、蓋どころの話ではない。
うめてんの将来を長い目で考えて、そのために今どうすべきかを見極めないと。
うわああああああああああああ
そんなの分からないよー!
無事に帰宅!!
娘・うめてん。小学5年生。
学校行事の宿泊学習から、
無事に帰ってきた!
良かったーー!!!
去年の宿泊学習は泣きながら帰ってきたが、今年は笑顔!(ちなみに去年はお弁当のウインナーを下に落としたことがショックで泣いていたらしい)
「楽しかった」
良かったーーーー!!!!
行きのバス乗り場までは私が送って行き、支援級の先生に直接挨拶をして「ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします!」と強く(笑)言っておいた。 (※今回支援級の○○さんと同じ班になり、おそらく支援級の先生がうちのことも面倒みてくれるので)
ついでに「バスの席順で、○○さんと隣のようですが、うちとあまり相性が良くないので心配です」と正直なことを伝えた。そうしたら支援級の先生がその子の隣に座り、うめてんは一人席に変更になった。
良かった……。
これは支援級の○○さんが悪いわけではなく、うめてんが過剰反応するのがいけないのだが
まじめに行動できない子に対してイライラを募らせてしまうのだ。(何度も書いているが、自分のことは棚上げして他人の行動を気にするタイプ)
その後も大きなトラブルなく、順調に進めたようだったが、
あとから聞いたら、ひとつだけピンチがあったらしい。
「宿泊学習で一番のピンチは、トランプ忘れたこと」
なんとうめてん、
トランプ係だったのにトランプを持っていくのを忘れたらしい!!
そもそもトランプ係だったなんて私は知らないので、持ち物チェックしたときにも気づかなかった……。
「それでどうしたの?みんなから怒られたよね?他の遊びしたの?」
「ううん。ナギちゃんがトランプ多めに持ってきてたから借りれた」
ナギちゃんは日頃からうめてんのお世話をしてくれている子だ。またナギちゃんのおかげで助かった
本当にいつもありがとう!!ナギちゃんは他の班だったんだけど、トランプ多めに持ってきていて貸してくれたらしい……先見の明?
「ナギちゃんのトランプ新品でさー、ビニール外すのがなかなか出来なくて大変だった」
そんなこと言う権利があるとでも?
「ナギちゃんに借りれて良かったね、大感謝だね」
「うん」
宿泊学習で何を学習したのか、細かいことはよく分からなかったが、楽しかったならヨシ!!
リュックの中は予想通りぐちゃぐちゃ・砂だらけで、入り切らない荷物は別で持って帰ってきたが、まあヨシ!!←押し込めば絶対入るのに、それが出来ず別で持って帰ってきた![]()
お土産のコレが
一番困った!!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
