3月ボサノヴァ(闘病と子育てブログ) -8ページ目

【学校生活】勉強大変

娘・うめてん。中学一年生。


学校生活はまあまあ順調なようだ。

友達と呼べる子は出来てなさそうだが嫌なことを言ってくる子がいなくて、うめてん的には

ほっこり「今のクラス、サイコー」

だそうだ。良かった!!




しかし勉強が大変になってきた。


宿題がたんまり出ているようだが、何が宿題なのか本人は分かっておらず、

「◯◯をやるように」と先生から付箋を貼られていたガーン

(うめてんは先生の話を聞いていないし、聞いてもメモしないから分からなくなってしまう)


宿題を忘れがちなのは良くないが、先生が見てくれているのはありがたい。



宿題は当然、親(私)と一緒にやる。

毎日英語の小テストがあるのでその対策も一緒にやっている。

これは……高校卒業まで二人三脚かな……?一人でお勉強は難しそうだ。



そして英検を受けるようにというお達しまで来てしまった。

うあああ……私は英語苦手で、受けたくなかったのだが仕方ない。私も勉強しないと。

まずは英検5級ということで、テキストを買いうめてんに解いてもらった。

正解率2割

……あれ?これ落ちるんじゃないかな?(6割以上で合格目安)

試験日は迫っている。頑張らないと。間に合うかな。




本人比でお勉強は得意な方だったのだが、

これはどうなのか笑い泣き

まあこれからか。

お勉強以外を伸ばすよりはお勉強の方が伸ばしやすい。頑張ろう。




部活は

美術部にするみたいだ。

楽しく活動できるといいな!友達もできたらいいなあ。


【旅行】ゴールデンウィークの家族旅行

ゴールデンウィーク。

久しぶりの家族旅行ーーー!!!



行き先は娘・うめてんがルーレットで決めた。
(前にも桃鉄ルーレットで決めたことがある。そのときは岐阜高山だった)

今回の行き先は2泊3日でココ!↓


初めての滋賀県✨


かわいいかわいい

ひこにゃん!

「こどもの日」だったので柏餅と鯉のぼりを待ってる!!かわいい!

ひこにゃんミュージアム、彦根城や博物館もしっかり見てきた。思っていた何倍も広大な敷地で散策も楽しかった。


ランチは近江牛✨う、うまいーーーー

ここにもひこにゃんーーー!


デザートはクラブハリエ✨

バームクーヘンが有名だけどコーヒーゼリーも美味しかった✨



長浜城も行った!


琵琶湖クルーズ・竹生島も!



そしてそしてそして……

せっかく関西まで来たので足を伸ばしてあそこにも!


万博✨

この大屋根リング、実物見て感動!すっごい!!!テンション上がるーー!


そして肝心のパビリオン。

うめてんのご機嫌を伺いながら、子供でも楽しめるパビリオンに行かねばと思っていたが……


人気どころを予約するのは激ムズ、並ぶのも無理無理


ということで


行きたいところに行くのではなく、行けるところに行くことに!

(たぶん、大半の人がそうしているんじゃないかな……)


飯田グループのジオラマでミャクミャク探しをし

セネガル館でジャンベ(太鼓)をちょびっと叩かせてもらい

チェコ館でガラスアートを見て

未来の都市パビリオンでゲームをし


なんだかんだ、

うめてんも楽しめたと思う!!




今回の旅行は時間との戦いで、最後は新幹線の時間ギリッギリになって危なかったがなんとか間に合いセーーーフ!


あれもこれも詰め込んだが、

思い出に残る旅行だった!!


【病気?】私の体調その後

「腎臓に腫瘍がある」と指摘されて

大きな病院の泌尿器科に紹介され色々検査(造影MRI、エコー)をした私。



結果説明があった。



👨🏻‍⚕️「腎臓にできものは、ありますね」


ガーン(何かの間違いではなく、あるのか……)


👨🏻‍⚕️「悪性か良性か、はっきり言えません。良性だといいのですが、万一ということもありますので」


ガーン(いや、「万一」じゃなくて、大いに可能性はあるんじゃ……)


👨🏻‍⚕️「悪性なら手術しないといけません。手術はロボット手術となります。腎臓摘出ではなく、腫瘍のある部分をくり抜きます」


👨🏻‍⚕️「ただ、今の腫瘍の大きさだとこの手術は出来ません。エコーを当てて場所を見ながら腫瘍をくりぬくのですが、今の状態だと小さくてエコーに映りにくいです」


👨🏻‍⚕️「3ヶ月ごとにMRIで見ていきます。大きくなったら手術しましょう」


ガーン「大きくなったらって、なんセンチですか」


👨🏻‍⚕️「うーん、いまが1センチちょっとで、……手術は2センチくらいですかね……」


ガーン「大きくならないでそのままってこともあるんですかね」


👨🏻‍⚕️「あると思います。しばらく厳密に経過観察が必要です」


ガーン「悪性だったらどんどん大きくなりますよね?3ヶ月で大丈夫ですか?」


👨🏻‍⚕️「3ヶ月でいいです、予約を取りましょう」


そういうわけで3ヶ月後の7月にまた検査をすることになった。


あああ……スッキリしないなあ……。


でも体調はとても良くて元気だし、

尿の出が悪いとか血尿とかそういう変な症状ももちろん無いし、


7月までは今まで通り過ごそうと思う。