3月ボサノヴァ(闘病と子育てブログ) -10ページ目

【中学校】いよいよ入学式

忙し過ぎて

ブログ書けてない読めてないゲロー



いろいろあったのだが

とにかく引越しが大変過ぎてダメージが大きい……ゲロー

(整理整頓が苦手で、何から手をつければいいのか分からない)

(山積みのダンボールを見るだけで疲弊)

(収納家具を買えば何とかなるはずという幻想にとらわれ、あれもこれもポチってしまう日々)



そして一番の懸念である私の健康問題だが、こちらはまだ検査が続いていて結果は出ていない。



そしてそして!


ついに

娘・うめてんの

中学入学式が迫ってきた!!!


うめてんの中学校ライフ。どうなるか、どうなるか!?


色々考えることはあるが、

まず初日を無事に終えられたらいいな!!!!


【小学校】卒業!

卒業式。


当日早朝、着物レンタルやさんで袴の着付けをしてもらうために家を出たら、

だった。


ガーン寒すぎる……


着付けが終わったうめてんにはストールを羽織らせたが、それでも寒そうだった。

雪は冷たい雨に変わった。




そして会場(体育館)は

暖房ナシだった。


ガーン寒すぎる……


一緒に参列した旦那は

寒すぎて具合が悪くなり離脱ガーン



ガチガチ震えながら卒業の言葉を聞き合唱を聴いた。感動した。しかし寒すぎて感動にひたることが出来なかった。


子供たちも先生方も寒かっただろう。

まさかこんな悪天候になるとは……。



でもでも!

卒業!

ヤッター!!!

おめでとう!!!





【色々】予定たくさん

もうすぐ小学校の卒業式!

うめてんは朝6時に着物レンタル店で着付けをしてもらうー!

当日は雨予報で寒いとか。防寒しないと。足元もビショビショになったりしないかな。非常に不安だ。



卒業式の後はPTA主催で送る会!

なんかすごい企画でマスコミ取材が入るらしい……

会費高かった

楽しそう!!!



そしてそして引越し!

トップシーズンなので凄まじい金額だ。

引っ越しと不用品処分で40万以上!💸ぎえー!

一人暮らしの引越しは赤帽で4万とかだった記憶……



そしてそしてそして入学準備!

先日、入学予定の中学のガイダンスがあったのだが、

宿題を山盛り渡された。

何が何だか分からないくらい多い。

「引っ越しがあって出来ませんでした」大作戦やるか!?いや、最初からこんなことじゃダメだ!頑張らないと!!

うめてんは山盛りの宿題を見てニヤニヤ笑っていた。合格の喜びも束の間、現実を見て笑うしかなくなったか?やるのは君だ!がんばろう!


ちなみにガイダンス時に健康に関する書類を提出したのだが、自閉スペクトラムのことは隠さず書いた。発達に関しては、うち以外にも複数人いそうだった。



ほか、予定ビッチリになってしまっているが、

ひとつひとつこなしていくしかない!


まずは卒業式、6年間で成長した娘の姿をしっかり見てこよう!

泣いちゃうだろうなあ、間違いなく。