3月ボサノヴァ(闘病と子育てブログ) -35ページ目

【更年期障害】備忘録 症状

私。


更年期障害対策で以下を服用中。

・トウキシャクヤクサン(漢方薬)

・エクオール(大豆サプリ)



更年期障害の症状は人それぞれだと思うが、私の場合を書いてみる。



ホットフラッシュ 

突然カーッと顔が暑くなり、汗が吹き出してなかなか止まらない。寝ている時に暑くて目覚めるほどだったが、漢方薬を飲み始めてからマシになってきた。

そしてこれは良いことなのだが、手足の冷えが今のところ皆無!!常にポカポカ。真冬になるとさすがに変わるかな?


体重増加

体重は右肩上がり。元からよく食べる方だったが、ますます食欲が増して高校生男児並みの食事量に。漢方薬を飲み始めてから少し抑えられるようになってきたかも。


シミ

身体に点々としたシミが増えてきた。顔のシミは元から多いが、更に増えたかは今のところ分からない。


体毛

腕の毛・すね毛が濃くなってきた。頭髪は元から薄いが、更に減ったかは今のところ分からない。


関節痛

手の親指が動かしにくい(バネ指?)っぽく感じることがたまーにある。


イライラ感

今のところ気にならない。


【婦人科診察】更年期障害治療

婦人科の診察日だった。

子宮・卵巣摘出による更年期障害(ホットフラッシュ)を診てもらっている。




先生「1ヶ月間、漢方薬を飲んでみてどうでしたか?」


ニコニコ「日中、汗が止まらないのは相変わらずなんですが、夜はマシになってよく眠れています」


先生「それは良かったです。では漢方薬を続けましょう」


キョロキョロ「あのー、夜は良いんですけど、日中に汗をかきまくるのはどうにもならないですかねえ」


先生「そうですね……」

先生「どうしても日常生活に支障が出るなら、ホルモン補充療法をやるという選択肢もあります」


ホルモン補充療法!?


それは、

乳がんを診てくれた先生から「絶対やってはいけない治療」とクギを刺されたやつじゃないかーーー!

※私の乳がんは女性ホルモンをエサとして大きくなるタイプなので、女性ホルモンを補充するのは禁忌


滝汗「あの、それ、わたし、やっちゃいけないヤツですよね……ホルモン型の乳がんやってるんで……」


先生「そうですね、基本的にはダメです。でも日常生活に支障が出るほどの症状なら選択肢に入れることもできます」


エエエエエエエエエエ


我慢しますよ!こんな汗くらい!

がんが再発する方がヤバいっすよ!

がんのリスクを減らすの優先でいいっすよ!!!

汗なんて拭けばいいだけ!!!!!!

日常生活、どってことなし!!!!!!!!


照れ「漢方薬で大丈夫です」






怖い怖い。

ああびっくりした。

優先順位だいじ。

いのち、だいじ。


【実母】退院→特別養護老人ホームに向けて

入院中の実母。

要介護5。



退院の話が出たが、一人暮らしできないし家族も同居できないので退院後行ける施設(特別養護老人ホーム)を探し中。



うちの自治体では、

特別養護老人ホーム(特養)にかかるひと月の費用(要介護5)は

・従来型(大部屋)…12万円程度

・ユニット型(個室)…17万円程度

と言われている。

※施設によっては家具(クローゼットやカーテン等)を買わないといけなかったり、何かと追加費用がかかるところもある


特養は市内のあちこちに多数ある。

しかし従来型施設はパンク状態で、申し込んでもなかなか順番が回ってこないらしい。数年待つとか。

ユニット型施設も満床のところが多いが、比較的順番は早め(数ヶ月待ち)らしい。


うちはユニット型施設で検討している。

お金は従来型よりかかるが、母はずいぶん弱っているので、おそらく長い年月お世話になることはないだろう。こんなこと書くのもなんだが。



見学して、印象の良かった特養施設に希望を出した。



すると早速、施設から


「ご本人様・ご家族様と面談します」

という連絡が来た!!


もう入れるの!?と思ったら、

現在空きは無いらしくズコー。

でも先に面談をしておかないといけないらしい。


そんなわけで近々特養の方&母と面談してくる!

入院中なので、場所は病院だ。


母にはまだ特養の話はしていない。


前にも一度退院の話が出たが、その際に「そろそろ退院だから施設を探してる」という話をしたら、

ものすごく不安がってしまい、そこからガタガタッと体調を崩して命の危険に及ぶくらいになってしまった。

今回は、そうならないように話の仕方に気をつけたい。


退院しても大丈夫、安心して過ごせるよ、というのを強調しておかないとな。