【実母】退院→特別養護老人ホームに向けて | 3月ボサノヴァ(闘病と子育てブログ)

【実母】退院→特別養護老人ホームに向けて

入院中の実母。

要介護5。



退院の話が出たが、一人暮らしできないし家族も同居できないので退院後行ける施設(特別養護老人ホーム)を探し中。



うちの自治体では、

特別養護老人ホーム(特養)にかかるひと月の費用(要介護5)は

・従来型(大部屋)…12万円程度

・ユニット型(個室)…17万円程度

と言われている。

※施設によっては家具(クローゼットやカーテン等)を買わないといけなかったり、何かと追加費用がかかるところもある


特養は市内のあちこちに多数ある。

しかし従来型施設はパンク状態で、申し込んでもなかなか順番が回ってこないらしい。数年待つとか。

ユニット型施設も満床のところが多いが、比較的順番は早め(数ヶ月待ち)らしい。


うちはユニット型施設で検討している。

お金は従来型よりかかるが、母はずいぶん弱っているので、おそらく長い年月お世話になることはないだろう。こんなこと書くのもなんだが。



見学して、印象の良かった特養施設に希望を出した。



すると早速、施設から


「ご本人様・ご家族様と面談します」

という連絡が来た!!


もう入れるの!?と思ったら、

現在空きは無いらしくズコー。

でも先に面談をしておかないといけないらしい。


そんなわけで近々特養の方&母と面談してくる!

入院中なので、場所は病院だ。


母にはまだ特養の話はしていない。


前にも一度退院の話が出たが、その際に「そろそろ退院だから施設を探してる」という話をしたら、

ものすごく不安がってしまい、そこからガタガタッと体調を崩して命の危険に及ぶくらいになってしまった。

今回は、そうならないように話の仕方に気をつけたい。


退院しても大丈夫、安心して過ごせるよ、というのを強調しておかないとな。